最後の西遊記2話・蒙を啓く回「誰が為に」確定ネタバレ注意!蔵の前後で語りが多いンゴ(´;ω;`)3話予想・ジャンプ感想15号2019年5
5最後の西遊記2話「誰が為に」(野々上大ニ郎)
2話センターカラー。母ちゃんの生前の様子と現在の様子が悲しい。母ちゃんが孫悟空で、父親は沙悟浄っぽいのかも…。
読みながらの感想です。
父ちゃんの土下座スタート。理不尽というか、不親切だったのは「言えない」事情があったのか…そんな感じだとは思ってたけど、蔵に閉じ込めたのは、警察に通報しますね(謎の感想)。
そして、顔面殴打からの、心の叫び。1話の鬱屈した感じが払拭されたけど…多分、1話の中でここまで出来ても良かったのじゃないかと思う。いや、2話の最初にある方が良いのだろうか…。
ごめんなさい。
一番年下に、ケンカなどの負の感情のしわ寄せが行くのが辛い。私は次男末っ子なんで、覚えてないけど、こういう局面あったろうなあ。父親が、長男に暴力奮っているのを、隣の部屋で泣きながら見ていたのは、私の最初の記憶の一つだ…。
コハルの相手と優しさのくだりが、なんだか、読んでいてくすぐったい。コハルは、浮くことができる。筋斗雲かな(んなわけない)。
蒙。
蒙を啓く。啓蒙ってそういう意味だったのか…。妖怪の卵を信じないことで、未知の恐怖を知覚しないで済むわけか。私の蒙は啓いてしまった…。
コハルは、他の人のために超常のちからを使わない。安心させるために姿を隠した。行かない場所は…蔵かな。
蔵。
蔵の中には父親が行く。絶対に主人公が入った方が良いと思うが…。連載2話で、蔵と向き合う漫画は、今までなかったかもしれない。
棒を持って、主人公が蔵に行く展開に。「如意棒」という言葉は出てこないもんなんですね。蔵から助け出すってのは、岩の下の孫悟空的なモノなのかもしれない。
痛み。
主人公のコハルに対する思いが、繰り返し描かれるが…もうちょっと推敲して、一箇所にまとめた方が良かったんじゃないかと思う。蔵に行く前、蔵の前で、どっちも語っている。
蔵が空いて、光が差し込む様子は、無刀ブラックでは描かれなかったシーンかもしれない。似たニュアンスは、後半にありましたが…。
妖怪なんて…。
なるほど、あえてのバトル展開か。妹に「大丈夫だ」というところを、示すために、あえて妖怪を呼び出すわけか…。ジャンプの現在の他のバトル漫画には、ない要素かもしれんね。
そして、ホームランである。バトルの3話に続く。これは、上手く整理して、2話でバトル決着まで描けたんじゃないかなー…あるいは、あえての「バトルひき」だったのかもしれない。
だけど、内容の重複を若干感じるのは、よくないかもしれんね。設定に関する部分と、主人公の思いの部分が多かったですが、もっともっと整理できたのじゃないか?と、思いました。
次回、妖怪の卵と恐怖バトル!ホームランは打てるのか?妹と話せるのか?4話に続くのか!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
兄は、具現化した恐怖に勝てるってところを知らせるために、あえての妖怪バトル。強い兄を、妹の前で証明するんだ。野球で培った力で、妖怪を倒すのだ…。
最後の西遊記3話【未確定ネタバレ】『妖怪の卵と恐怖バトル!ホームランは打てるのか?妹と話せるのか?4話に続くのか!?』「誰が為に」(野々上大ニ郎)の次回(こちらジャンプ15号予想・感想速報2018年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先々週と先週の感想。
1話「ミツバチのささやき」
妹の声は世界を滅ぼす。物語の展開を示唆しながら、ほとんど「西遊記」の要素が分からない。これは期待。打ち切りになっても、ちゃんと着地しそうな予感がする。しかし、球体関節人形とは、マニアックな連載が始まった…。
最後の西遊記1話新連載「ミツバチのささやき」確定ネタバレ注意!眼と手足が不自由な妹との激重生活に胸が詰まる(´;ω;`)2話予想・ジャンプ感想14号2019年1
ぶっちゃけ、小学三年生の主人公には荷が重すぎるけど、逃げ出す訳にもいかない。覚悟を決めるでしょう。そして、家にこもっているだけじゃなくて、妹と外に出ることを提案するでしょう。
最後の西遊記2話【未確定ネタバレ】『妹に愛されろ!コハルの能力を知った龍之介は!?人間の暗い部分が描かれるのか!?3話に続くのか!?』「ミツバチのささやき」(野々上大ニ郎)の次回(こちらジャンプ14号予想・感想速報2018年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
余談。
今後が楽しみな漫画だからこそ、ちょいとツッコミが多い目の感想になってしまったのかも、しれんね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口