ものっそい年数。もはや、人類史レヴェルの老化。吸血鬼とか、不老不死キャラは古今東西のジャンプにおるけれど、九千年も老化させられたヤツは、かつてない。不老不死と言いながら、徐々に動きが鈍るってのは、薬が効き続けたら、死ぬんやろうか…。
鬼滅の刃193話「困難の扉が開き始める」感想・九千年わろた(´;ω;`)194話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
あともう一歩!はじめの一歩!ってところで、主人公の肉体に限界が来て、血を吐いて、倒れるでしょう。そのピンチをジャンプ表紙にも登場していた妹が助けるに違いない。
鬼滅の刃194話予想・感想『無惨が老化!ヒノカミ神楽繋がる!』「困難の扉が開き始める」(吾峠呼世晴)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
衝撃的すぎる展開。こんなん予想できてた読者はいるのだろうか?一方で、稲垣理一郎先生は、そこに至る伏線などが既に登場してそうなものだけど、どうなんでしょ。
ドクターストーン-Dr.STONE138話・君の声回「Epilogue of chapter3」感想&139話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
新展開の謎がスゴすぎる。本人が覚えてないだけで、実はメデューサを作ったのも、3700年前の石化を発動させたのも、千空本人ってオチかもしれんね。
ドクターストーン-Dr.STONE139話予想・感想『4章開幕Cカラー!千空の声ってどゆこと?』「Epilogue of chapter3」(稲垣理一郎×Boichi)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
蛇腔病院と群訝山荘からスタート。先週と今週との間に、色々とありましたけど、作品内で、あいつのキャラ名が出ているのか?変更などの印刷は間に合ったのか?とか考えながら、読み始めます。
僕のヒーローアカデミア№260話・蛇腔病院VSドクター回「人生の全て」感想&261話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
ドクターは、ジャクウ病院編でドロップアウトかもしれないけど、マスターピースに不完全状態の死柄木弔は、ヴィラン連合の精鋭とともに、闇に消えるかも?まだまだ、シリーズは続くってことですね。
僕のヒーローアカデミア№261話予想・感想『ミルコVS本物のドクターか?マスターピース完成か?』「人生の全て」(堀越耕平)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
父ちゃんの霊体が出現(ではない)。実は、幽霊の女の子が出た回があったから、作品世界には霊は存在しているわけだけど、今回に関しては、墓石を前にしての対話は、つまり、内なる自分との対話だと思う。
ぼくたちは勉強ができない146話・墓石父ちゃん対話回「泡沫の人魚姫は約束の[x]に濡つ⑤」感想&147話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
ラストは、ヒロイン全員の力で唯我の背中を押す展開でしょう。読者悶絶。緒方END、古橋ENDってのは、もう無理だよなー…と。飛行場のシーンで、次回に続いて…大団円。
ぼくたちは勉強ができない147話予想・感想『卒業式当日!唯我に忍び寄る2つの影!』「泡沫の人魚姫は約束の[x]に濡つ⑤」(筒井大志)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
迷路の次は面接でした。しかも、超圧迫面接。すごい視野の広いというか、色んなことを見据えた感じの学長だけど、やっていることは、親類の魂を人形に閉じ込めて、ドリルを押し付けるという憲法も真っ青の超絶圧迫面接。憲法あるか、しらんけど。
マッシュル-MASHLE-3話・超圧迫面接回「マッシュ・バーンデッドと死の人形」感想&4話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
無事に入学。今後は、魔法はないけど、魔法があるふりをしながら、基本的に筋肉で困難とか課題をクリアしていく感じで話が続くでしょうね。
マッシュル-MASHLE-4話予想・感想『魔法学校に入学!同期とか先輩とか!』「マッシュ・バーンデッドと死の人形」(甲本一)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
今回は、侵入からの強襲。物語が最初の場所に戻ってきた感じ、良いですね。蟻塚のような閉鎖空間。VS女王戦とは違う感じですね。隠れて侵入して、停電させて、強襲。
約束のネバーランド166話・GF農園侵入強襲回「ゴーバックホーム」感想&167話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
ラートリーと鬼は、籠城戦でタコ殴りにできると思うけど、ママはどのように動くのか?実は、三日間の間に内通済になっていて、エマ達と共闘して、内部からラートリーを瓦解したりしないかな。
約束のネバーランド167話予想・感想『GF農園を占拠するぜぇ!在庫保管室の戦い!』「ゴーバックホーム」(白井カイウ×出水ぽすか)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
……ネットが騒がしい。まあ、全然仕組みは違って、縄で空飛んだだけなんだけど、構図とか、雰囲気とか、壁外に飛び出す感じが、進撃の巨人の立体機動装置っぽいですわな。
魔女の守人2話・立体機動装置やん(´;ω;`)「脱出」感想&3話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
ネットでは「進撃の巨人だ!」という声が溢れかえってますけど、3話で出てきた魔物が、巨人っぽかったりしたら、さらに炎上するでしょう。炎上させて、注目度を上げるパターンの連載かもしれんね。
魔女の守人3話予想・感想『壁外の冒険と出会いっしょ!』「脱出」(坂野旭)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
チェンソーマンは神。思わず、そんな風に思いました。前作からのファンの人ならば、藤本作品における想定内のことかもしれませんが、私は、予想外すぎて、「神」とか思っちゃいました。
チェンソーマン57話・パワー車運転回「突然」感想&58話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
一般的な漫画なら、三男の秘めた能力が覚醒して、ほんでもって主人公側がピンチになりそうだけど、京都の三人が無慈悲に死んだように、アメリカ三男も、あっという間に死ぬのじゃないかなー。
チェンソーマン58話予想・感想『アメリカのゲロ吐き三男は生き残れるのか?』「突然」(藤本タツキ)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
今回は、術師をはじく帳を破る回。破るために、帳を作っている術師を探したり。ハンターハンターの誓約と制約を連想させますけど、帳の強さも、術師の不利な条件にするほどに、バリア強度が上がるらしい。
呪術廻戦94話・帳の目立つ所回「渋谷事変12」感想&95話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
あるいは、見た目がダルマだから、達磨和尚にちなんだ能力かも?例えば、手と足が失われるとか。あるいは、逆に転んだら立ち上がれなくなるとか。三半規管を刺激してくる系のヤツ。
呪術廻戦95話予想・感想『VS古狸術師ジジイ!その術式とは!?』「渋谷事変12」(芥見下々)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
海上バトル回。今回は、バトルの中で不運をコントロールしようとした試みが面白い。心臓マッサージ、人工呼吸という救命救急の行動だけど、結果、不運が発動しまくるという。
アンデッドアンラック4話・人工呼吸他回「私の不運の使い方」感想&5話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
おお、バイカル湖。おお、ロシアよ。バイカル湖と言えば、世界一深い湖なわけで、今回の話とかぶるけど、深さは大きく関わるバトル内容になると思うんよ。
アンデッドアンラック5話予想・感想『新たな否定者!決戦バイカル湖!』「私の不運の使い方」(戸塚慶文)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
黒山チームと星社長など集合で、映画鑑賞。物語の中では、すでに撮影が行われた過去シリーズだけど、映画となって作品内で再登場してくる時差が面白い。さらには、役者の成長がテーマの一つであると思うなら、少し前の自分を客観的に確認する映画と、現在進行系の演劇がクロスするのも、面白い。
アクタージュ・act-age100話・デスアイランド鑑賞回「ロードショー」感想&101話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
偶像であった少女が、人間らしさを垣間見せたのがデスアイランドであるなら、その偶像を取り戻す稽古。羅刹女でも、偶像から入って、最後に偶像が崩れるクライマックスを作り出すんでしょうね。
アクタージュ・act-age101話予想・感想『クライマックス瞬間を作り出す徹夜稽古始まる!』「ロードショー」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の次回予告的に、シリアス&バトル展開あると思ってたけど、わりと残念な印象が強かった宵ノ坂の父親が襲撃してきた回。残念とは、強さは中途半端で、卑怯さだけが際立つ感じであろうか。酔っ払い先生の親族ってのは、印象強かったけど。
ゆらぎ荘の幽奈さん194話・醸之介襲撃回「コガラシくん襲来」感想&195話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
この世から失われたコガラシを復活させるために、ヒロイン全員で反魂の術などの禁忌に突入していったら、ダークな感じで良いかもしれませんね。
ゆらぎ荘の幽奈さん195話予想・感想『コガラシは素っ裸で死んだのか?』「コガラシくん襲来」(ミウラタダヒロ)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ユノ死んだやん…と思いつつ、主人公の1人だから、そんなわけあるまい…と思ってたら、回復の様子がドラマティックであった。さすが、金色の団長だ!と思ったのだけど、世の中、うまくこと行くことばかりじゃない。
ブラッククローバー・ページ239話・回復&絶望回「ユグドラシルの芽吹き」感想&240話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
スペード国、ダークトライアドの野望ってのが一気に果たされるのかもしれんね。悪魔の力とかが強大化、集中化して、一つの巨大な敵が出来上がり、アスタとかが対峙していくのかもしれんね。
ブラッククローバー・ページ240話予想・感想『ダークトライアド、ロロペチカとヤミ・スケヒロを狙い休載!』「ユグドラシルの芽吹き」(田畠裕基)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
手塚賞準入選作品。鳥山明先生が絶賛されたようです。それって、めちゃくちゃすごいのじゃ?と思ったのだけど、ジャンルは将棋の模様。長年ジャンプを読んでいる読者は、将棋という鬼門で数々の作品を思い出すでしょう。ものの歩とか…。
将棋道中膝栗毛(千木チキ)感想「鳥山明先生が褒めた作品である」連載化予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
今回の山場。クリス祭りの様子。消えたクリスはどうなったのか?という予想の部分を疎開に上に行く感じが良かったです。基本的に喋らない知的生命体が「クリス」とだけは発音している感じが良い。特に説明はない。
アグラビティボーイズ8話・クリス祭り回「Trash Hyper Blues」感想&9話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
毎回、思うのは「いつになったら地球人の生き残りが出るのか?」ということでしょう。そろそろ出るのでは?と思いつつ、無重力少年だけで話が進んでいくのが、良いのかもしれんね。
AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ9話予想・感想『ジャンブロー君は変身能力持っておるだろ!』「Trash Hyper Blues」(中村充志)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
絶対にシリアスと見せかけて、オチがあると思ったら、予想していたけど、意外性のあるBDであった。多分、ゾビロがガチすぎたのだと思う。相手から血が出るまで足止めするのは、ハゼレナも望んでなかったはず。
ミタマセキュ霊ティ23話・BD前日回「THE DAY」感想&24話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
バレンタインの話としたら、ボディー内でのBD事情とか、ハゼレナ以外のキャラのメインになるかも。人間の女性キャラは少ないから、ユウコ×ゾビロであるとか…。
ミタマセキュ霊ティ24話予想・感想『バレンタイン当日に継続したりして?』「THE DAY」(鳩胸つるん)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
N国党を彷彿とさせるような面白おじさんだと思ってたら、黒百合の真の顔は黒顔でありました。今気付いたけど、主人公は朝野太陽で、黒顔って名前は朝顔を連想させるけど、もしかしたら、血縁的に関係があったりして…?
夜桜さんちの大作戦23話・黒顔登場回「真実」感想&24話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
直球で考えると、黒顔は太陽の祖父。太陽の家族の死に夜桜家が関わっていた…!という感じでしょうね。「実は太陽の家族は生きていた!」というのはしらけるので、普通に鬱展開に突入すると思う。
夜桜さんちの大作戦24話予想・感想『太陽の家族の死の真相で物語は終わるのか?』「真実」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ワープしてきた奴らとの対峙からスタート。多分、味方だと思うのだけど、めっちゃ刀抜いているヤツら。ワープしてきたと思ったら、ワープさせられたらしい。
サムライ8八丸伝37話・五空が恋のライバル回「好敵手」感想&38話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
宇宙とか世界観の話が丁寧に行われたけど、余計にややこしくなっている感じある。まあ、敵と味方での鍵争奪合戦という感じでしょう。アタを倒したら、鍵が全部集まって、ほんでもって、カーラを倒して、最終回っしょ。
サムライ8八丸伝38話予想・感想『犬と猫が情報共有し、アタ襲来か?』「好敵手」(岸本斉史×大久保彰)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
想像を絶した内容であった。女戦士、マモノ使いは1話ずつ使われたけど、意味ありげだったドラさんが1話使われなかったとは…。もしかしたら、次回に再登場するかもしれないけど、「弱点」のところもスキップするとは…。
ZIPMAN!!-ジップマン9話・ドラさん弱点回「封印の鏡」感想&10話予想・ジャンプ感想11号2020年【ネタバレ注意】
勇者は倒すけど、チェアマンは倒しきれない。その正体のわからないまま、最終回を迎えるでしょう。弟の魂を取り返す、本当の戦いが始まる感じでしょうね。ありうる。
ZIPMAN!!-ジップマン10話予想・感想『モロ魔王は敵能力を使うし!打ち切りか!』「封印の鏡」(芝田優作)の次回(ジャンプ11号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/14600-893a26b5