釣り銭間違い(電車内:モ)

今、定期を買ったのだが、5.840円で6.000円払って、お釣り160円のところ、650円戻ってくる。あれ?「これ、随分多くないですか?」と言って間違い発覚。十円玉と五百円玉を間違えるとは、セレブな間違い。駅のおじさんも気付いて、正確な釣り銭に。「ごめんなぁ。間違ってたら、後で泣かなあかんねん。」(正しい関西弁の発音)。私は、少し前にコンビニでも、多く釣り銭を貰ったが訂正した。バイト店員はお礼もなし。このブログはお金が発生する仕組みを随所にほどこしていて、「お金大好き!」って感じ全開ですが、釣り銭の間違いは、訂正します。気付いてて、知らんぷりは罪のはず。しかし、何もしなくても、間違えるなら、釣り銭詐欺が成り立つのも、そうなのかなーと。写真は保津峡駅。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口
トラックバック
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/157-4c4aebaf