トーキョー忍スクワッド22話・カナン回想の少女がよい「怒りの説教タイム」感想&23話予想・ジャンプ感想49号2019年【ネタバレ注意】
20トーキョー忍スクワッド22話「怒りの説教タイム」(田中勇輝×松浦健人)
エンの自爆からスタート。改めて1ページ目を読むと、死なないように思える。作画のタッチから、そう感じた。まぁ…今回の話を最後まで読んでから感想書いてるんですけど。
カナン回想の少女がよい(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。
かわいい。ちょっと狙い過ぎな感じもあるけど、懸命に生きる少女と、淡い恋のようなシーン。今回のシリーズで一番良いシーンのように思える。
しかし…描かれてないけど、多分、現在は死亡しているんだろうな…と。腐った魚を食べて死んでしまったのか?と思うけど、流石に、それはないと思う。
ここから、ツッコミ感想。原作者が描こうとしているオロチ一街区の悲惨ってのは、話数が足りないにしても、うまく描かれてないと思う。結局のところ、子供の自爆テロが足を引っ張っている。
少年時代に少女との回想シーンがあるなら、なぜ、その少女よりも年下の子供達の命を犠牲にするようなことをするのか?そこの歪みに、意図はあるのかもしれないけど、うまく描けてないと思う。
主人公がお説教しているけど、社会の歪みまでは直せないし、そもそも主人公が世の中の歪みまではなんとかしようとは思ってなさそうだし、鳴海の言葉がカナンに届くのが納得いかない。
漫画の中と言えど、子供の自爆テロを描いた部分と、結末のカタルシスが釣り合ってない。もう純粋に原作パートの話だと思う。どういうような打ち合わせがされてるんだろうか…。せめて、カナンが死ぬくらいじゃないと、居心地が悪いですわ。
次回、講習会編終了!ラスボス登場で最終回はよ!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
基本的にミッションクリア型のストーリーだから、最終回の予定が出るまで、ミッションが続いていって、シメはラスボスでしょう。しめしめ。
トーキョー忍スクワッド23話予想・感想『講習会編終了!ラスボス登場で最終回はよ!』「怒りの説教タイム」(田中勇輝×松浦健人)の次回(ジャンプ49号2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の感想。
21話「囚われたエン」
正直言うと、オロチ一街区シリーズの中で、子供に自爆テロさせたシーンが納得いってないので、今回もなんだかなーという感じです。納得いかないというより、腑に落ちないという感じ。
トーキョー忍スクワッド21話・子供に自爆さすなっつーの「囚われたエン」確定ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2019年
アニメ4期放送開始「僕のヒーローアカデミア」表紙&巻頭カラー掲載!ジャンプ46号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
原作者の名前で検索したら、ツイッター出てきたけど、怖くて読めませんわ。こんな感想書いているし。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口