ネウロの魔界への門、地上への門への問題に挑戦…中!~週刊少年ジャンプ2007年34号感想後半
週刊少年ジャンプ34号の感想後半です。
魔人探偵脳噛ネウロ
週刊ヤコ好物。アフォガード。何、それ?
ネウロのバトル描写も結構好きで、それより、Xが結構あっさりだなー。と思ったのですが、来週にアイがどう出るか?というのが気になります。後、ラストの魔界への門、地上への門は、私が中学生の時に同じような問題をやった事があるので、その知識を元に、考えてみました。
前提①:どちらかが魔界への門、どちらかが地上への門。
前提②:どちらかが正直門番、どちらかが嘘つき門番。
これらの条件は、質問者が知っているので、場合分けと、分けた時に正解が導き出せる質問の仕方。以下のように門と門番(人)が並んでいるとする。
門① 門②
人① 人②
そして、質問者(自)が人①に質問する場合の場合全て書き出す。
門① 門②
人① 人②
↑
自
a.門①が地上への門、門②が魔界への門
b.門②が魔界への門、門②が地上への門
それに合わせて…
A.人①が正直者、人②が嘘つき
B.人①が嘘つき、人①が正直者
の条件もある。これらの条件の全ての場合を考えればよいのだけど、門も人も①が決まれば、②はその反対になる。だから、人①に聞く場合と人②に聞く場合は考えなくて良い。すると、以下の4通りになる(と思う)。
1.門①が地上への門、人①が正直者
2.門①が地上への門、人①が嘘つき
3.門①が魔界への門、人①が正直者
4.門①が魔界への門、人②が嘘つき
以上の全ての条件で、①へ質問をして、その答えにより、地上への門が導き出せればよい分けである。例えば、「門①は地上への門ですか?」と質問すれば…
1.門①が地上への門、人①が正直者→「はい。」
2.門①が地上への門、人①が嘘つき→「いいえ。」
3.門①が魔界への門、人①が正直者→「いいえ。」
4.門①が魔界への門、人②が嘘つき→「はい。」
この質問の場合、1.と4.、2.と3.が同じ答えだから見破る事は出来ない。では、どんな質問をすれば良いのか?この質問を考えるのが、このクイズの答に繋がる。恐らく論法だとか、数学的な知識を使うだと思うのだが、あんまり詳しい知識はない。だから、色々と考えた結果…
「門①は地上への門ではないですよね?」
という質問で4つの条件を調べた。そうすると…
1.門①が地上への門、人①が正直者→「いいえ。」
2.門①が地上への門、人①が嘘つき→「はい。」
3.門①が魔界への門、人①が正直者→「はい。」
4.門①が魔界への門、人②が嘘つき→「いいえ。」
これじゃあ、分からないな。次の質問…。
「門②は地上への門ではないですよね?」
という質問で4つの条件を調べた。そうすると…
1.門①が地上への門、人①が正直者→「はい。」
2.門①が地上への門、人①が嘘つき→「いいえ。」
3.門①が魔界への門、人①が正直者→「いいえ。」
4.門①が魔界への門、人①が嘘つき→「はい。」
あれ?これでも分からないか…?
…とここまで考えたけど、全く父親母親を巻き込んで考えて、更新日時を遅らせたけど、全く分かりません…。家族の力を合わせて考えて行きたい所です…。
(2007/07/29追記)
父親の出した答えはこちら。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
瞳のカトブレパス
ちょっとジョジョぽさが出た?
この漫画主人公の能力が多彩すぎるのだよな。瞳に妖魔を飼っているわ、時間を止められるは、目から鎖が出るは、妖魔と一体化して力が強くなるわ、扇で闘うは…能力ってのはもっとシンプルな方がよい。見せ場や表現は増えるかも知れないけど、それはキャラで分散させた方がよいと思う。
それに加えて妖魔のランクとか出て来たから、かなりゴチャゴチャとして来たぞ…。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
何か最近、落ちきっていない気がする。事実だけ述べて終るような…。別に全てが両津さんが「ひぇ!」となって終る必要がある訳じゃあないけど、ちょっと温いような…?でも、昔から、結構、あったよな。そんな話。
P2! 乙女株急上昇!
お、面白い…。
乙女さんとヒロムの過去話がすごく来る。それが恋とは違うのかも知れないけど、何か、乙女さんがヒロインとして完全復活した感じ。今後、アキラさんを含めてどうなるのかな?
加えてヒロムの精神的成長を描いたこの回は珠玉の名編だと思った。
ぼくとわたしの勇者学
秋山は何の武器なのだろうか?
二話掲載の影響は、あまり感じないけど、今回は、そんなに突き抜けた気がしなかった。まあ、安定している?ラストのデストロイバッファローは、力が抜けていて、何か好きだった。
テニスの王子様
すっげー久しぶりな感じがありますな。どっちか死ぬのじゃないかなー。熱いけど、そんな心配。
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
ムヒョロジって基本的に人間よりも強い存在を使役して、禁魔法律家達も魔王とかよりは多分弱いのだろうな。HPは、人事にあんまり関係なくて、MPと召喚できる召喚獣の差によって決まるような感じかな。
今まで暴れまわっていたティキですら、魔王にかかると、チリになるのだものな。まあ、ティキなんか、しぶとい感じだけど…。
バレーボール使い郷田豪 多分、後少しで打ち切り
バレー勝負が終ったら、作品の終了しそうな気がするのだけど、ここ二回ほど一人一人のキャラをピックアップしている感じがよい。今回は、ゆーじろーのターン!後、何回続くのか?と思うのだけど、ネオのターンは泣きそうな気がするな。
しかし、氷湊クルさんのプッシュがすごい人気あるのだろうな。大好きだ。
ピューと吹く!ジャガー
ビューティ田村は、やっぱ可愛い。今回の秋田犬の飼い主の彼が、1回こっきりのキャラかどうかが、今後の展開に大きく関わる!後、尿切れの悪さがやたら面白い!
次号予告 35号は、読切で椎橋寛の「ぬらりひょんの孫」が登場です。赤丸ジャンプで読んだような気がしますね。
34号感想前半 l
35号感想前半 l
35号感想後半 l
33号感想後半 l
33号感想前半
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口