あやかしトライアングル21話・男戻り真相と無風陣「調和の心」感想&あらすじ+22話予想・ジャンプ感想50号2020年【ネタバレ注意】
11あやかしトライアングル21話「調和の心」(矢吹健太朗)
主人公は生きているし、あまつさえ、男に戻っているスタート。
男戻り真相。
一時的に男に戻ったってことで、その理由は、わりと納得できるものであった。今後、展開にあわせて男女をコロコロ変わるのか?と思いつつ、ヒノジキのような妖怪が相手じゃないと発生しない減少かもしれない。
今回のことが原因で、秘術の効果が弱まったり、本人が生成されているハクをコントロールしたりして、バトルが一番シリアスでクライマックスの時は、男に戻るとか、あるかもしれんね。
無風陣。
無風も風であると。今回出てきた忍法。まるで、シリアス漫画のような展開であった。ところで「○○って忍法はXXなんだ!」的な「無風状態は周囲の風の動きを感知」とか、敵・味方ともに、めっちゃ忍法の説明するやん…と思った。
説明・解説が入ることは、必ずしもダメって訳じゃあないけど、鬼滅の刃も批判的な感想には「説明過多」ってのがあるけど、鬼滅は大人気なわけで、説明によるわかりやすさと面白さの両立のバランスってのは、どのように行われるのか?などと考えた。
今回で言うと、「結界術」まで言わなくても、なんとなく無風陣のニュアンスは分かったのだけど、結界術だ!とまで解説が入った方が届く人もいるだろうから、難しいと思う。
あらすじ。
女体化はハクを生成していて、それをヒノジキが食べたから一時的に秘術が解けたってことらしい。
ヒノジキは、シロガネを標的に変えて、デブ猫姿までエネルギーを喰う。
ヒノジキを破壊できないけど、マツリは諦めない。
ハクを喰う口ならコン(精神エネルギー)は喰えないのじゃないか?という推理。
影喰が無敵なら、接近戦で死角を作り出す必要もないであろうという推理。
祖父との修行の回想。凪のような精神で風と調和するヤツ。
忍法・無風陣は、場の空気を止めるヤツ。空気の揺らぎで本物を見極め、あの旋散華を叩き込む。
胃袋に風穴を開けた。次号に続く。
次回、ヒノジキは死んだのか?マツリは女体に戻るのか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
ヒノジキが死ぬか、逃げるかして新展開に行くでしょう。イコンが存在しているからには、第2、第3のヒノジキが現れる可能性あるし、ヒノジキよりも上位の妖怪が出てくる可能性もあるよね。
あやかしトライアングル22話予想・感想『ヒノジキは死んだのか?マツリは女体に戻るのか?』「調和の心」(矢吹健太朗)の次回(ジャンプ50号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
先週の感想。
20話「シロガネの想い」
ヒノジキの能力。ジョジョ3部のヴァニラ・アイス的なモノを連想させた。まあ、スタンド能力とは全然違うけど。精神エネルギーを直接喰うし、術による遠隔攻撃も喰うし、わりと強すぎ。
あやかしトライアングル20話・影喰と勝手に迫害&崇め「シロガネの想い」感想&あらすじ+21話予想・ジャンプ感想49号2020年【ネタバレ注意】
イコンの進化系の新しい妖怪としてヒノジキが登場したけど、蓋を開けてみれば、主人公がらんま1/2状態になるための壮大な前フリだったことが分かる。わかりみ。男状態で反撃が始まるけど、倒しきらないで、逃げるっしょ。
あやかしトライアングル21話予想・感想『性別反転主人公男に戻る!らんま1/2展開が始まる…!?』「シロガネの想い」(矢吹健太朗)の次回(ジャンプ49号2020年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
-
金未来杯「ポポ(百瀬直)」掲載!ジャンプ49号(2020年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
鬼滅の刃とかを読み返したら「説明だらけやんけ!」とか、思うのであろうか。読んでた当時は、そんな風に思ってなかったけど。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口