ユーゲンと女霊学級(附田祐斗×佐伯俊)感想「除霊&ナンパの新ジャンル」連載化予想・ジャンプ感想25号2020年【ネタバレ注意】
7ユーゲンと女霊学級(附田祐斗×佐伯俊)
食戟のソーマのコンビの帰還!タイトルから、幽霊が出てくる除霊モノだと思いますが、1ページ目からガチ目に怖い感じですね。
除霊&ナンパの新ジャンル(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。
学校を舞台とした除霊のマンガと言えば、古くは地獄先生ぬ~べ~とか、保健室の死神とか、定番のジャンルでありますが、今回の読切の特殊なところは、主人公が除霊対象(だけではない)を嫁候補と考えているあたりでしょうか。
食戟のソーマも、遠月茶寮料理學園に入学した裏には、嫁探しの意味もあったから、原作の附田祐斗先生が好きな題材なのかもしれない。
普通に怖い。
悪霊関連のシーンが、普通に怖いし、食べ物は一切出てこなかった(あたりまえ)。特に悪霊が普通に怖かった。もしかして、本格的な除霊マンガを目指しているのか?と思える怖さだった。
このあたりで、食戟のソーマにおける「おはだけ」を期待しながら読んでいる私がいた。みんな、そうだろう(巻き込み)。
おはだけ。
あったことにはあったけど、ゆらぎ荘よりは少なかったと思う。メインは、女生徒の心の葛藤ということだと思う。どうせなら、女主人公ポジションの深白先生が、女生徒を一番追い詰めていたとか、深白先生も悪霊に取り込まれるとか、そういう展開も見たかった。
連載化の予想。
学級閉鎖解消まで生徒を一人ずつ救っていく話ですね。同時に嫁も探す進行。クラスメイト全員復帰なので、具体的な人数が決まってますけど、連載が続くにつれて、どんどんと物語が肥大していく感じなのじゃないか?と、予想しますよ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連の感想。
食戟のソーマのGIGAでの感想。
番外編が3話あって、今回で完全に最終回ですが、じっくりと描かれた感じで良かったんじゃないでしょうか。なんというか、WJでの後半は特に、薙切えりなのヒロイン度が高まっていった意味が分かりました。
食戟のソーマ・ル・デセール3話・完全最終回「フュチュール~未来」確定ネタバレ注意!キャラクターのその後やで(´;ω;`)予想・ジャンプ感想39号2019年JUMPGIGA
新連載「タイムパラドクスゴーストライター(市真ケンジ×伊達恒大)」掲載!ジャンプ24号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
白ネクタイが、擬人化している様子があるけど、特に名前はついてないみたいですね。作者コメントを読むと新作の準備がされているようですが、新連載とかもありえる感じでしょうか?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口