VROOM!!!ブルン(町田麗弥)感想『乗物獣(モト・レベリオ)とバイクの爽快バトル』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想45号2021年【ネタバレ注意】
11VROOM!!!(町田麗弥)
メタリックだけど、有機的にも思えるバイクの扉絵からスタート。作者紹介ページにあるイラストから、知能、人格のあるバイクだと思われます。
あらすじ。
自動運転が当たり前になった近未来。AIの暴走により乗り物が乗物獣(モト・レベリオ)となり、人類を襲い始めた。モチ・レベリオは、人間の血を燃料とするのだ。その世界を放浪しているカタナとハルは、旧世代資料館の倉庫にて、一台の旧車バイクを発見するが…!?
乗物獣(モト・レベリオ)とバイクの爽快バトル。
冒頭から、人がめちゃくちゃ死ぬのが衝撃的でした。死ぬ人が、女性ってのが「女の人は死なないのじゃないか?」という先入観を生ませるのかもしれない。
人工知能搭載バイクかと思いきや、主人公の相棒になるバイクは、むしろ旧車であった。血でトランスフォームする様子とか、何かを思い出すな…と思ったら、「僕らの血盟」でした。あと、「血を吸う」とか「人間が食料」てのは、鬼滅の刃をも連想させるかも(拡大解釈)。
色々とツッコミどころもあると思いますが、痛快アクションに全振りした感じが良かったです。
気になるとこ。
「寄生生物が現れてもそうはならんやろ」とか、「血を吸って動く乗り物はどういうこと?」とか色々と突っ込めそうに思います。こんな世界で、安心して出産とか行われるとは思えないし、人類は死滅するのでは?
まあ、乗り物側が人間を捕獲しているから、約束のネバーランドよろしく、人間牧場とかあるのかもしれない。
敵味方ともに、考えた末の最適行動をしているとは思えないあたりが、ツッコミどころ。あと、ラストのダイナミックな終わり方は、途中で作画時間が尽きたのでは?と思えました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
総評。
面白かったです。ツッコミどころも書きましたけど、「こういう漫画を描きたいんだ!」というのが伝わって来ましたし、アクションも迫力がありました。
また、「血」を題材にしながら、血縁関係ではない家族の絆のようなモノも描いたのは、巧いと思いました。
金未来杯第一段の読切らしく、ストレートな感じで良かったですね。
連載化の予想。
今回の世界観のままに、バイクVS乗物獣の戦いが続く感じでしょう。主人公はバイクに乗って戦いますが、乗り物以外にもアンドロイドに寄生した奴とか、様々な敵が出てくると楽しいですね。
関連の感想。
ジャンプGIGAで集中連載していた作品が、本誌で読み切りに!私は、GIGA読んでたので、面白さを知っております。さらに、面白くなってるだろうか…。
ギソウ武伝(町田麗弥)確定ネタバレ注意!GIGA版と比べて読んじゃうよね…(´;ω;`)連載化(していたけど)予想・ジャンプ感想22・23号2019年18
読切「パラダイムパラサイトパラダイス(松田知隆)」掲載!ジャンプ44号(2021年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
村田雄介先生と、ちょっと絵柄が似ているのかもしんない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口