仄見える少年4話・大井川研真登場「鏡の霊怪」感想&5話予想・ジャンプ感想42号2020年【ネタバレ注意】
6仄見える少年4話「鏡の霊怪」(後藤冬吾×松浦健人)
主人公とヒロイン、ショッピングモールからスタート。予告通りに「ちゃんとした霊媒師」が登場する回らしい。
買い物。
待っている間に買い物を楽しんでいた…訳じゃあなくて、老人の荷物を持っていたヤツ。おトイレとか、そんなんだろうか?名前は、大井川研真。
大井川の真面目さは、主人公の不真面目さが際立ちますね。主人公の言う「普通の男の子」が気になる。
メガネ&真面目、主人公との関係性、武器は槍。今後、物語とキャラ人気を盛り上げるレギュラーキャラになるという感じでしょうか。
何か。
サブタイトル的に鏡のレイカイってわけか。設定ありきの物語だから、台詞多いじょ。
大井川と伊織は仲悪いらしい。メロンパン買ってくるのが、煽ってる感じで面白いですね。
プライド。
鏡のレイカイがプライド高いのはともかくとして、男の子が鏡を汚したってのは、想像しすぎじゃまいか?
何も起きてないことないのが怖い。しかし、鏡に落書きしてから、十分な距離をとるとか、対策が甘いのじゃないか?
なにここ。
おそらく、鏡の世界。今の感覚ってのは、1話目で電車に引き釣りこまれた時のことかな?
ヘアピンが逆ってのは良いのだけど、アイベツが鏡の世界から目覚めて、シーンが連続しているから、混同する。多分、「黒い間」を挟んで、本物と偽物がすり替わってるんだろうけど、わかりにくい。
ヘアピンの位置も、もうちょっとわかりやすくあって欲しかった。作画的に、意図的に分かりにくくしてる感じある。
面倒。
黒畏怖刀とか言っている時に、別場所に大井川が、さらに偽物の伊織と出会っている。「面倒」というキーワードの使い方が良いですね。
次回、大井川研真VS偽物伊織!レイカイ本体も出現か!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
大井川と伊織、アイベツが合流できたけど、迷子の子供がたくさんでてくる(二人以上)。左右の違いで判別できるのだけど、初対面だから分からない。その状態でどうやって見分けるのか?!普通に文字のデザインのTシャツとかだったら、笑える。もろばれ。
仄見える少年5話予想・感想『大井川研真VS偽物伊織!レイカイ本体も出現か!?』「鏡の霊怪」(後藤冬吾×松浦健人)の次回(ジャンプ42号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の感想。
3話「名前」
キレイな心を取り戻したカタナギ君からスタート。多分、姉からの強制なんだとしか思えないけど、どうなんでしょ。
仄見える少年3話・逆柱うんうん廃屋回「名前」感想&4話予想・ジャンプ感想41号2020年【ネタバレ注意】
モラリストと一緒にレイカイ退治をするのは、姉からのお願い。弟を思う姉心なんだろうけど、弟は迷惑。そして、モラリストはルール厳守のせいでピンチになるけど、人格破綻者がルールを破りながら、ピンチを切り抜けるでしょう。
仄見える少年4話予想・感想『人格破綻者VSモラリスト!ルールにこだわるやつ~!』「名前」(後藤冬吾×松浦健人)の次回(ジャンプ41号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
新連載「ぼくらの血盟(かかずかず)」掲載!ジャンプ41号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
レイカイも、現象も、基本的に実在しないものだから、説明が多くなるのは仕方ないのだけど、その部分はなんとかしたほうが良いような気がする。鏡のレイカイの特徴(偽物を襲撃させる)とかも、「ヘアピンが逆だろ?」の一言ですむはず。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口