【神回】チェンソーマン84話・アーノロン症候群、租唖、日尾山大噴火が検索されてる日本「地獄のヒーロー」感想&85話予想・ジャンプ感想41号2020年【ネタバレ注意】
10チェンソーマン84話「地獄のヒーロー」(藤本タツキ)
地獄の悪魔撃破からスタート。チェンソーマン、強すぎ…と思ったら、公安側のヤツが血を捧げた。
地獄。
空からドアでて、手が出てくるヤツ。「地獄に落とされて」というわりには、ドアは空に出てくるのが面白い。
マキマは、内閣総理大臣と契約していることが判明。アメリカの大統領は、トランプぽかったけど、総理大臣は誰に似ているのだろうか?出てこない可能性もあるけど。
地獄のヒーロー。
チェンソーマンは、ヒーローだったのか?地獄が、ベルセルクの蝕みたいになってて、面白い。どこから集まった悪魔なんだろうか?
助けを叫ぶと、叫ばれたヤツも、叫んだヤツも皆殺し。結果、助けてない…(´;ω;`)。そして、悪魔に最も恐れられる悪魔は、電ノコだったのか…。未来の悪魔の予言の予想外の結果であった。
食べた悪魔。
存在が消える…だと…!?悪魔は、そもそも恐怖の集合体みたいな感じだから、世界から恐怖が消えていくというわけか。例えば、この世界で、ソ連がソ連のままなのは、チェンソーマンが何かの悪魔を食べたからじゃないか?とか思った。
消えていった存在の列挙の中で、しれっとフィクションが混じってるのが面白い。知らんヤツを、みんな検索しているようだ。アーノロン症候群、租唖、日尾山大噴火。第六感とか、子どもの精神を壊す星の光とか、死以外の4つの結末とか…すごい。
ここ最近、ほぼ毎週Twitterトレンドに上がるけど、聞いたことない症候群とか、みんなGoogleとか、Yahooで検索するだろうから、検索急上昇に架空の病気とかランクインしたら、フィクションが現実を浸食するような感じで、楽しいですね。
私は、3つばかり検索しましたから、それもカウントされているはず(たぶん)。
アンデッド・アンラックと途中からかぶせていった感じある。
日本の総理大臣。
どんな総理大臣か分からないけど、「日本の総理大臣だぞ!悪い悪魔と契約するかよ!やったぜ!」と、読者は思ったりするのだろうか?
死、戦争、飢餓なんかをなくした方が、世の中が幸せになるという…。支配も消えた方が良いかもしんない。だんだん、ファイアパンチの後半のようなテンションになってきた。
光栄。
マキマが崇拝しているヤツだった…(´;ω;`)。Twitterトレンドに入ってた理由が、よく分かる。そして、帰還。なんらかの概念が消えてたりするんだろうな…と。
次回、デンジは何か食べてHELL帰還か?岸辺は死ぬのか?マキマ崇拝してたヤツ(´;ω;`)。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
デンジが生まれた時点で消えていた概念があるだろうから、デンジの前任者とか、ポチタがソロで活動していた頃に食べた悪魔の話なども出てきそう。あと、岸辺は銃を構えているから、銃の悪魔は食べてないってことが、わかりますね。
チェンソーマン85話予想・感想『デンジは何か食べてHELL帰還か?岸辺は死ぬのか?マキマ崇拝してたヤツ(´;ω;`)』「地獄のヒーロー」(藤本タツキ)の次回(ジャンプ41号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の感想。
83話「死・復活・チェンソー」
悪魔とか魔人が並んでいる。先週のラストでパワーが死んだけど、一般的な「死」とは、ちょっと違うヤツかもしれない。
チェンソーマン83話・地獄の悪魔地獄回「死・復活・チェンソー」感想&84話予想・ジャンプ感想40号2020年【ネタバレ注意】
マキマの本当の目的が描かれて、物語は次のステージに移行するでしょう。支配の悪魔だから、人類の支配の構造を全部ぶっ壊すとかもしれない。ポチタを欲したのは、悪魔を地獄送りにするためかもしれんね。
チェンソーマン84話予想・感想『地獄の悪魔は死んだのか?マキマの目的は?デンジはどうなるのか?』「死・復活・チェンソー」(藤本タツキ)の次回(ジャンプ40号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
新連載「仄見える少年(後藤冬吾×松浦健人)」掲載!ジャンプ39号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
超展開。しかし、これは100話くらいで終わるヤツかもしれない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口