チェンソーマン102話「セーブ ザ キャット」感想『デンジ再登場!台風の悪魔とトロッコ問題猫』あらすじ+103話予想・ジャンプ感想36・37号2022年【ネタバレ注意】
あらすじ。
コウモリの悪魔から逃げるアサとユウコ。アサは、足に負傷してしまった。戦争の悪魔は、ユウコを殺して武器とすることを提案してくる。それを聞いたアサの決断とは…!?
台風の悪魔と…。
アサの過去が描かれる。台風の悪魔から母親と一緒に避難している様子から、レゼと戦っていた裏で起きていたことと予想される。
アサが、親を悪魔に殺された真相が分かるが、親を失う悲しみというのは、多くの共通の感情なのじゃないかと思う。
トロッコ問題猫。
アサの過去とも関わること。学生一人と老人5人のどちらを救うのか?1と5、あわせて6ってのは、前回の13と7みたいに数値的な意味があるのかもしれない。
よく見ると、猫が壁に引っかかってるのに注目。そして、6人の一般人が死んでも、特に心に影響がない私は、チャンソーマンに飼いならされております。
ちなみにサブタイトルは、脚本術に関する書籍が元ネタじゃないか?と。主人公が猫を救うシーンを描くことで、好感度を上げるという方法論。まあ、猫は助けたけど…。
デンジ再登場!
第2部は、いっそデンジが一切登場しないのじゃないか?と思ってましたけど、そんなことなかったようです。アサを救うヒーロー的な登場じゃなくて、ゴキブリの悪魔と戦っている最中で、偶然、アサを助けた。
誰かを救うことで葛藤していたアサに対して、(人間は)誰も救わない選択をノータイムで行うあたり、対称的。それと同時に、アサのような人間性のキャラは第1部にはいなかったのだと思う。しいて言うなら、アキだろうか…。
第2部は、1部で描いてないところを、上手いこと描いていると思う。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
アサは、ユウコを病院に連れていく。チャンソーマンに助けられたことは、後に知るけど、会うことはない。コウモリの悪魔を撃破したことにして、デビルハンター部に入部でしょうか?そこで、デンジも部員として出てくるけど、チェンソーマンとは、気づかないのじゃないか?と。
前回の感想と余談。
101話「放課後デビルハンター」
貰った靴を、やっぱり、ユウコに返すスタート。放課後は、街に悪魔を探しに行くことに。吉田は欠席。親が悪魔に殺されたという境遇が共通していた二人。デビルハンターになったらバディを組もうと盛り上がるが…!?
チェンソーマン101話「放課後デビルハンター」感想『アサとヨルとユウコ、悪魔7人死因、コウモリ再登場か!?』あらすじ+102話予想・ジャンプ感想35号2022年【ネタバレ注意】
チェンソーマン101話「放課後デビルハンター」感想『20人中7人の街頭演説』ネタバレ注意マイビデオ - YouTube読切「霊媒師の心理学(櫻井樹)」他二本掲載!ジャンプ35号2022年)一言振り返り感想&ヘッドライン。休載は挟んだけど、ページ数は、めっちゃ多かったですね。次週も休載。休載明けのP数多かったらいいな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口