ドラコニル(小野玄暉)確定ネタバレ注意!屠龍魔法バトル漫画!主人公とヒロインの関係性がいいね(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想1号2019年9
9ドラコニル(小野玄暉)
フルドライブの小野玄暉先生の新作読切です。卓球からの落差がすごい。ものっそい、ファンタジーですね。
読みながらの感想です。
ジークフリートとかドラゴンの話かと思ったら、球技大会。ファンタジーかと思いきや、学園漫画だったわけか…。ヒロインが可愛い。フルドライブ時代から、女の子の描き方が好き。
ちょいちょい「魔法」という単語を使っているあたりが、多少、わざとらしい。魔法みたいな奇跡と上空の魔女。日常がファンタジーに染まっていく系の話かな?
つきまとう。
つきまとってくる実質年下の幼馴染って、萌えるなあ。魔法なんだろうけど、本人は瞑想だと思っているのは、上手だと思う。
バアちゃんが死んだ。両親が優秀で多忙なのは分かるけど、子供をほったらかしで世界を飛び回るのは無責任だと思う。空条貞夫と同じくらい無責任。
知らないヤツが、勝手に上がり込んで、号泣しているのは、良いシーンだと思う。面白くて、「悪いヤツじゃない」ってのが、同時に分かる。
愚孫。
いちおう、謙譲語だろうから、悪口として使うのは、間違ってるんだろうなあ。「ぷるん」のくだりが、わかりにくい。何が、どうなった?
そして、怒ってる野球部員。負の感情を乗っ取られる感じかな。そして、グラサンの女は屠龍。龍退治の話ですね。わかります。
魔力。
やっぱり、瞑想は魔力に繋がっていたわけか…。そして、おでこの傷は魔法の呪いで、封印。実は、主人公はドラゴンってオチありそう。
自動書記とか雰囲気つけてる感じが良いね。玉城高校は、フルドライブの高校と同じ名前だったっけ?
人間の呪の感情で生まれるってのは、呪術廻戦がやっとるやつだなー。
ブラック・レディ。
バトルシーン開始。バトル漫画だから、バトルがメインなんだろうけど、物語の魅力は、バトル以外にありそうだが…。
魔力使ったら、ドラゴンが強くなる。神経毒で、主人公が戦う展開か。
竜伯子。
祖母が封印をかけていたのか…。強いけど、魔力で死んでしまう。すごいものを背負った主人公だったんだなー(´;ω;`)。大切な記憶は、ヒロインとの出会いか…。
魔弾とか。様々な設定が語られるけど、ワタシ的には「そうですか」と思う閾を越えてこないなー。
そして、魔法世界に足を突っ込んで、ラスト。非常に第1話的である。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
連載化の予想。
まあ、BLEACHとかと同じノリで連載化になるでしょう。しかし、魔法で龍と戦う。人間の負の感情が龍になるってのは、よくある設定だから、「それ以外」の部分が大事だと思うんよね。
総評。
惜しい印象。バトルは普通。設定も普通。魅力的に思えたのは、主人公とヒロインの関係性だと思った。だから、バトルが開始になったら、「バトル終了はよ」と思った。
バトル漫画だから、基本的にバトルで見せるんだろうけど、「○○はXXなんだ」という作品内説明が多様されていた感じ。魔力や魔法、ドラゴンのいる世界観で、主人公と読者との共感が大事やと思うんですわ。
関連の感想
☆人間以外で人間以下!吸血鬼高校生、活劇(?)読切47ページ!!小野玄暉先生のデビュー読切です。主人公は吸鬼守(きゅうきまもる)。ヒロインは日向姫子(ひゅうがひめこ)さん。五條。
ドブの吸鬼(小野玄暉)ネタバレ注意!面白い…少年と少女と血と覚醒と…ジャンプNEXT!(ネクスト)2014WINTER感想2
余談。
玉城高校は同じ名前か?と思ったけど、フルドライブの主人公の名字が玉城なんだったっけ?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口