読切りは『恋の神様』(古味直志)~週刊少年ジャンプ2007年20号感想
表紙と巻頭カラーはNARUTO。センターカラーはムヒョロジと読切の古味直志先生の『恋の神様』。
『恋の神様』の感想はこちら。ハンターハンター再開の情報はなし。
NARUTO
一時、ナルトサイドの話へ。朝ご飯カップラーメンはそんなに重くないよなぁと思ったり。『豚骨』の文字が欲しかった。カリンのサスケと二人になりたがりっぷりに不覚ながらも萌えたり。重吾の「入ってくるの男、女」ってのは割とドキドキした。直前で変更だものな。
アイシールド21
久しぶりのセナのランコースの可視化が燃えた。ちょっとずつ逞しくなって来るのだな、と。そろそろ、セナやモン太以外のメンバーも取り上げて欲しいところ。
ワンピース
行方不明になったメンバー、ゾロやサンジと似たゾンビが出てくるけど、精神の移し変えとかですかな。ルフィが鎧を着ているのも、きいてくるのかな。しかし、強そうなゾンビが出てきても、あんま絶望的な気持ちにならないな。味方メンバーも強いしな。
リボーン
どうにも説明なしに、特殊な用語が出ているような。非7^3線(ノン・トウリニセッテ)って何の事なんだろう。有害らしいが。10年後のハルや京子ちゃんの身にも危機が訪れているみたいだけど、ツナの心配に優先順位があるのは、ハル派の私としてはゆるせんですな。
テニスの王子様
焼肉大会開始。まさか、次週に続くとは・・・。店の外で流しソーメンをするのは気が狂っていると思う。
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
最近、作品の流れについていけない気味の自分がいます。装備を整えている時に、襲い掛かるのは、相手の玉数が豊富な気がするが・・・。
BLEACH
うーむ。全く歯が立ってない。しかも相手が4とは・・・。近々、パワーアップイベントでもあるのだろうか?それとも、一護が、まだ本気を出してない?そんなことないだろうしなあ。
エムゼロ
観月ともっとデレデレするかな?と思ったけど、そんなにページ数が裂かれてなかったな。でも、シュミレーションをしていたのが、デレかな。2対1だけど、どう切り抜けるのか?
ディー・グレイマン
割と重い回だと思った。これまであんまり触れられてなかった(と思う)ブックマンについて掘り下げられるのだろうか。
銀魂
久しぶりのシリアスシリーズ。血が出まくっている・・・。山崎が死んだ!って台詞が出ているけど、作戦上の事なので、事実ではない可能性もあると思います。山崎は好きなキャラなんで死んでいて欲しくない。
メゾン・ド・ペンギン
最近は、時間経過と関係ない上に、ペンギンのマンションと関係ない話が増えているような・・・?『おしりわんぱく』がすごく好きだった。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
セカンドライフが取り上げられている!私もネット上でウッスラとしか知りませんけど、楽しそうだな。お金を稼げるとか。何かとんでもないバーチャルの話しも気がするけど、アバターのアイテムとかは普通に売っている訳で、それを個人で出来る訳か。3Dのモデリングの出来る人はええなあ。
魔人探偵脳噛ネウロ
週刊ヤコ好物。還元水。・・・大丈夫か?
みんなが怪しんでいた宮迫睦月ちゃん。犯人ではなかったけど、千本通し(?)を仕込んでいたとは・・・。服装が特徴的だったけど、ここに繋がっておったか・・・。しかし、話のペース速いなぁ。もっと、ゆっくりでもよいと思う。後、先週の七光りの例に関してちゃんとフォローが入ってましたね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
太臓もて王サーガ
阿久津、矢射子、デートの巻。乾と井口が追跡しています。しかし、井口の帽子に思い切り、「Lolita」って書いてある・・・。注目なのは追跡している二人は苗字で呼び合い、デートの二人は名前で呼び合っているって事かな。付き合う前は、矢射子は「阿久津」って呼んでなかったっけ?ちくしょう、いちゃいちゃしやがって。
弁当の乱れ具合。シュウマイにしか触れてないけど、昆布の佃煮(?)の乱れ具合もやばいと思う。結局、鼻血まみれだけど・・・。ところで、陽子って、いいキャラだと思いません?人気出そうだ。
古味直志先生の読切。赤丸ジャンプで「ISLAND」という読切が載っていたようで、読んでましたけど、最初は分かりませんでした。劇中で、神様の存在が指摘させているけど、具体的な像を出さないのが、上手いなと思いました。後、バトルの要素がないのも面白い。連載に繋がる要素もないのも珍しい。世界設定が面白い感じだから、こういう読切を何本か発表して、短編集とか出して欲しいな。
だがしかし、「ISLAND」の方が、漫画として面白いと思った。背景の書き方とかからして、ファンタジーの方が向いているのじゃないかな?と思った。なんとなくライジングインパクトとウルトラレッドの鈴木央先生に通じるモノがあるように思えました。
サムライうさぎ
志乃が怒っている理由は、春本の事かな?と思ったけど、そうでもなかったみたい。さて、連載当初、ダイアローグの多さが指摘されていたようですが、私は小説を読んでいるような感じで好きです。さらに吾助の視点のみなのが良い。今回の事に関しても、志乃が何故怒っていたのか、本当の理由は分からない訳です。結果、関係は改善された訳ですが、「本当の理由は何だったのか?」というヒヤヒヤ感があります。今後、別のキャラクターの視点の話も出てこないかな。
さて、摂津正雪殿と講武館との繋がりが出てきたけど、どう繋がるのか?講武館のやっている事を考えれば、血生臭い事なのかな?
今回、吾助が蕎麦作りに挑戦していますが、中年、壮年の男性が蕎麦作りにはまるってのが、よくあるみたいですが、動機は、「嫁さんや家族に美味い蕎麦を食わしたい!」って事なのかな?って思ったり。夜鳴き蕎麦屋の味に到達している時点で、かなり頑張ったのじゃないのかな?
ラルΩグラド
どうにも急いでいる気が・・・。この時点で敵の本拠地にかなり接近しているのは凄いペースだな。ビヨンのキャラを見ていると、鷹野先生もガモウ先生なんじゃないかな?と思えて来る・・・。
野営中のガネット陣の「ユッサユッサ」という擬音は騎乗位だと思ってたけど、そうでもないみたい。
バレーボール使い郷田豪
掲載位置が微妙に降下中。小学生から高校生くらいまで、トイレの床が世界一汚いと思っていたな。大学に入ってから思わなくなったのは、学校のトイレ掃除をしなくなったからかな?
どんどん風紀委員を郷田のサイドに寄せてくけど、ちょっと違和感が・・・。
ToLoveる
まるで最終回のようなノリ。こんな展開にする必要あったのかな?急すぎない?
真説ボボボーボ・ボーボボ
色違いの黒キャラってのは、定番の一つなので、非常に燃える。ブラック・ボーボボっていつのまに創造されたのだろうか?伏線とかあったっけ?
P2!
掲載位置的に、打ち切りが近い気もするのだけど、まだまだ続きそうな気がする。顧問のような監督のような女性も出てきたし・・・。ここから盛り返して欲しいところだ。
ピューと吹く!ジャガー
先入観とは非常に恐ろしいと思った。最初に「ジャガーさんだ!」って思ってしまったためだろうけど、その誤解がなかったら、後々のサヤカちゃんも純粋に可愛いと思えたのじゃないかな?と。久しぶりに本気で不幸になっているピヨ彦を見た。
来週は、ToLoveるの一周年の巻頭カラーの模様。
21号の感想を読む
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口