ちょっと前に出ていた公務員側の組織。その真相は、タンポポと関わりがあるということだったけど、わりとポロっと出てきた。そうすると、干支縛りなどもありそうだけど、干支が関係しているのは犬神だけであろうか…。
夜桜さんちの大作戦62話「夜桜前線」感想『ヒナギクの綿毛の印と脇役も大集合』あらすじ+63話予想・ジャンプ感想1号2021年【ネタバレ注意】
他兄弟姉妹の準備も整いつつ、太陽のトレーニングになっていくでしょう。太陽は、なんらかのことが行われた雰囲気だけで、一気に覚醒状態が描かれて、後追いで修行内容が描かれるパターンもあるかも?
夜桜さんちの大作戦63話予想・感想『祖父の瞳に夜桜模様!太陽の修行編完了か!?』「夜桜前線」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ1号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
物語の根幹に関わる能力の特訓だけど、競技ダンス部にようこそ!ばりの社交ダンスであったし、爺から気化したモノが主人公に影響する超展開であった。
夜桜さんちの大作戦63話・社交ダンス特訓と魔弾クソ爺「開花」感想&あらすじ+64話予想・ジャンプ感想2号2021年【ネタバレ注意】
果たして、開花した太陽の能力とは?なめた真似こいた祖父の運命とは?太陽の個性は、やはり「優しさ」だと思うので、その延長にある能力でしょう。「真綿で絞め殺す(ソフト・キリング)」、そんな能力ではないでしょう。
夜桜さんちの大作戦64話予想・感想『社交ダンス爺を半殺しにしろ!主人公完全覚醒する!』「開花」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ2号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
前回に、上手く言葉にならないけど「どうなんだろう?」と思っていた部分が払拭された。ドッキリなら仕方ない…というより、ジジイが祖母に頭蓋骨が変形するレヴェルで鉄拳制裁受けている様子で、何かを納得した。
夜桜さんちの大作戦64話・ドッキリくそジジイと蕾の書「夜桜の根」感想&あらすじ+65話予想・ジャンプ感想3・4号2021年【ネタバレ注意】
テンポよく突入を描くために、すでにアジトに突入してから、敵を撃破しつつ、修行の回想なども描かれるかもしれんね。兄弟姉妹と長男の同級生とか、ヒナギクのメンバーもいるから、それらを描くだけで、けっこうなページ数を使いそう。
夜桜さんちの大作戦65話予想・感想『タンポポ皮下アジトに突入か!?最終決戦となるのか!?』「夜桜の根」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ3・4号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
萌え回。雪ちゃんスフレなる謎のスイーツを「相手に食べさせる」のを巡って、ポーカーフェイスできない似たもの夫婦がババ抜きに挑むという不毛なバトル。今回は、イチャつく夫婦を見るだけか?と思ったら、後半は展開しました。
夜桜さんちの大作戦65話・雪ちゃんスフレ逆争奪戦と白骨島の新キャラ「夜桜夫婦ババ抜き大決戦!!」感想&あらすじ+66話予想・ジャンプ感想5・6号2021年【ネタバレ注意】
皮下アジトの有機野菜鍋パーティーが描かれつつ、新キャラの名前や能力などの紹介が入るでしょう。今のところ、炎と冷気の能力はいるっぽい。干支縛りだと思ってたけど、ちょっと違うかもしれんね。
夜桜さんちの大作戦66話予想・感想『種まき計画とは何なのか!?アジト突入まで72時間!』「夜桜夫婦ババ抜き大決戦!!」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ5・6号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
天桜は「てんのう」と読むけど、皇室を連想しちゃうけど、そういうニュアンスはないんでしょうなあ。夜桜の血筋と、血を受け入れた婿だけが使えて、葉桜部隊とか、キーワードになっている「ソメイニン」が循環している桜らしい。
夜桜さんちの大作戦66話・天桜はソメイニンで母親の遺体「お花見」感想&あらすじ+67話予想・ジャンプ感想7号2021年【ネタバレ注意】
白骨島に向かって、陸海空からスパイが終結するでしょう。海の上では、船上でのバトルが始まるかもしれんね。サブキャラが再登場しつつ、最初の目的は上陸なのである。
夜桜さんちの大作戦67話予想・感想『Cカラーでタンポポ激突!サブキャラ大集合か!?』「お花見」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ7号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
適合とは何だったのか?100%を越えまくったら、それはもはや、別のモノじゃないか?と思えるレベル。幹部は虹花と呼ばれる。さらに、漫画のジャンルが変わるレベルの技が飛び出す。
夜桜さんちの大作戦67話・虹花幹部超適合率と皮下アジト突入展開「白骨島上空5000m」感想&あらすじ+68話予想・ジャンプ感想8号2021年【ネタバレ注意】
ぶっちゃけ、長女が敗北する絵が思い浮かばないので、なんだかんだで、勝つと思いますぞ。アカイの力が上が描かれつつ、それの上を行く長女。そして、最終的に出てくる適合率は、驚異の8000%でしょう。つよすぎ。
夜桜さんちの大作戦68話予想・感想『アカイVS長女か!?潜入後の各々展開もか!?』「白骨島上空5000m」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ8号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
敵側の増援。ちょっと前からチョロチョロしていたヤツだけど、なんと、№2の実力者だった。体から棘とかを出すタイプだけど、どうやら金属らしい。ということは、黒いけど液体金属的なヤツだろうか?
夜桜さんちの大作戦68話・クロサワ501%と逃げのアオヌマ「開閉口突破」感想&あらすじ+69話予想・ジャンプ感想9号2021年【ネタバレ注意】
瞳を覚醒させたタンポポに対して、長女も瞳を覚醒させると思われるのだけど、あえて、夜桜の力を使わないで戦ったとしたら、それはそれでオツな気がします。覚醒しないでアカイを倒したら、長女の力ってのが、インフレしすぎな気はしますが…はたして。
夜桜さんちの大作戦69話予想・感想『開花アカイVS長女!二刃の底力が特大Cカラー!』「開閉口突破」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ9号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
アカイが葉桜の力を得た経緯の回想。皮下よりもどうしようもない悪党が出てくるから、相対的に皮下が良い奴みたいな雰囲気となっている。実際、方法はともかくとして、命を救ったのは確かであるが…。
夜桜さんちの大作戦69話・赤坂ミキ回想と長女への敬意「葉桜の開花」感想&あらすじ+70話予想・ジャンプ感想10号2021年【ネタバレ注意】
人工的な覚醒である葉桜と、純粋な夜桜の血の激突であるが、本当に大事なのは、心なのである。二刃の深い愛が、炎の能力を持っているのに、凍てついてしまったアカイの心ってものを、溶かしていくでしょう。
夜桜さんちの大作戦70話予想・感想『二刃の開花の力とは!?アカイの苦しみを受け入れるのか!?』「葉桜の開花」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ10号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
完全に魔法とか存在するレベルのファンタジー能力になってきたけど、一切攻撃力を有しない長女の覚醒技と、その懐の深さってものに、感動しました。
夜桜さんちの大作戦70話・長女の包容と勝利の女神「東風」感想&あらすじ+71話予想・ジャンプ感想11号2021年【ネタバレ注意】
アオヌマが出撃しているから、太陽以外の兄弟との交戦が始まる。同時に、ヒナギクメンバーも到着して、バトルが加速していくでしょう。そんな中、皮下は単独で種まき計画を始動させようとするし、夜桜父親も、動き出すに違いない。
夜桜さんちの大作戦71話予想・感想『夜桜零とは誰なのか!?ヒナギクとかの増援の到着!』「東風」(権平ひつじ)の次回(ジャンプ11号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/16145-d57364a9