暗号学園のいろは1話「第四次世界大戦は紙と鉛筆でおこなわれる」(西尾維新×岩崎優次)感想『男の娘、東洲斎・洞ヶ峠、アカウント凍結・言論弾圧』あらすじ+2話予想・ジャンプ感想51号2022年【ネタバレ注意】
あらすじ&展開。
暗号解読から開始。舞台は、世界大戦に対処するために作られた暗号学園。学校のノリは軍隊である。最初の課題は自己紹介クロスワード。主人公は全然、課題などについていけない。放課後の図書室で、出会いが…!?
世界観の解説やキャラクターの登場、暗号の解読など1話らしい1話。
男の娘。
女子生徒がメインの女子校的な話かと思いきや、主人公の「いろは坂いろは」は、男の娘的な男でした。本人は女装しているつもりはなさそう。
「いろはのい」というのが定番の口癖っぽくて、西尾維新っぽさだと思うのだけど、とても鼻につきます。
東洲斎・洞ヶ峠。
主要キャラの名前は、地名由来だと思いますが、「徐」は地名ではないもよう。「夕方」という地名はあるのだろうか?地名縛りじゃあないのかもしれない。
アカウント凍結・言論弾圧。
いわゆる伏せ字、黒塗りの表現として【アカウント凍結】や【言論弾圧】が使われる。実は、同じようなコンセプトで小説を書いていました(ダイレクトマーケティング)。
徹底した【コンプライアンス】(ナカノ実験室) - カクヨムネタがかぶったというより、私が西尾維新に無意識に寄せてたのじゃないか?と。
総評。
端的に思ったのは、「打ち切りでは?」ということでした。キャラの名前も、設定も、出てくる暗号も全部難しい。難しい作品が打ち切りになる訳じゃあないけど、頭使って読むコストに対して、読者が受け取るメリットが少ないような…。
メインとなった暗号とかは、多分、読者が自力で解読できるものじゃないだろうし、自力で暗号が解けるカタルシスは少ないと思う。先々週のロボコの脱出ゲームとかなら、自力で分かりますが。JISコードとか、無理でしょ…。
もしかしたら、話数が決まった短期集中連載とかである可能性もあるかも。第三次世界大戦は、すでに終わっているなど、大胆な風呂敷の広げっぷりとか、良かったですが…。
次号に続く。次回、モールス信号か!?新キャラ登場か!?他の男子登場か!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次回の予想。
次回予告にモールス信号が書かれているので、モールス信号の暗号が出てくるのでしょう。ほんまこれ。ただ、普通のそれじゃあなくて、西尾維新ナイズされたクセの強いモールス信号なのじゃないか?と。
暗号学園のいろは2話予想『モールス信号か!?新キャラ登場か!?他の男子登場か!?』「第四次世界大戦は紙と鉛筆でおこなわれる」(西尾維新×岩崎優次)の次回(ジャンプ感想51号2022年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
関連の感想と余談。
ジャンプギガの感想です。最近、買ったけど感想を書かないといけないプレッシャーに負けて、読んでなかったことが多かったのですが、今回は読んでない分をすっ飛ばして、感想です。
少年法のコロ(西尾維新×岩崎優次)確定ネタバレ注意!少年愛護法と少年探偵法の推理漫画(´;ω;`)連載化予想・ジャンプギガ2018年WinterVol.2
新連載「タイザン5:一ノ瀬家の大罪」掲載!ジャンプ50号2022年)一言振り返り感想&ヘッドライン。こういう難易度が高い物語こそ、読切で1回試しておいた方が、良かったのでは…?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口