編集者なんてろくなもんじゃない!(松井優征)確定ネタバレ注意!浅田&中野編集者のおもひで(´;ω;`)ジャンプ感想48号2018年5
5編集者なんてろくなもんじゃない!(松井優征)
お久しぶりの松井優征先生と、せんせー。最近の新人さんは、持ち込みをしないらしい。漫画家になっても大変ってのが、知れ渡っているからかもしれない。
ジャンプ+とか、わりと持ち込みしてない人を発掘している感じあるし(実際のところは知らないけど)。
読みながらの感想です。
浅田さんは、持ち込み時代のことを覚えてなかったので、ネウロの中で変態キャラになったらしい(´;ω;`)。
現編集長の中野さんが「厳しい」って言ったのが、月例賞。バクマン。で言うところの「わからん」の部分だろうか。
浅田さん。
本気で褒めてくれた人。でも、ネウロじゃ変態キャラ。この変態の人が褒めなかったら、ネウロも暗殺教室も世の中に出なかったのかもしれんね。
中野さんは、高い飯をおごってくれる。2万超えの焼き肉の…領収書。編集者は、実際に経費で飲食するんだろうか。
成長。
持ち込み、人と人のダイレクトな繋がりは、成長を呼ぶ。殺せんせーが出てきたのは、このあたりを語るためか…。
歴代担当の中で、中野さんだけ、人間のルックスしてないのは、なぜだろうか…。
次回は…藤巻忠俊先生の新人時代のエピソードらしい。「黒子のバスケ」で紹介…ロボレザも併記するべきだろJK。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連の感想
普通に本編の番外編みたいなスタート。生きている殺せんせーが、泣ける…(´;ω;`)。
みんなのこち亀・暗殺教室×魔人探偵脳噛ネウロ(松井優征)確定ネタバレ注意!57巻「浅草物語」の再現度にわろた(´;ω;`)トリビュート終了・ジャンプ感想52号2016年7
余談。
ジャンプで連載しても打ち切りで終了することも多いけど、ジャンプを去った後に他紙で活躍されている漫画家さんも多いので、やっぱり、ジャンプは大ヒットの登竜門なのかもしれない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口