アンデッドアンラック32話・ビリーはボスで能力が謎回「UNBELIEVABLE」感想&33話予想・ジャンプ感想42号2020年【ネタバレ注意】
5アンデッドアンラック32話「UNBELIEVABLE」(戸塚慶文)
グラサン外したビリー様と主人公コンビの扉絵からスタート。前回からの超展開の続き。どこに物語が向かっていくのか、とても楽しみである。
ビリー様。
「拍車」って何かと思ったら、カウボーイが靴につけがちなヤツですね。それが予感だったのか…!?タチアナから離れる予感ってこと?
ビリーの能力はアンビリーバブル(不可信)。銃を必中で着弾させるけど、折れた首を治すのは不自然であると。なるほど。
ボス。
チカラは「FFの召喚獣」とか言って、逃げる。何気ないセリフだけど、この世界にはテレビゲームは残っているのが分かる。そして、ボス。ユニオンにいながら、アンダーのボスだったのか…!?
トップの謎の個性は、不停止であった。そして、グニャグニャだった足が治る。ボス・ビリー様は、ユニオンメンバーの否定能力をパクったのじゃないか?首が治ったのはアンデッド。アンディのやつ。
感謝するよ。
アンディ、仮面、中華マンが空中で停止しているってことは、今度はチカラの否定をパクっているのか?一度に一つだけ否定能力をコピーできるとか、そういうヤツかも?同時には使えないヤツ。
とか思ったら「不正義」も同時に使っているっぽい。ハンターハンターにおけるクロロ団長みたいな異能かな?
そして、それが何らかの否定だとすると、何を否定しているのか?「アンビリーバブル」が能力名だとしたら「信じがたい」とかそういう意味だけど、それで相手の異能を使えるのはどういうことなのか?
否定能力が唯一であることを信じないから使えるとかだと、ヒネりすぎだし、面白みもないような気がするが…?
おいで。
地獄のタチアナ勧誘展開。そして、風子の抵抗。否定能力で人生に絶望していたところを、誰かに救われたという共通点が、上手く作用している上に、泣ける。
「敵」とは言うが、無理強いをしないのはビリー様の最後の優しさなのかもしれない。方法は違うけど、タチアナを救いたいという部分は同じなのかもしれんね。
後がない。
不正義の言葉の裏も気になるが、退却阻止のために不運を使うらしい。ということは、派手なラブコメがトリガーとなるはずだが…!?
次回、風子の派手な不運炸裂!ビリー・ボスは逃げるのか?チカラは活躍するのか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
最終的にビリー・ボス様たちは退却するのだけど、その前に、複数の否定能力が使える理由などが明らかになるでしょう。そして、逃げる。逃げた後に、不正義の言った「後がない」の意味が描かれるでしょう。
アンデッドアンラック33話予想・感想『風子の派手な不運炸裂!ビリー・ボスは逃げるのか?チカラは活躍するのか?』「UNBELIEVABLE」(戸塚慶文)の次回(ジャンプ42号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の感想。
31話「Revolution」
ユニオンメンバー全員の扉絵からスタート。中華マンの笑顔が不気味すぎるのは、何か意味があるんだろうか…。
アンデッドアンラック31話・ビリーはサングラスの奴「Revolution」感想&32話予想・ジャンプ感想41号2020年【ネタバレ注意】
ビリーが裏切り者になった経緯と、首を折られているのに生きている理由などが語られるでしょう。ユニオン内部にいた反逆者ですけど、タチアナとかは、ビリー側に寝返るとか、あるかもしれんね。前のクエストでは共闘したのに…(´;ω;`)。
アンデッドアンラック32話予想・感想『VS俺(ビリー・アンダー)開幕!円卓が奪われるとどうなるのか?』「Revolution」(戸塚慶文)の次回(ジャンプ41号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
新連載「ぼくらの血盟(かかずかず)」掲載!ジャンプ41号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
不壊のヤツは、マジで活躍しないままに、死んだんやろうか…(´;ω;`)。アンダー以外の組織が出てきたら、さらに盛り上がる気がする。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口