恋は戦争(アラビア吾朗)確定ネタバレ注意!モクドナルドの「I'm lovin' it !!」が秀逸(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想41号2018年10
10恋は戦争(アラビア吾朗)
チャレンジフルな扉からスタート。なんとも言えない味わいがある。
読みながらの感想です。
恋愛は戦争。熊もかぶりものにロケットランチャー。最初から、変な世界観だと、よく分かる。学園は、男子と女子で隔離されている。
…転校したほうが、よくない?と思った。
校長は真州美門。おそらく、宝塚ばりの美女で、最終的にタカシと恋仲になると予想。
悔しくないのか?
タカシも頭のおかしいキャラなのだと、よく分かる。他校に行った友達のところに、遊びに行くのもNGなのかな?
LINEIDは、校長に拾われたのじゃないか?と予想。一之瀬さやかちゃんが、普通に可愛い。
ナナヨン。
校長は、実は美少女って予想は、無理があったかもしれない。落下しながらの観察が面白い。LINEは、相手がマシューだと予想しておく。
発信機からの絶望。マシューが近い。怖い。
マサオ。
PTA会長の息子。じわる。そして、翌日。マサオはたくさん寝ていた。
ビラを街中に拡散。拳銃とか、戦車とか、この世界でもNGなことだったのか。これは、すごいミスリード(そうでもない)。
PTAの会長は、別に校長よりも上の立場って訳じゃあないと思うが…。
生徒が暴行を受ける動画。戦車もロケランも何でもあり…な世界じゃないというのは、もうちょっと上手いこと表現すべきだと思う。
映像。
合成映像展開。なかなか、面白い。そして、マダム帰り。なるほど、ルパンが銭形警部に変装するヤツですね。なるへそ。
優雅なワイン。これは、かっこいい。そして、トリックの解説。解説なしでも、だいたい分かってた感もある。
モック。
I'm lovin' it !!の使い方が達者。今までで一番良いシーンだと思う。
そして、マシューである。LINE通話しておいたら、このトリックは気づけたかもしれんね。
主人公敗北ENDかな?と思ったら、2発目があったらしい。橋を勇ましく渡る男子生徒は、やっぱし、転校した方がいいと思う。
そして、独房。
さやかちゃんは、タカシのことを全然知らなかった訳だけど、どういうラストシーンになるのだろうか?
そして、月イチのモック。完全共学化を目指して、タカシの戦いは始まったばかりだ!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
連載化の予想。
極端な設定だから、連載化は難しいでしょうなあ。実際にある全寮制の学校などを詳細に取材しても、面白くなるようには、思えない。
極端な思想の校長と、タカシのバトル漫画。想像をふくらませると、めだかボックスを連想したけど、そうなると、完全に別の漫画ですわな。
総評。
なかなかおもしろい。しかし、拳銃を使ったのを社会に暴露する…というのは、モニョる。突き詰めると警察とかに通報したら、校長逮捕でしょ?と思える。
設定的に、そのあたりがどうなのか?と思う。ロケットランチャーや、戦車は、絵的に面白いけど、話の根幹に関わりそう。
話はそれるけど、こち亀は、両津さんがダイナミックな行動をしていても、読者と住む世界と同じ世界観だったわけで、そういうさじ加減だったのだと思う。まあ、長いこと読んでいたからだと思う。
教師が重火器や兵器を使ってもOKという世界観であるならば、ビラからのマサオママPTA展開はできないけど、そのあたりは、練った方が良いと思った。今後、避けられない問題だと思う。
父兄は怒るけど、警察は動かなかったあたりが、納得いかんなー。
読切の感想。
ペンネームの意味がやたらと気になるアラビア吾朗先生のデビュー読切です。主人公は俵。神様はウズメ。神様と一緒に戦うスタンドバトルのような、そうでないような感じです。
百神一首(アラビア吾朗)感想ネタバレ注意!神様バトルマンガ?面白い…無欲系主人公…ジャンプNEXT!(ネクスト)2015Vol.2ジャンプ感想13
余談。
月イチでしか営業しないモクドナルドは、成立しないと思う。俺だったら、働きたくない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口