「君を侵略せよ!」を知らない人は、こういう作風だと思われるかもしれませんが、「侵略」は、主人公が宇宙人で、ヒロインが宇宙人好きというドタバタコメディでした。2018年の連載でしたが、3年でここまで作風が変わるのですね。特に、絵が大幅にパワーアップしてます。
アイテルシー1話(稲岡和佐)新連載・相生りさの愛と変わりまくりの作風「眤(い)」感想&あらすじ+2話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
勝負の2話というのを意識させる。1話が面白かったからこそ、2話で下がらない方が良い。相生の過去、誘拐事件の断片などが描かれて、読者の興味をひく内容であるとこが、望ましいですよね。
アイテルシー2話予想・感想『愛の物語のセンターカラー!新たな事件発生か!?』「眤(い)」(稲岡和佐)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ゾロの刀は、おでんが使ってた奴だから、おでんの気配がするし、カイドウに攻撃が通るのでしょう。今回のシリーズは、もしかしたら、ゾロが決めるかもしれんね。
ワンピース-ONE PIECE第1002話・ゾロの刀攻撃と大バトル回「四皇帝VS新世代」感想&あらすじ+1003話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
カイドウ&ビッグマムVS新世代のバトルが継続するでしょう。バトルに参加している人数が多いので、それぞれの技を披露しつつ、進んでいくでしょう。バトルを終えた仲間もどんどんと頂上に集まってくるでしょう。
ワンピース-ONE PIECE第1003話予想・感想『猿王ガトリングでカイドウは死んだのか!?他場所も描かれるのか!?』「四皇帝VS新世代」(尾田栄一郎)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ヒーローのいる向こう側と違うところからスタート。掘っ立て小屋のバラックに啓悟がややこしそうなヤツにドヤされる。貧困家庭だろうか。サブタイトルから、それを連想させる。
僕のヒーローアカデミア№299話・鷹見啓悟の過去回想とヒーロー失墜「邦画の辛いヤツ」感想&あらすじ+300話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
ホークスの過去暴露は止められないでしょう。止められない上で、ホークスは片づけを行う。ほんでもって、おそらく父親に面会するのでしょう。そして、そういう過去を持っていて、エンデヴァーに救われてヒーローになったということを、包み隠さず話して、ヒーローの信頼回復を図るでしょう。
僕のヒーローアカデミア№300話予想・感想『ホークスは片づけてエンデヴァーを救う!鷹見父親の過去が暴露される!』「邦画の辛いヤツ」(堀越耕平)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
歴史上の事実なんだろうけど、ドン引きレヴェルの鬼畜っぷり。この時代を題材にする時に、下調べの段階で、むしろ、この鬼畜が漫画化を後押ししたのじゃないかと思えるレヴェル。
逃げ上手の若君2話・五大院宗繁は鬼畜No.1で桃鉄双六回「鬼ごっこ1333」感想&あらすじ+3話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
鬼畜の攻撃を逃げまくって勝つ。暗殺教室と通じるところがあるように思えますね。ベタなところでは、逃げて、相手が疲れたところを射殺すとかありえそうですけど、どうなんでしょ。ウィキペディアで鬼畜の生涯を調べたら、オチかは分かりますけど、調べませぬぞ。
逃げ上手の若君3話予想・感想『VS五大院宗繁(鬼畜)開幕!逃げ切って勝つるのか!?』「鬼ごっこ1333」(松井優征)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
サブタイトルになっているボイルと帯黒が登場。なんというか、トリコとか、世紀末リーダー伝たけしに出てきたようなニュアンスを感じる。そうなるとボイルとか、ウーメン梅田にしか見えん。帯黒のツンデレ感も、島袋光年作品ぽさを感じる。
サカモトデイズ9話・新殺し屋登場と謎のロンリコ抗争「ボイルと帯黒」感想&あらすじ+10話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
お化け屋敷だから、お化けとか、トラップなどに混じって暗殺しかけてくるでしょう。ワンチャン、お化け屋敷の従業員が全員殺し屋ってのもありうる。ルーは、緊張をほぐす薬で、エンペラー・タイムみたいになって、なんだかんだで、活躍しそう。
SAKAMOT DAYS-サカモトデイズ10話予想・感想『お化け屋敷暗殺編突入!ルーが活躍するのか!?』「ボイルと帯黒」(鈴木祐斗)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
人工ダイヤで、メデューサの電池を作るのか?と思いつつ、本当に必要なのは、天然ダイヤであった。わりと掘削までの道のりはシンプルであった。アメリカ組に怪しまれないのであろうか?
ドクターストーン-Dr.STONE183話・天然ダイヤ採掘と目的地アラシャ展開「STONE SANCTUARY」感想&あらすじ+184話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
千空は、ゼノが気づかれないように暗号を送っていたことに気づいた。では、ゼノが何を送っているのか?を逆読みして、その上で、最悪の事態を想定するでしょう。その最悪は、「スタンリー達にアラシャが目的地だと気づかれている」ということでしょう。だから、それを逆手にとった作戦をするのでしょう。
ドクターストーン-Dr.STONE184話予想・感想『アラシャに先に辿り着けるか!?千空はゼノの隠し通信を看破していた!』「STONE SANCTUARY」(稲垣理一郎×Boichi)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
センターカラーで、乙骨。GIGA版からのファン、0巻を読んでる人は、大発狂でしょう。本編では、数度しか触れられてないので、誰やねんって人も多いでしょう。
呪術廻戦137話・乙骨憂太登場神回で渋谷事変後地獄回「堅白」感想&あらすじ+138話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
乙骨視点で、虎杖を追うシリーズに突入。呪霊が放たれて、変貌した東京や日本を描きつつ、すっかり悪者とされた虎杖達の様子も描かれるでしょう。乙骨は、本当に、呪術総監部に従って、虎杖を殺すのだろうか?
呪術廻戦138話予想・感想『乙骨憂太回継続か!?渋谷事変後の主人公達の行方は!?』「堅白」(芥見下々)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
敵側の増援。ちょっと前からチョロチョロしていたヤツだけど、なんと、№2の実力者だった。体から棘とかを出すタイプだけど、どうやら金属らしい。ということは、黒いけど液体金属的なヤツだろうか?
夜桜さんちの大作戦68話・クロサワ501%と逃げのアオヌマ「開閉口突破」感想&あらすじ+69話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
瞳を覚醒させたタンポポに対して、長女も瞳を覚醒させると思われるのだけど、あえて、夜桜の力を使わないで戦ったとしたら、それはそれでオツな気がします。覚醒しないでアカイを倒したら、長女の力ってのが、インフレしすぎな気はしますが…はたして。
夜桜さんちの大作戦69話予想・感想『開花アカイVS長女!二刃の底力が特大Cカラー!』「開閉口突破」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
コメディっぽく描かれているけど、辛い。ブラクロのアスタは、魔力がなくても魔法騎士団員として認められているけど、マッシュは、まだ味方の方が圧倒的に少ない。
マッシュル-MASHLE-48話・帰れコール主人公と予選趣旨ブン殴り「マッシュ・バーンデッドと羊の死霊」感想&あらすじ+49話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
羊の死霊に魔法は通じないけど、例えば、魔法で浮かせた岩石を突撃させる物理攻撃とかは、ダメージが通るでしょう。そういう感じで、他の参加者も羊を攻撃しだして、予選の趣旨が覆ったままに、鍵が発見されるでしょう。
マッシュル-MASHLE-49話予想・感想『予選で鍵を発見できるか!?他の参加者も死霊を屠る!』「マッシュ・バーンデッドと羊の死霊」(甲本一)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
作者紹介ページで作者は19歳とのこと。ジャンプGIGAとかでも(たぶん)読切を掲載されていた松井先生が本誌初登場。扉絵の情報を読むだに、予告通り、マフィアの話のようです。
BLACK MILK-ブラックミルク(松井琳)感想『爽快痛快面白い!僕アカの影響が色濃い』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
最上級悪魔のカップル様。つねにクスクス笑って、余裕ぶっこいて、楽しんでますって感じが、「こんなヤツらに勝てるのかよ!?」って感じが煽ってきますね。
ブラッククローバー280話・リリス&ナマハーとダークトライアド100%「押し寄せる厄災」感想&あらすじ+281話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
祖国に魔神出現で、アスタは間に合うのか!?と思ったところに、国内に残った魔法使いが闘うでしょう。全く伏線なしに、在野の最強魔道士が集合してきたり、元白夜の魔眼とか、エルフが集結したら、胸アツ展開かもしれんね。
ブラッククローバー281話予想・感想『クローバー王国に魔神出現!?アスタは修行中!?ナハトは死ぬのか!?』「押し寄せる厄災」(田畠裕基)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
さらっと描かれているけど、世間を賑わす天才子役の家が裕福じゃないってのは、リアルでシビアだな…と。才能を活かすというか、収入のためって側面が強いのかな?と。
僕とロボコ27話「モテ杉とボンド」感想『天才子役の家庭事情と安心な漫画』あらすじ+28話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
おそらくだけど、この漫画はラブコメ的ジェラシーは描かないと思うから、モテ杉×円ちゅわんのお似合いカップルに、ボンドが嫉妬に狂うとか、そういうのはないと思われます。仮にそうなった時、ボンドはどんなリアクションするのだろうか…???そもそも、モテ杉回は継続するのか?
僕とロボコ28話予想・感想『モテ杉シュン継続登場か!?円ちゅわんとラブコメ地獄!』「モテ杉とボンド」(宮崎周平)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
画楽が書いた絵。すずが見たのが偶然なのか、見せる目的があったのかは気になるところ。どうやら、妖巫女と縁のある場所みたいで、作品の根っこの部分に関わってそう。
あやかしトライアングル30話・神木の絵と塵塚怪王の登場「画楽を追え!」感想&あらすじ+31話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
画楽は、王の下僕と思わせて、すずを守るでしょう。そして、塵王を撃破した後に、すずの前世、あるいは前の妖巫女のことを語るカタルシスでしょう。付喪神の王が死んだことで、画楽はさらに自由になるでしょうね。
あやかしトライアングル31話予想・感想『VS塵塚怪王が開始!絵筆の付喪神は裏切ったのか!?』「画楽を追え!」(矢吹健太朗)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
新キャラ。ウサギのきぐるみ姿で、語尾が特徴的なヤツ。もしかしたら、きぐるみはアーティファクトなのかもしれない。現在のところ、何を否定する能力かは不明。
アンデッドアンラック49話・バックス登場とライラ過去回想「こっちのもんだ」感想&あらすじ+50話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
オータムと戦いながら、新キャラのバックスの能力などが描かれるでしょう。銃を盗んで喜んでいたけど、盗んだモノを自分の能力に変えれるところかも?ただし、それが何を否定しているかってのは、分からないなあ。
アンデッドアンラック50話予想・感想『オータム捕獲編最終局面!リップ&ライラと共闘なるのか!?』「こっちのもんだ」(戸塚慶文)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
冒頭に出てきた意味深な存在。邪神の封印を解くことができて、聖騎士団ではなさそうな上に、邪神たちには心当たりがあるという感じで、のちのちの展開に関わってきそう。
破壊神マグちゃん29話「暗澹のゾンゼ=ゲ」感想『耳聡い子と尾瀬唯歌の性格裏表』あらすじ+30話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
これまで何度か、藤沢×流々回はあったので、今回もそんな感じでしょう。「脈がない」という前フリがあったけど、なんだかんだで、脈はあるのじゃないかと。あと、暗澹が登場しているから、流々©がネガティブに突き落とされるとか、あるかもしれんね。
破壊神マグちゃん30話予想・感想『バレンタインが到来!恋の嵐の行方はいかに…!?』「暗澹のゾンゼ=ゲ」(上木敬)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
元会社員の父親がテストの山をはる。それが悲劇の始まりだった。妹は、山とか関係なく勉強できるわけだけど、いっそ、妹が主体になってテスト勉強するとか、妹に山はってもらった方が良かったのかもしれんね。
高校生家族24話・テストの山と妹カンニング「家族の中間考査」感想&あらすじ+25話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
須崎は赤点だから、バレー部を自粛するか、あるいは、ペナルティで父親主人公と一緒に雑用するかもしれない。須崎は、雑用でも負けたくないので、雑用対決がスタートして、雑用を超えた雑用が繰り広げられるかもしれんね。
高校生家族25話予想・感想『テスト後の部活か!?須崎が赤点で退学の危機か!?』「家族の中間考査」(仲間りょう)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
作品の設定という風呂敷が広がりきった感じがあります。これが物語の結末に関わることであり、ほとんどの設定が出たのじゃないか?と。
灼熱のニライカナイ28話・大絶滅の夜明けと練水など「海底遺跡⑤」感想&あらすじ+29話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
ポセイドンの左腕とか、ポセイドンのパーツが見つかる度に、世界中の海の水位が上がるのでしょうね。そして、全部が見つかると、世界中に海が沈む。南極とか、北極の氷が溶け出して、ほんでもって、氷の中にポセイドンがいるのじゃないだろうか?
灼熱のニライカナイ29話予想・感想『練水でナズマは死んだのか!?ポセイドンの左腕は発見さるか!?』「海底遺跡⑤」(田村隆平)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
なんと、前回のラストに出てきた連中は軍団だった。千手童子が作っている軍団。5人も出てきたから、しばらくは最終回しないのだと思う。
仄見える少年21話・宿し手軍団登場とトゥポク展開「禍機」感想&あらすじ+22話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
人形遣いの本体は宿し手。本体を見つければ、アイベツのブンレイ結界で能力を剥ぎ取ることができるけど、どのように本体を見つけるのか?普通に人形館のオーナーである可能性もある。その場合は、一般人をデコいにして逃げるパターンかもね。
仄見える少年22話予想・感想『VS人形遣い編開始!トゥポクの呪い攻撃か!?』「禍機」(後藤冬吾×松浦健人)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トリコでもよくあった定番のやつ。新キャラが続々と出てくる奴。棟梁とか、人気大工がどんどんと出てくるし、それぞれの得意分野とかも紹介される。
ビルドキング10話・棟梁大量登場とバールパンチのやつ「前哨戦」感想&あらすじ+11話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
来週も掲載位置が超後半だったりしたら、マジで打ち切りの危機かもしれんね。最初の資格試験の途中とかで、最終回する超絶半端なところで終わっちゃうわけだけど、どうなるでしょう。試験終わったら、いきなりラスボス出てきたりして…。
BUILD KING-ビルドキング11話予想・感想『打ち切りなのか!?あやしい人の正体は!?ビガー工法試験始まる!』「前哨戦」(島袋光年)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/15596-ea9d2799