カナート洛北で買い物待ち合わせ!頭に霞がかかったような・・・
そう言えば
、「関係性喪失症」という言葉を以前に作ったな。この日、それは、ほとんど現れなかったと思うのだけど、会う前の緊張、及び話したい事、手持ちのカード、方法論等々、何より、(なぜか)緊張をしていたから、頭がぽやーとして、霞がかかったようになっていた。なぜ、会社では理性で動いているのに、外に出れば、というか、この日は、頭の中がテンヤワンヤだったのか?
・・・喫煙者と会って、そして楽しいときは週に1回くらいタバコを吸おうと思っていたからか・・・つまり、「脳の中のタバコ脳」がwktkしていたのか?
∧_∧ +
(0゜・∀・) タバコマダー ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
なお、本来のwktkの用法とは随分違う使い方をしている、な。このタバコに関しては、「なんや、タバコが吸いたいから会おうと言うたのかいな。」というのに繋がる気がする・・・。タバコはオマケ!という風に考えられるタバコ付き合いをしないとダメだな。つーか、AAを入れたら、マジでタバコの事ばっか考えていた人みたいに・・・。そんな事はない。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
7月21日。
銭湯を出た私は、カナート洛北を目指す。待ち人にメールをして、待ち人もカナート洛北に向かう。私の方が随分先についたから、先に買出しの下見をするのだが、時間差があったから、実は先に買うべきモノの殆どを見終わってしまう。「これ、待ち合わせ買い物の意味ないよな。」と想い。他の売り場も歩いてみる。また、待ち人が来れば、メールをしてくるだろうから、ノータイムで返信が出来るようにメールを作っておく。「地下のスーパーにいる。旬の市場。」みたいなメール。案の定メールが来るから、速攻で返信して、びびらす(びびっていたはずだ)。
「旬の市場」と書かれた看板の下で待つ。お中元の特集だ。

このヤシがなぁ・・・と思いを巡らす。携帯で撮影したら、一部の店員さんが、気にしていたような。大丈夫、安心して、ブロガーだよ。
しかし、待つ度に緊張が増してくる。思えば、すごく死角が多い上に、相手が現れる方角が読みにくい。相手が気付く前に、こちらが気付き、そして、相手に気付かせるという戦術をとりたい私は、恐怖する。やばい殺(と)られる!対処方として、フルに神経を尖らせて、相手が半径50メートル以内に入ったら、目をつむっていても感知出来るようにする。ハンターハンターで言う所の、念能力の「円」のような感じ。出来る訳がない。
そうしたら案の定、ニアミスをしていて。発見出来ないメールが来る。これは・・・「相手が帰ってしまうのではないか?」という危機感。ちょっと歩くと、相手が視界に現れる。・・・良かった。後でよくよく話してみれば、「スーツ男を探していたから気付かなかった。」との事。銭湯で私服に着替えた私。50メートルどころか、商品棚を挟んで、3メートルくらい接近していた可能性も。念能力はフィクションだったのか!?俺、水見式とかやってねえからなあ。
その後に、待ち合わせ買い物をするけど、距離感とか、そもそも頭がぽけとしているから、何かギクシャクする。相手も、気になるモノがあるとカチコミをかける感じ。んん?こんな感じの後輩だったっけ?とか思いながら、俺おんのになぁとか、思う。
そんな俺も気になったモノがあったから、撮影。

エプロン?とてもエロい。
買い物するのは、スジ煮込みの材料とお酒(焼酎)。まあ、実は事前に私が買い揃える時間はあったのだけど、待ち合わせの意・・・(Ry。なのだけど、最初に見た時にあった牛スジが次になかったら、なかった。別に買ったお客さんがいた。急遽、モツを煮込む事に。それに合わせて味噌とかも買う。
食材の買い物をして、タバコに関して話。一緒に喫煙所に行く。「タバコって生活を豊かにするよね。」とか、そんな話をしながら、一本貰う。多分、この一本で終らないことは、なんとなく分かっていた。しかし、私の吸っていたセブンスターよりは、随分軽いから、何か、サラダ、否、野菜炒めみたいにヘルシーなタバコ。
その後に、焼酎を買う。モツの煮込みにも使いたいから、そこそこ量があって、さらに相手が飲んだ事のない銘柄を選ぶ。相手は、私の何倍も焼酎を飲んでおる。焼酎を買って買い物終了。場渡り的に行ったから、計1時間くらいかかる。職場では効率・・・(ry。
買い物が終って、今度は、呑み会の場となる別の後輩の家へと向かった。
業務連絡 この後は、呑み会を行ったのですが、仕事の関係で、そろそろ眠らないといけないし、また、呑み会から帰る時に、電車の中で涙ぐむくらいの感情は、今書かないと、二度と書かない気がするので、呑み会のことは、一時的にキングクリムゾンします。後に、また書きます。まあ、そもそも、Web日記なんて「勝手にかけや!」の世界だし、詳細な日記が必要か・・・(ry。
まあ、そんな感じ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口