聖剣の勇者の護衛(みたらし三大)感想「非常にベタな話である」連載化予想・ジャンプ感想52号2019年【ネタバレ注意】
9聖剣の勇者の護衛(みたらし三大)
なんとなく、家庭教師ヒットマンREBORN!を思い出さすような絵柄のセンターカラーの扉絵。読切です。増刊やジャンプラで掲載されていたようです。
(多分、読んでたはずだけど、感想は書いてなかったと思う)。
非常にベタな話である(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。
恐ろしいくらいにベタ。聖剣を抜いたのはなんと女子高生(べた)。非常にぐうたらだけど、強いし、色んな人に慕われている(べた)。そして、聖剣の真の力が発揮される(ベタ)。これだけベタな話ってのは、逆にすごい。ヒネってこないあたりは、ベタじゃないのかもしれない。
気になるところ。
漫画としての良い部分も沢山あるんだけど、「女子高生が聖剣抜いちゃった!」というのが物語のミソであり、「この設定は真新しい!」とか作者が思ってたら、どうしよう…と。
ベタな話と前述しまくったけど、意外性と驚きの展開がまるっきりゼロの読切ってのは、どうなんだろうか…。しいていうなら、刀身と鞘のくだりが意外性と言えるかもしれないけど、主人公やヒロインの人間性の変化などに関わるわけでもなく、ただ、そういうモノだった…という話に思えた。
意外性を出すなら、聖剣の前の持ち主だと思うのだけど、そうでもなかった。鞘っぽい持ち方はしている。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
連載化の予想。
あまりにベタすぎるので、連載化はないでしょう。しいて、連載化を探っていくなら、「この設定で、麻生周一先生なら、どんな話にするか?」という感じで想像を巡らせると良いと思う。シリアス&ラブコメという感じなら、ベタすぎるでしょう。
関連の感想。
とくになし(´;ω;`)。
読切:誓約の紅(かかずかず)掲載!ジャンプ50号(2019年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
ベタすぎるけど、読んでて辛いってことはないのは、てぇしたもんだと思う。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口