チェルシー可愛い。身体のシルエットが胸ポケットでジャミングされている感じあるけど、猿っぽい感じが可愛い。ところで、人間の活動による地球温暖化が止まったら、その分、寒冷化するんだな…と。
ドクターストーン-Dr.STONE178話・ぶっこみチェルシーの気候予測と体重測定「科学は山を越えて」感想&あらすじ+179話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
ロープと箱とエンジンが用意できて、問題となるのは、ロープの設置である。誰かが単独でロープをしかけるのか?おそらく、射出して、岸壁などにアンカーを打ち込んで、ロープのウェイを作っていくと思われますんよ。
ドクターストーン-Dr.STONE179話予想・感想『ロープウェイ作り展開!アンデス山脈を進む立体機動装置!』「科学は山を越えて」(稲垣理一郎×Boichi)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
サンジは、相手が敵でも、異形(ブス含む)であっても、女性に囲まれると幸せってのは、徹底していると思う。でも、動物女軍団との決着はどうなるんだろうか?「その姿が女か!」とか言ってブン殴ったら興ざめ。
ワンピース-ONE PIECE第998話・クモクモの女の楽園とネコネコのカフェ「古代種」感想&あらすじ+999話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
エースは、ヤマトの友達。カイドウとのバトルが描かれて、最終的に決着がつく前にワノ国を去る流れが描かれるでしょう。あと、嫌な予感として、1000話で「エースは実は生きていた!」とかやったら、ネットが荒れると思う。
ワンピース-ONE PIECE第999話予想・感想『エースの過去回想か!?カイドウを殺しに来た男!』「古代種」(尾田栄一郎)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
めちゃつよ。漫画の中のメタ的特性があるとしたら、このひとは「絶対に負けない」とか、「負けても倍強くなる」とか、そんな感じであろうか。細かいことはいいんだよ!と、圧倒的火力でボコ殴りする感じが良いですね。
ブラッククローバー275話・メレオレオナ無双とマグマ風呂回想「業火の化身」感想&あらすじ+276話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
ダークトライアドが影武者である可能性もあるけど、とりあえず団長達のバトルが始まるでしょう。まだ、HEART王国組とかが来てないので、ピンチになった時に、味方の増援が来ると思うんだぁ…。
ブラッククローバー276話予想・感想『ダークトライアドと戦闘開始のまき展開!偽者である可能性とかも!』「業火の化身」(田畠裕基)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
メインイベントは、杖屋のくだりなのだけど、その前後での遊びがほほ笑ましい。コアラの的あてが、作家性が出まくりな気がする。カオス。杖屋では、今後に繋がる要素が描かれる(初武器)。
マッシュル-MASHLE-43話・マーチェット通り遊びと学生満喫「マッシュ・バーンデッドと杖の店」感想&あらすじ+44話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
そもそも重くて持てなかった理由が不明なんだけど、魔力を持つ者を遠ざける力、地場が発生していたと課程すると、それは、アンチ魔法的なヤツでしょう。杖を作った存在の話とかに、話が広がっていく可能性も、あるのかもしれんね。
マッシュル-MASHLE-44話予想・感想『重い杖の正体とは!?アンチ魔法剣みたいなヤツか?!』「マッシュ・バーンデッドと杖の店」(甲本一)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
「影が薄い」ってのは、本当にそうだと思う。このキャラの名前、知らんな…と思ったら、どうやら意図的に隠されていたようだ。海賊王ならぬ、盗賊王の孫。
僕のヒーローアカデミア№294話・張間圧紘は盗賊王の孫回、張間歐児の話とか「ラストステージ」感想&あらすじ+295話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
死柄木弔が脱出しきったら、漫画の連載はまだまだ続くことになりそうだけど、どうなんでしょ。そうだとしたら、このクライマックス感が終わった後に、作品がどのようにリスタートするのか、気になるところですね。
僕のヒーローアカデミア№295話予想・感想『張間圧紘の脱出ショウが開演!死柄木弔を逃がすけど本人は死ぬ!』「ラストステージ」(堀越耕平)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
詳しく覚えてないけど、マキマさんの噛む力に関する話があったと思う。それが伏線になっていたとは…。この作品は、最初から97話で終了する設計されていたのかもしれない。
チェンソーマン97話最終回・ナユタの噛む力とポチタの夢と第一部完「愛・ラブ・チェンソー」感想&あらすじ+98話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
コミックスの描き下ろしとかあるなら、高校生編が描かれるでしょう。ぶっちゃけ、今の連載陣がスカスカになるから、番外編の読切とかもやって良いと思う。描いてないことが大半なので、そういうの需要あると思う。
チェンソーマン98話(描き下ろし)予想・感想『第一部公安編完!第二部高校生編に続く!(続かない)。』最終回「愛・ラブ・チェンソー」(藤本タツキ)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
新キャラはチャイナ娘。前回は、ミニスカポリスだったから、今後はコスプレ的に女子キャラが続々と登場する感じだろうか。あり得る。わりとベタな内容になって来ている気はする。
サカモトデイズ4話・ルー・シャオタン登場と双子殺し屋兄弟出る「チャイナ襲来!」感想&あらすじ+5話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
双子兄弟殺し屋とのバトルをやった後に、鍵の謎が分かって、肉まん作る。ほんでもって、その肉まんを持って帰宅。なんだかんだで、ルーも坂本のコンビニで働くことになるでしょうね。
SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ5話予想・感想『VSソンヒ&バチョウの双子の殺し屋!兄貴は円月輪投げるヤツ!肉まんENDか!?』「チャイナ襲来!」(鈴木祐斗)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
作者は、Twitterに詳しくなかったそうですが、SNSに関して調べながら描いたとのこと。ほんでもって内容は、主要キャラのTwitterを観ていく感じ。ガチゴリラの父親の姿が、ちらっと描かれてたりします。
僕とロボコ22話・Twitter回!バズTweetと承認欲求「ツイッターとロボコ」感想&あらすじ+23話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
お約束のネバーランドは、コミックス出た後に、ちょいちょい読切とかあったりするけど、ロボコ以前の連載とまとめた、短編集とかが発売されて、告知とかあるかもしれんね。
僕とロボコ23話予想・感想『実写映画「約ネバ」公開記念!お約束のネバーランドの番外編掲載!』「ツイッターとロボコ」(宮崎周平)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
扉絵で作者本人も認める誰得番外編。5ページだけど、扉絵込みである。
呪術廻戦5ページ番外編「作者も認める誰得感」(芥見下々)感想&あらすじ+話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
ジャンプGIGAとかで、奇天烈な読切を発表されていたマポロ先生が本誌に登場です。最初の1ページ目で高校に全部落ちたという衝撃スタート。
ダダダダーン(マポロ3号)読切感『ボーイ・ミーツ・ガールのピアノ漫画というには言葉が足りない』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
「見せパン」と言いながら、まるっきりズボンなわけですが、一応、見せパンらしい。トリコの時は、可愛い女の子キャラは次第に空気になっていったけど、コルクはどうなんでしょう。
ビルドキング5話・こるくの見せパンとコモーリ王13世登場「初めての依頼」感想&あらすじ+6話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
とんかちとレンガの初めての仕事。ほんでもって、こるくからの依頼で、築一万年というのは、もはや、ビルドキングなのでは?と思えます。この世界の大工仕事の受注から、仕事の開始までが描かれまくるでしょうね。
BUILD KING-ビルドキング6話予想・感想『コモーリ岬の逆さ城の工事開始!誰が建てたかの話かな?』「初めての依頼」(島袋光年)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
今までのイフルートでは描かれなかった結婚式。一番大人なヒロインだからってことかもしれないし、ヒロインの両親も物語に大きく関わっているからであろうか。
ぼくたちは勉強ができない186話・結婚式回と桐須真冬両親の登場でイフルート完「薄氷の女王編⑨」感想&あらすじ+187話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
唯我は登場しなくて、それぞれのルートのヒロイン視点の話かもしれない。古橋と緒方は研究者として大成。武元はスポーツ選手。小美浪先輩は、医者。そして、桐須真冬先生は教頭とかになってたりして。
ぼくたちは勉強ができない187話予想・感想『最終回クライマックスCカラー!全ルートの後日談でカオス!』「薄氷の女王編⑨」(筒井大志)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
物語の根幹に関わる能力の特訓だけど、競技ダンス部にようこそ!ばりの社交ダンスであったし、爺から気化したモノが主人公に影響する超展開であった。
夜桜さんちの大作戦63話・社交ダンス特訓と魔弾クソ爺「開花」感想&あらすじ+64話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
果たして、開花した太陽の能力とは?なめた真似こいた祖父の運命とは?太陽の個性は、やはり「優しさ」だと思うので、その延長にある能力でしょう。「真綿で絞め殺す(ソフト・キリング)」、そんな能力ではないでしょう。
夜桜さんちの大作戦64話予想・感想『社交ダンス爺を半殺しにしろ!主人公完全覚醒する!』「開花」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
今まで、「海の向こうで出稼ぎ」と表現されていましたが、海外で働いていたという母親が登場…来週以降に。より稼ぐために海外で仕事をするってのは、けっこうなキャリアウーマンなのであろうか…。
破壊神マグちゃん24話・流々母親とクリスマス準備「北風と太陽(前編)」感想&あらすじ+話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
母親は「電車が」と、LINEを送ってきているから、国内までは来ている。だったら、行くだけである。サンタクロースばりに空を飛んで行くことを考えたけど、電車の線路を使って、ソリを走らせるかもしれない。ビームの勢いで、ひとっ飛びである。
破壊神マグちゃん25話予想・感想『クリスマス回後編!流々の母親は来れるのか?』「北風と太陽(前編)」(上木敬)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
本編の内容を補間する内容の読切でした。終盤に出てきたイザベラに賛同したいたシスター達の話。どのような経緯で、イザベラの仲間になったのか?という感じ。
約束のネバーランド特別番外編 母の決意「マチルダ、ジェシカ、シエナ、スカーレットとイザベラのお話」感想&あらすじ+話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
因縁の対決。しかし、今のところ、アンディの人格が生まれた理由は、巧みにスキップされてしまった。同じ肉体の主人格と別人格という関係性だから、対峙するのは過去記憶世界で初であった。
アンデッドアンラック44話・アンディVSヴィクトルと同じ技撃ち合い「不死VS不死」感想&あらすじ+45話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
風子の不運で隕石降ってくるとしたら、それを相手にぶつける感じでしょう。地面からマグマが出てきたら、相手にぶつける。ヴィクターは、それを受けて記憶世界での活動を失う。そして、アンディ君過去編が終了でしょうね。
アンデッドアンラック45話予想・感想『不運弾とは何なのか!?ヴィクトルは死ぬのか!?』「不死VS不死」(戸塚慶文)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
まあ、なんというか、嫌な奴。最近のJUMPは嫌な奴が登場することが減っていたと思うけど、「良いところもあるじゃん」と思えるところが全然ないのが面白い(かもしれない)。
あやかしトライアングル25話・二ノ曲武牙登場でDVセクハラ野郎「神速の父親」感想&あらすじ+26話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
ニノクル父親が、息子とマツリの交際に乗り気だし、この勢いでくっつけよーと、色々画策するかもしれない。一緒に風呂に入る展開は、親父の術によって仕組まれたことかもしれないし、すずが妖術で、それを打ち破る。
あやかしトライアングル26話予想・感想『ニノクル家話が継続か!?晩ごはん食べて風呂入るとか!?』「神速の父親」(矢吹健太朗)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
家族全員が係がついていく中で、妹のほめほめ係がほっこりする。母親のお菓子係も。ほめほめ係とか、全員が優しいことが前提になっている気はするけど。
高校生家族18話・ほめほめ係や係長とオチ「係のいきもの」感想&あらすじ+19話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
意見をまとめて資料を作ったり、あるいは、プレゼン内容をパワーポイントしたり、高校のレクリエーションとは思えぬ熱い展開を見せるけど、決まったレク内容は、いたって普通になるでしょうね。
高校生家族19話予想・感想『レクリエーション回か?係長一郎の手腕とは!?』「係のいきもの」(仲間りょう)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
この作品の主人公は、ハードボイルド。幼女にしか興味ないと思っていたが(ハードボイルドへの熱い風評被害)、葉村と朝のジョギングをしている様子は、ラブコメにも転じかねない空気を感じた。
灼熱のニライカナイ23話・神宮寺トメ他登場と葉村と捜査「海洋機動捜査隊」感想&あらすじ+24話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
海機の紹介と、教団事件の詳細などが語られつつ、同時進行で葉村の追跡尾行が始まる。最終的に海から色魔(神室)が現れて、葉村も海の底に拐われるとか、あるかもしれんね。
灼熱のニライカナイ24話予想・感想『神室といた女の正体とは!?葉村が尾行!海機の紹介等!』「海洋機動捜査隊」(田村隆平)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
朝からスタートして、決勝戦の場に向かうまで、爽やかに走りながら、仲間たちがどんどん集まってくる感じは、最終回がぐんぐんと近づいている感じがある。
森林王者モリキング32話・仲間大集合と虫人類と生命の奇跡「カブトムシVSヘラクレスオオカブト」感想&あらすじ+33話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
宇宙昆虫が襲来するというハイパーインフレ展開がないことには、最終回するんでしょうなあ。ただ、昆虫の起源は、宇宙の隕石から…なんて説もあるから、ワンチャン、宇宙編もあると思うんだぁ。
森林王者モリキング33話予想・感想『ラストバトルは相撲!大団円最終回まっしぐらか!?』「カブトムシVSヘラクレスオオカブト」(長谷川智広)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
危うさの示唆からの回収がめっさ早かったけど、元気に魍魎の塊を切り刻むつむじ©が可愛いけれど、レイカイの力を使っている様子の怖さは、誰得感がやはりある。
仄見える少年16話・つむじの強さと神崎登場の圧倒的誰得感「混成」感想&あらすじ+17話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
そもそも、神崎カウンセラー先生が千手童子なのか?という疑問が残りつつ、レイカイと混ざりきった小町つむじ©と戦う展開になるでしょう。はたして、助けることができるのか?
仄見える少年17話予想・感想『小町つむじは死ぬのか!?圧倒的誰得展開!神崎は逃げるのか!?』「混成」(後藤冬吾×松浦健人)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
この作品は、どこに向かっていこうとしているのか?まあ、オチは想像できたけど、実際に魔法が発動しているってことは、あるってことなのだろうか。
アグラビティボーイズ48話・精神OTT世界回、8つの基本属性と魔法の言葉「The Guide」感想&あらすじ+49話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
主要メンバーの地球人は、男子8人であるからして、全員のOTT属性が発表されて、魔法も習得するかもしれんね。その上で、「これ、タイムマシンに関係なくね?」という感じで、終わるでしょう。
AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ49話予想・感想『クリスの属性は何なのか?光と風で相性が良いとか?サガは炎か?』「The Guide」(中村充志)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
カイネの過去回想が入ることで、吸血鬼の小学生女児を飢餓状態に追い込んで、人間の女児を吸血させる…という地獄のような事件も、「そういうことをやったカイネにも哀しい過去が!」と思わせる意図があるのだと思うけど、そんな風には思わなかったなー。
ぼくらの血盟14話・朱月家の過去回想と誰得抑止力「廻峯と灰賀」感想&あらすじ+15話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
カイネの背負っていたモノが描かれつつ、弟主人公は、命までは奪おうとしないけど、そこに槍持った抑止力が現れて、カイネとハイガを殺すという、哀しい運命でしょう。
ぼくらの血盟15話予想・感想『カイネは死ぬのか?抑止力乱入で新展開か?』「廻峯と灰賀」(かかずかず)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/15490-f71cffdc