連載の方向性を大きく決定づけたと思われる、十三の回。最近は、ロボみたくなって、さらにイミフ…な感じでした。最初に登場した時は、「二重人格一本で行こうぜ!」と思ったものでした。
ふたりの太星17話・羽賀十三回「ハガデス。」確定ネタバレ注意!階段落ちの真相(´;ω;`)18話予想・ジャンプ感想42号2019年17
プロ試験の関係でオオサカ入したけど、せっかくだから大阪でもう壱展開あるでしょう。指導対局の話になる。そうじゃなかったら、いきなり、東京に戻っている。
ふたりの太星18話【未確定ネタバレ】『大阪で指導対局のバイト!謎のヤツが登場か?19話に続く?』「ハガデス。」(福田健太郎)の次回(ジャンプ42号予想・感想2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
もうメインヒロインなんじゃないか?と思えるくらいの五月女ユアの持ち上げっぷりが面白い。だからこそ、最後の落差がひどい。たった1コマで「お前はメインヒロインじゃない!」と宣告された感じ…。
ふたりの太星18話・五月女ユア・ラブコメ回「これはデート?」確定ネタバレ注意!将棋をやってない(´;ω;`)19話予想・ジャンプ感想43号2019年17
ユアと天童のどちらかがプロになるんでしょう。そして、セイは堂々巡と対局することになるんでしょう。
ふたりの太星19話【未確定ネタバレ】『奨励会三段リーグか?プロになるのか?20話に続く?』「これはデート?」(福田健太郎)の次回(ジャンプ43号予想・感想2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
同期で最強の男。プロ試験編に入ってからは、同期とのバトル、同期の過去回想が描かれていたのだと気付く。一番最後に出てきたけど、ハガデスとか、五月女、将棋盤破壊などが濃すぎて、印象が弱い。
ふたりの太星19話・堂々巡回「運命の子」確定ネタバレ注意!白川大十郎の消失(´;ω;`)20話予想・ジャンプ感想44号2019年17
将棋も強いし、家も金持ち。境遇で言えば、泉と真逆のヤツですね。将棋のスタイルは運命将棋。まるで決められた運命のように棋譜が進むでしょう。
ふたりの太星20話【未確定ネタバレ】『VS堂々巡開始!勝って将棋を辞めるのか?21話に続く!』「運命の子」(福田健太郎)の次回(ジャンプ44号予想・感想2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
堂々巡の人生や背景などが描かれる。家系的な運命、輪廻。ぶっちゃけ、二重人格よりも極端な運命やら輪廻が出てくるってのは、主人公の特異性をぶっ潰しているような…。
ふたりの太星20話・堂々巡運命輪廻回「巡る運命」確定ネタバレ注意!毒飲んで死んだやん(´;ω;`)ジャンプ感想45号2019年19
仮に運命とか言うのだとしたら、巡のヤツは対局しているのは太だと思っているけど、人格的には星って部分だろうか…?だとしたら、主人公が昼夜二重人格である運命が、巡の運命に影響を与えたわけだが…。
ふたりの太星21話・堂々巡決着回「僕だけの」確定ネタバレ注意!輪廻から抜け出すヤツ(´;ω;`)22話予想・ジャンプ感想46号2019年18
流石に死んでたら鬱展開すぎると思う。ぶっちゃけ、主人公の二重人格と関係ないし、めちゃくちゃ重要なキャラだけでもないし、死んじゃったら鬱だけ残ると思う。
ふたりの太星22話【未確定ネタバレ】『堂々巡は死んだのか?未来シーンはミスリード?23話に続く?』「僕だけの」(福田健太郎)の次回(ジャンプ46号予想・感想2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
歩道橋のハガと同じくらいヤバかった、堂々巡編がいよいよ完結。何がヤバいのか?ってのは、昼夜で人格が入れ替わる主人公よりも、非現実的な設定を背負ってるし、将棋やりながら自殺する超展開。
ふたりの太星22話・祖父ミスリードわろた「この世代」確定ネタバレ注意!ジャンプ感想47号2019年
いろんなことが同時進行しておりましたが、一番の注目ポインツは、五月女。豪月との対局の結果。そもそもの服装がいやらしい感じはあるけど、倒れ込み方とカメラアングルが、あざとい。
ふたりの太星23話・美空シド登場…五月女のあざとさ(´;ω;`)「魔物」確定ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2019年
くだらん。良い意味でくだらん。登場シーンで「また、やべーヤツ出てきたな。いいかげんにしろ!」とか思ってたけど、退場シーンでオチがきいてて良かった。むしろ、なんで出てきたんだ…。医者は、どういう許可を出したのだろうか…?
ふたりの太星24話・般若羽流のしょーもなさ「最終戦」感想&25話予想・ジャンプ感想49号2019年【ネタバレ注意】
ハガに勝てば、プロになるわけだけど、そこが物語の最終到達地点なんだろうか?回収されてない伏線がビシバシと回収されるのかもしれんね。
ふたりの太星25話予想・感想『ハガデスのジョーカー(バッドマン)パロディだな!』「最終戦」(福田健太郎)の次回(ジャンプ49号2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
映画のジョーカーは、ネット上で感想を読むばかりで、実際には見てません。作品内の時系列はさておき、とてもナウな話題ではあるし、よくよく考えると、歩道橋事件の後のハガデスの心境にはシンクロするものがあるのかもしれない。
ふたりの太星25話・ハガデスジョーカー対局回「一番近い言葉」感想&26話予想・ジャンプ感想50号2019年【ネタバレ注意】
プロ棋士になることが物語の目的じゃあないと思うので、主人公が二重人格になった理由。魂が2つある理由などが描かれたら、最終回なのだと思われる。
ふたりの太星26話予想・感想『おおきにハガデスジョーカーに勝ってプロ入り!』「一番近い言葉」(福田健太郎)の次回(ジャンプ50号2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の対局中のカミングアウトによる余波。個性豊かなプロ棋士の面々。今後に出てくる予定キャラっていうよりも、適当に濃いメンツ並べましたって感じがする。グラサンジジイは、概出のキャラでしたか。
ふたりの太星26話・二重人格カミングアウト回「よろしくお願いします」感想&27話予想・ジャンプ感想51号2019年【ネタバレ注意】
主人公が二重人格であること。魂が2つあること。父親の存在。母親の過去話。ほったらかしの幼馴染ヒロイン。このあたりに話が進んでいって、最終回ルートでしょうね。
ふたりの太星27話予想・感想『プロ棋士編開始で伏線回収始まるのか?』「よろしくお願いします」(福田健太郎)の次回(ジャンプ51号2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
なんというか、刑務所!?マジかよ!?デビリーマンの最終回を思い出したよ!!!と、ハラハラハラして読んだ読者は私だけじゃあないはず。前回との間に何があったのか?と、軽いパニック。作者はバッドエンド書きたい病なのじゃないか?と思ったり。
ふたりの太星27話(最終回)感想・伏線をブン投げた(´;ω;`)描き下ろし28話予想・ジャンプ感想52号2019年【ネタバレ注意】
16ページでどれくらい語れるのか?16ページってのは、実質1話分と言えるページ数だから、28話目と言えるかもしれんね。
ふたりの太星描き下ろし28話予想・感想『16ページで伏線回収なのか?』最終回「ふたりの太星」(福田健太郎)の次回(ジャンプ52号2019年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/14840-77f60933