タイムパラドクスゴーストライター1話新連載「週刊時空をジャンプ!」感想・佐々木哲平×藍野伊月の物語…2話予想・ジャンプ感想24号2020年【ネタバレ注意】
1タイムパラドクスゴーストライター1話「週刊時空をジャンプ!」(市真ケンジ×伊達恒大)
表紙&巻頭カラーで、新連載。電子レンジから10年後のジャンプという超展開。伊達恒大先生原作:市真ケンジ先生の新連載です。
感想です。
正直言うと、だいぶ面白い。冒頭の風船のシーンが伏線じゃないなら、カットした方がいいのじゃないか?とか、文字多すぎとか、菊瀬が露骨に嫌な編集者すぎるとか、漫画家マンガの劇中マンガの面白さは、説得力出すのが難しいとか、色々とツッコミどころがあるのだけど、それらをぶっ飛ばすくらいに面白かった。
タイムマシン要素があるマンガは、【田中誠司(作品名)】以来であるが、未来のマンガを全パクリするのは盗作になるのか?とか、現実でも起こり得る「あの作品は俺のをパクった!」という被害妄想などが、現実に起きたパターンの物語。実際に、新人賞とかの結果が出ると、「あの作品は俺のをパクった!」というクレームがあるらしい。
WJで、漫画家マンガは「バクマン。」が支配的ではあるけど、違う角度のインパクトがあるかもしれない。
佐々木哲平×藍野伊月の物語…。
ダブル主人公のパターン。予告からして、女性主人公の藍野は未来人かな?と予想していたのだけど、同じ時代を生きる引きこもり女子高校生であった。
これは、盗作だ!という対決を経て、原作&作画のタッグになるのか?ラブコメになるのか?ガチ訴訟になるのか?色々な広がりを予感させます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
もう書ききった感じありますけど、文字情報も多いけど、密度の高い1話で大満足でした。もしも、情報の多さに負けて、藍野が出ない1話だったら大事故だと思います。風船のくだりが、実は伏線だったら、だいぶスゴいけど、それはないでしょうねえ。
ツッコミどころも多くなる題材だけど、「2話目が気になる!」というのは、連載マンガに超必要なことなので、来週にも期待したいところです。
次回、主人公二人が邂逅か?2030年ジャンプは2冊あるのか?
次回の予想。
いろいろな可能性が2話目につまっているから、期待できますね。ワンチャン訴訟ルートも楽しそうだけど、編集部に怒鳴り込んでくるパターンでしょうか。
タイムパラドクスゴーストライター2話予想・感想『主人公二人が邂逅か?2030年ジャンプは2冊あるのか?』「週刊時空をジャンプ!」(市真ケンジ×伊達恒大)の次回(ジャンプ24号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
関連の感想。
スマホでラジオを聞くのが現代的。生放送じゃあなくて、収録のヤツやったんですね。空港に集まるオタたち。和やかな雰囲気だなー(´;ω;`)。
クロスアカウント28話(本誌最終回)「現実×2人」確定ネタバレ注意!コミックス4巻に続編載るってよ(´;ω;`)29話予想・ジャンプ感想7号2018年16
読切「ヘビーメタルヤンキース(川田)」掲載!ジャンプ23号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
だいぶ面白いと思うけど、みんな、どうでしょう。鬼滅の刃の最終回の注目度が高いけど、同時に新連載も注目されないかな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口