銀魂703訓・セフィロス虚回「右目」感想確定ネタバレ注意!めちゃくちゃ面白いじゃないか(´;ω;`)ジャンプ感想(銀魂アプリ)
前回の続きからスタート。素直な感想を書くなら、しつけぇ…。704訓で完全最終回のはずだけど、ちゃんと完結するんだろうか…。さらに続いたりして…。
一番注目したコトの感想です。
まるっきりセフィロス。WJ時代から、薄々思っていたけど、やっぱりセフィロス。まあ、そんなに珍しい設定じゃあないのかもしれないけど、やっぱり、セフィロス。
最後の対決シーンは、カウボーイビバップ的なモノを感じたけど、どちらも昔の作品だから、連想する人の方が稀なのかもしれない。カウボーイビバップだと思って読んでみると(無茶な読み方)、スパイクとビシャスの関係のアンサーとも思える(無茶)。
空知先生は、年齢的にFF7もカウボーイビバップもどストライクだろうから、影響があってもおかしくないし、絶対にあると思う。
めちゃくちゃ面白いじゃないか。
…紙の雑誌で読ませろ。スマホのちっちゃい画面で見ても、こんだけ感動できるのなら、見開きA3サイズの雑誌で読んだら、もっと感動できたはずだ。
アプリ配信の戦略はあるだろうけど、この内容を雑誌サイズで発表しなかった集英社はヒドいと思う。コミックスで読めば、スマホよりは大きいわけだけど…。
次回は、いよいよ最終回なんだけど、これは、ちゃんと完結するわ…。というか、食戟のソーマの番外編と一緒にGIGAに掲載してもよかったじゃないか…。なんでや。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
前回の感想。
内容は、すごく面白かったんですが、スマホのサイズだと読むのが物理的にキツい感じがして、これ系のヤツはタブレットPCじゃないとキツいなー…という印象。
銀魂702訓「宿命」感想確定ネタバレ注意!Apply配信という闇…(´;ω;`)ジャンプ感想(銀魂アプリ)
いぬころすけかける村田雄介「科学と魔法の格闘家たち」読切!掲載!ジャンプ35号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
最終回まで読んだら、アプリはアンインストールするつもりだったけど、残しておこうかな?と、少し思い始めた(´;ω;`)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口