NERU-ネル-武芸道行1話「天狗再来す」感想『現代に馴染めない主人公、そしてヒロイン…高校展開に(´;ω;`)』あらすじ+2話予想・ジャンプ感想31号2021年【ネタバレ注意】
1NERU-ネル-武芸道行1話「天狗再来す」(比良賀みん也)
新連載です。ちょっと昔の雰囲気なJ表紙。冒頭は戦国時代な雰囲気で歴史もん?扉絵では、三人のキャラクターが。天狗の面の人が、秋本治先生の描く女性キャラの雰囲気ありますね。
あらすじ。
五老海練磨(いさみねるま)は武芸家を目指していたが、武芸だけを目指すことは許されない現代社会に、馴染めないでいた。そんな中、拝庭朱琵なるJKが現れ、ネルマの日常が大きく動き出そうとするのだ…!?
現代に馴染めない主人公。
中学三年生の進路相談で、先生を納得させるモノを書けない主人公。「人は何かにならないといけないのか?属さないといけないのか?」という問いかけは、何かになったり、会社に入ったりすることが大前提になっている現代社会に刺さりまくるメッセージだと思った。
ただ、武芸を極めたいってだけではいけない。刺さる。
そしてヒロイン…。
主人公の生活を一転させる出会い。恋愛とかそういうのではなくて、後半のモノローグ「見つけてくれたこの日」の部分がとてもよい。ボーイ・ミーツ・ガールと言うには、泥臭い感じだけど、絵本の内容をなぞりながらの武芸バドルなども、雰囲気があって良かったです。
高校展開に(´;ω;`)。
『(´;ω;`)』を言葉にすると、ガックリ。浮世離れした雰囲気だったけど、結局、「高校進学」という普通の着地点になったなーと。何かに特化した架空の高校ってのは、呪術廻戦を強く意識させますけど、呪力とか霊力とかはないわけで、その高校が、この物語の中でどのような立ち位置にあるかは、気になるところです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
現在の連載作品とかぶってないという意味で、鮮烈な1話でした。ただ、武芸とか、武道をメインテーマにした作品は打ち切りで終わったのが多いので(ウルトラバトルサテライト、無刀ブラックなど)、どのようになるのか?というのが気になるところ。
ネルが修行の成果を石に刻んでいたり、武芸書をなぞりながらの戦いとか、かっこいいけど、どちらかと言うと青年誌向きの表現じゃないか?と思ったり。
面白いけど、クセが強い。そのあたりに、どれくらい注目が集まるかが気になるところですね。
次号に続く。次回、天門武芸十八般高校展開始まる!学校とか同級生とか先輩とか!?
次回の予想。
なんという呪術廻戦。ほんまこれ。武芸専門の高校があったでござる。こんな学校入って、就職とか進学とか大丈夫なんだろうか…?プロスポーツ選手とかにはなれそうにないけど、ボディーガードとか、警察官とかにはなれるのかも?
NERU-ネル-武芸道行2話予想『天門武芸十八般高校展開始まる!学校とか同級生とか先輩とか!?』「天狗再来す」(比良賀みん也)の次回(ジャンプ感想31号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
関連の感想。
非常に面白いのじゃないか?と予感させる読切。ジャンプをパラパラした時に、チラっと見た絵柄に興味を持ちました。パラチラです。
移ろう時の中で(比良賀みん也)確定ネタバレ注意!面白い…青年誌のような読ませる内容(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想35号2017年7
新連載「レッドフード(川口勇貴)」と読切「リコリスの毒(西水隆弘)」掲載!ジャンプ30号(2021年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
「ぬらりひょんの孫」っぽい雰囲気もあるかもしれない。制服とか、髪の描き方など。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口