等身大フィギュア シオン先生(藤原なる)感想『レトロな絵柄で突飛な設定で楽しいですね』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想15号2022年【ネタバレ注意】
5等身大フィギュア シオン先生(藤原なる)
フィギュアのキットのような扉絵。呪術廻戦の休載により、電撃登場。赤塚賞出身の期待の新人とのこと。
あらすじ。
転校生の獅子村みとに対して話しかける先生が…。首だけ飛んでくる。なんと、アクションフィギュアの先生だった…!?その名は、吹城シオンと言った…!?
レトロな絵柄で突飛な設定で楽しいですね。
1ページ目のヒロインの立ち姿から、レトロな香りを感じましたし、全体的にコロコロコミック的な絵柄を感じました。
先生がフィギュアという超設定。細かい設定はありませんが、ファンタジーであるとか、魔法生物であるとか、そういう話は出てきませんでした。
フュギュアだから顔取れる。パーツが入れ替わる。そんな感じ。
総評。
最強ジャンプとかの方が、読者層が合致するのじゃないか?とも思いましたが、最後まで楽しく読めました。カワイイ絵柄でありながら、合体したパーツに「乗っ取られる」くだりとか、軽く狂気で楽しいですね。
ゲル状クリーナーからの、叩きつける感じの怒濤のオチが良かったですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
連載化の予想。
フィギュア先生の世界観を広げつつ、いろいろな変態先生が出てくる感じの学園漫画とかどうでしょう。ゲームネタとかも、どんどん入れれば良いと思いますゾ。
先週の感想。余談。
ウィッチウォッチ一周年!読切「NOA第9号機(星出ハル)」掲載!ジャンプ14号2022年)一言振り返り感想&ヘッドライン。動画でも感想を話す予定ですけど、ちょっと先になりそうです。
さっきのさつきちゃん - ジャンプルーキー!あと、ジャンプルーキーで、漫画を公開されているようです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口