ロボコが、慶応時代にたくさんいたのは、実はギャグじゃあなくて、重要な伏線だったとか!?実際にロボコは大量にいて、それは、タイムトラベルの結果かもしれないし、アンデッドアンラックみたいに地球がループしている結果かもしれない。んなわけない。
僕とロボコ32話予想・感想『タイムマシン編の余波か!?過去・先祖・伏線回収とか!?』「ボタンとボンド」(宮崎周平)の次回(ジャンプ13号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ロボコがドジと言うか、ニョンタに心配される回。というか、人間には通じてない心の声なんだけど、ニョンタが有能すぎて、面白い。普通に家事をこなしているし、すごい。
僕とロボコ30話・買い物グレネードランチャーと獅子「ニョンタとロボコ」感想&あらすじ+31話予想・ジャンプ感想12号2021年【ネタバレ注意】
いつも、いろんな人に助けられているロボコが、ご恩返しで、いろいろな人にお礼の奉仕をするけど、それが誤奉仕で、結果としてプチ迷惑をふりまくでしょう。なんだかんだで、ガチゴリラはズタボロになるとか、にぼしを食うことになるでしょう。
僕とロボコ31話予想・感想『微増Cカラー19ページ!誤奉仕をするぞい!』「ニョンタとロボコ」(宮崎周平)の次回(ジャンプ12号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/15669-dfe591b5