協力型RPGキズナデパーティー(独楽京助)感想『スマホゲームと家族の感動読切』あらすじ+連載化予想・ジャンプ感想16号2022年【ネタバレ注意】
18協力型RPGキズナデパーティー(独楽京助)
なんらかのゲームの紹介からスタート。スマホゲームらしい。独楽先生のJSF読み切りのようです。
あらすじ。
ある家庭の話。子供はゲームばかりして、父親は育児を母親に押し付け、長女は母親に文句を言う。末っ子は、ギスギスした家庭よりも、ゲームの中の方が良いと言うのだが…。
スマホゲームと家族の感動読切。
ベタっちゃあベタだけど、本人らは気づいてないけど、家族全員が同じゲームをしていて、オンラインでは別の顔で接している。
ただ、パソコンじゃあなくて、スマホが普及したから、オンラインゲームの敷居が下がっているから、今回の読切が実現したのかも。流石に、家族全員がパソコンに向かっているのは特殊だから。
しかし、オフラインでは、仲よし家族って感じではなく、それぞれがちょっとずつ不満があるってのは、リアルな家族の姿なのかもしんない。
総評。
楽しかったです。楽しかったし、ちょっと、良い気持ちになれるのが、良かったですね。「絆」というほどの大きな出来事は起きてないけど、それでも家族の繋がりってのが、描かれている。
15ページで、過不足なく描かれていると思いますゾ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
連載化の予想。
一発ネタだと思うので、基本的に連載化は想定されてないだろうけど、現実と仮想空間の繋がり、絆とかをテーマにした物語とか読んでみたい。そう、メタバース。
関連の感想。
繭玉のキモイ虫が、かなりぶっ飛んでいる。この作品はファンタジーだ!と宣言された感じある。
BE MADE-ビー・メイド(独楽京助)確定ネタバレ注意!壁作って虫と闘うぜ(´;ω;`)連載化予想・ジャンプ感想41号2018年12
読切「鵺ん家(川江康太)」掲載!ジャンプ15号2022年)一言振り返り感想&ヘッドライン。余談。
土曜日発売だと、ジャンプ感想のペースも、乱れますねえ。月曜日、はよ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口