ギソウ武伝(町田麗弥)確定ネタバレ注意!GIGA版と比べて読んじゃうよね…(´;ω;`)連載化(していたけど)予想・ジャンプ感想22・23号2019年18
18ギソウ武伝(町田麗弥)
ジャンプGIGAで集中連載していた作品が、本誌で読み切りに!私は、GIGA読んでたので、面白さを知っております。さらに、面白くなってるだろうか…。
読みながらの感想です。
組手は、すんどめ。読み切り版を読んでいるので、だいたいの設定は把握しております。GIGA版と、だいたい同じだけど、迫力は増しているかもしれない。
寿命が五年縮んだら、死にそう。エロ本で死にそう。
設定や、あらすじは、GIGA版で知ってるので、感想は端折りますね。シンプルだけど、面白い設定だと思う(はしょれてない)。
なんとなくだけど、「実力のない武天老師(亀仙人)」というような、イメージなのかもしれない。
色街。
ギャルたちのキャラデザに可能性を感じる。ひもじい子どもたちに、肉まんをあげる主人公が泣ける。いいやつ。肉まんをくれた師匠は、なんか裏のありそうな顔をしている。「こいつ、やべー」とか思いながら、渡してそう。
究極の絶望の登場。今回の悪役だろうけど、なんだか大味な登場な気がする。伏線とかないままに、出てくるやつ。
狂。
可愛そうな生い立ちだと思うけど、関係ない人を巻き込むって、どうなんでしょう。そして、道場に逃げ込むヤツ。「残り物」のくだりが、面白い。
そして、円斉である。ここまでの見どころは、師匠は、弟子を見殺しにはしないってことかな。そのためには、正体も晒す覚悟。
破門。
まるっきり、騙されているエンサイが面白い。ピュアな子なんでしょうなあ。「困ってる人間」のセリフは、確かなパワーを感じた。
エンサイとジジイの関係性が良いけど、狂の復讐心などが、その関係性に、どう関わっているのか?影響を受けるのか?などが、大事なんじゃないかと思う。
ジジイが自分ではできなかった技をエンサイが、完成させているのが面白い。発想は良かったんだよ、ジジイわ。
気迫。
急にスタンドバトルになったのかと思って、びびった。あくまで、イメージなはずだけど、絵的に実物感ありすぎな気がする。
そして、一文字斬り。大胆な見開きがいいね。そこからの落差も良い。適当に教えたやつ…。
命のくだりで、狂が改心するのか?と思ったら、全く、そんなことなかった。むしろ、連載化を予想させる感じだった…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
GIGAでは、50ページぐらいで3話やってたので、その1話を再び読んだ…という感想。まあ、これは仕方ない。面白さは変わってないけど、似たことを2度やる感じで、急造感がある。
GIGAを読んでた読者は、むしろGIGAの方が面白いとさえ、思うかもしれない。まあ、これも仕方ない。
連載化の予想。
もうなっておりますが…。
ぶっちゃけ、ジジイがハッタリをかましている…という状態で、100話連載を続けるのは難しいと思う。ジジイのハッタリが1話目で明らかになって、そこからジジイの本当の能力が明らかになっていく話とかだったら、100話続くかもしれない。
短期連載向きな題材だとは思う。
関連の感想。
約束のネバーランドのアニメ二期表紙&巻頭カラー!掲載!ジャンプ20号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。呪術廻戦・連載一周年突破!表紙&巻頭カラー!4月22日(月曜日)発売!ジャンプ20号予想記事まとめ確定ネタバレ注意(2019年) - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇ぼくたちは勉強ができない表紙&巻頭カラー!掲載!ジャンプ19号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。約束のネバーランドのアニメ二期決定巻頭カラー!4月15日(月曜日)発売!ジャンプ20号予想記事まとめ確定ネタバレ注意(2019年) - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇余談。
まあ、GIGA読んでない人の方が、圧倒的に大多数なんだけどねえ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口