ラルΩグラド・連載終了(打ち切り?)~週刊少年ジャンプ2007年32号感想後半
BLUE DRAGON ラルΩグラド
どう考えても打ち切り。最後の怒涛の展開が悲しかった。時に一番あおりを喰らった、ブラックライノセラスが悲しい。今まで散々じらしたビラ様が先陣を切って、一気にやられたのも悲しい。それ以上に名前が出てなくて、どさくさで倒されているカゲも沢山いるのも悲しい。ミオ先生がカゲをつけた事が効果的に使われなかったのも悲しい。
どうにも、絵が綺麗なので、あまり強くは感じないのですが、怒涛の展開と、状況説明等々以外の台詞が出てこなくて、基本的に説明ばっかりだけど、テンションが高い・・・すごい打ち切り感。
何より悲しかったのは、ラルとミオ先生の関係、ラルとグラドの関係が僅か2ページくらいで語られた事。なるべく消化させて終了させたかったと思うのだけど、それが余計に悲しく感じました。
エム×ゼロ
ロリにも程がある!漫画だから、誇張はありと思いますが、20越えても幼い人っていますよね。だが、前回登場時よりも格段に幼くなっているのは、服装の関係かな。・・・かな?
ディー・グレイマン
見た事ないのに、エヴァンゲリオンが想起されたのは、ネットでの評判を意識しすぎかな?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
こちら葛飾区亀有公園前派出所
こんなに堕ちた部長は、初めて見た気が・・・。方々で部長disが展開されている気がする。メルマガで月100万円稼ぐ両津さんは、純粋に凄いと思う。堕ちたな・・・部長。昔、両津さんが、そっくり同じ事をしていた気もしますが・・・。
P2!
前園衛(まえぞのまさる)さんの顔が凶悪過ぎる。思えば、ヒロムの過去話って、出ているようであんまり出てこなかったので、新鮮です。よい感じで、乗り越えてほしーなー。
魔人探偵脳噛ネウロ
週刊ヤコ好物。缶ラーメン。こち亀にも出てきたアレな!
どうにもアンドリューに何が起こったのか分からない。見ようによっては、電子ドラッグをくらったようにも見えるけど・・・?Xのカードの意味とかも全然分からない・・・。
交霊少女ヤミコさん(桜井健志)
(7/14追記)感想を書き忘れていたいたいです。
割と面白いです。絵に関しては、まだペン絵に慣れていない(私と同じ)感じですが、逆に、効果線の溶け込まなさ具合とか、色々と参考になります。熟練された効果線の、あの綺麗さは何なんでしょうな。後、慣れてないからこそ、終盤に行くにしたがって、絵が上手くなっていったりするかな?と思いましたが、そんな事もなく。漫画を書くのって、時間との戦いだからなー。
内容に関しては、割と面白い(二度目)。最近のギャグ漫画ですから、ジャガーさんや、ボーボボを感じる部分はあるのですが、何か根底にあるのは、魔法陣グルグルっぽいな、と。
そう考えると、ヤミコさんは、ジュジュっぽいなあとか。なんとなくですが。
果敢に下ネタが入っていたり、力が抜けている感じも楽しいですし、後、漫画を書く事に一生懸命な感じがして好きです。まあ、ちょっと力が抜けすぎている感じの所もありますが。
最後に、私は、ヤミコさんのような女性は魅力的だと思いますし、キスがイカの味でも別に良いと思う。
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
どうにも危険な位置にいますね。キャラ投入のテンポが上がっているような・・・。うーむ。
バレーボール使い郷田豪
海で、水着のせいか、今週は楽しかったような。源カズシって・・・ねえ。ドラ○もんを意識しているのだよな、そういえば、スネ夫、ジャイアン・・・?で、シズちゃん・・・あれ?のび太っている・・・?
氷湊の水着やモロモロは卑怯すぎる。だが、そこがいい。
ピューと吹く!ジャガー
どうしても、あの娘を振り返らせたい・・・キュンと来ます。後、「セゾカワ美シャス」(ハマちゃん語)が楽しかった。
次号予告 33号からは、篠原健太先生の「SKET DANCE」が開始します!新連載です。
33号感想前半 l
33号感想後半 l
32号感想前半 l
31号感想
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口