ち…シンポジウムに行ってきますた。
この記事は、ちゃんと投稿日時通りの8/20のことです。
アドレス帖大量削除キャンペーン継続中。私の知り合いは
こちらから。正直、少し、日和っています。
さて、今日は
シンポジウムに行ってきました。タイトルは、
モデルフォレストシンポジウム
人と野生鳥獣の共生の森づくり
―森づくりの意義―
でした。私の研究室の教授が講演をするので、行くことにしました。久し振りの勉強用事です。会場は、美山町という所です。
なんとなく、JRでチョロっと行けるかな?って思っていたのですが、父が言うには「そんなん、無理やぞ。」。え!?
…バスとか乗り継いで、行かないと行かなくて、その会話をしている時点で、スタートに間に合わないぐらいでした?
「サボるか?」と思ったのですが、父が仕事が終わったら、車で連れて行ってくれるとのこと。午前中で終わる仕事みたいです。父感謝。
んで、父親が帰ってくるまで、新しくした携帯で遊んでました。ムービーを取り巻くっていました。お陰で名作が撮れました。会った人には、得意気に見せます。携帯が新しくなって、お祭り状態です。前の携帯から、出来ることが増えたので、私にとっては、
PDAでも手に入れたようなものです。
でも、一人お祭りは後々、影響がありました。
父が帰ってきてから、美山町を目指しました。美山町は風光明媚だと聞いていたので、携帯で取り捲るぞー!
美山町につく前に、また、寝不足で眠りこけてしまいました。父に懺悔。ごめんなさい。
会場は、思っていたより大きく、立派で人も沢山いて、ビックリしました。さて、当の講演の方は、眠気と冷房のせいで、頭のテッペンから何かぶち込まれたような感じがあり、ガクガク寝てしまいました。各講演前半は大丈夫なんですが、後半になると、「スライドの前で喋るばっかりや。」(そんなもの)とか思いながら、眠りの大地へ…。でも、冷房だって悪いと思うのですよ。
しかし、適度に寝たせいか、パネルディスカッションの時は、大丈夫でした。私はシンポジウムは講演よりもパネルディスカッションの方が好きなんですよ。ハハハハハ。
さて、シンポジウムで得た事も別記事に書こうかと思います。後、女王の教室8話を見ます。感想も書きます。
残り記事二つか…。出来るか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
追記です。
朝方に携帯で遊びまくっていたので、美山町では携帯電話があぼーんになり(充電切れ)、風光明媚は、撮影出来ませんでした。綺麗だったのになー。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口