主人公のビローの住むカソカ村には、人狼が現れ、村人が犠牲になっていた。村長は、私財を投げ売って、怪物退治専門の傭兵組織『狩人組合』に依頼をした。一週間後現れた狩人は、小さい女の子のグリムだった。果たして、人狼を退治することはできるのか…!?
レッドフード1話「赤い狩人」感想『人狼退治と大人幼女』あらすじ+2話予想・ジャンプ感想30号2021年【ネタバレ注意】
2話は25ページ。誘いを断るなんてことはないでしょうが、旅立ちを村人は祝福してくれるのか?旅立つ前に、狩人組合がいかなるモノなのか?などの解説が入るかも?あと、グリムが幼女と成人を行き来する理由なども…?
レッドフード2話予想『Cカラーでグリムの誘いにベローは!?人狼狩りに旅立ちでしょ!?』「赤い狩人」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想30号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
人狼を倒して、組合の加入を求められるベローだが、懸念事項が多いので快諾しない。山には、ドドーとナラオイアという新たな人狼が2体。人狼ミ゛ャイリのおばあが死んだので、村を支配しようとする。その作戦が開始されるが、グリフとベローはどうするのか…!?
レッドフード2話「ドドーとナラオイア」感想『人狼の造形と要素伏線回収バトル』あらすじ+3話予想・ジャンプ感想31号2021年【ネタバレ注意】
グリムは、低能人狼にはすでに勝っているっぽい。ほんまこれ。だからして、ベローの戦いがメインであるだろうか…?人型になっている人狼と銃を持っている主人公の戦い。途中で、人狼形態になるのでしょう。
レッドフード3話予想『VS新たな人狼2体!勝って旅立ちになるのか!?』「ドドーとナラオイア」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想31号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
人狼ドドーを追い込んだら、作戦に失敗していた人狼ナラオイアが、グリムにどつかれてやってくる。激昂したドトーは、ナラオイアを殺そうとする。ベローは、その行動が許せなく、ドトーを阻止しようとするが…!?
レッドフード3話「人狼とは。狩人とは。」感想『ナラオイア殺しと正義と義憤』あらすじ+4話予想・ジャンプ感想32号2021年【ネタバレ注意】
勝てるでしょう。ほんまこれ。グリムは、いちおう、囮役とかになりますし、狩人道具などでもアシストするでしょう。銃で攻撃して、ラストは村長の斧で仕留める感じになるでしょうね。
レッドフード4話予想『ベローはドトーに勝てるのか!?義憤、正義以外で勝てるのか!?』「人狼とは。狩人とは。」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想32号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
人狼とのバトルの中で狼鉄鋼(ヴォルフォニウム)なる金属が語られる。人狼の再生を封じる特殊金属。同時進行で、ベローの作戦が行われ、人狼を撃破したと思われたが…!?
レッドフード4話「作戦」感想『狼鉄鋼解説と貝ガス大作戦』あらすじ+5話予想・ジャンプ感想33・34号2021年【ネタバレ注意】
新たな敵が、めちゃくちゃ登場。ほんまこれ。巨人の方は、狼っぽいから、巨人の人狼なんでしょうね。さらに、一緒に来ているのは魔女。狩人組合が討伐しようとしているのが、揃い踏みで登場です。
レッドフード5話予想『巨人&魔女登場!村が灰になるのか!?』「作戦」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想33・34号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
人狼コンビを倒した…と思ったら、巨大な人狼と魔女が現れた。人狼は、息子たちの死に様を確認しに来ただけらしい。グリムは、巨大人狼に戦いを挑むのだが…。
レッドフード5話「狼煙」感想『巨大人狼とシンデレラ登場で血の目録』あらすじ+6話予想・ジャンプ感想35号2021年【ネタバレ注意】
レッドリスト進化論。ほんまこれ。おそらく、狩人組合が討伐対象にしている生物種でしょう。人狼、魔女、その他もろもろ。動き出すってのはどういうことか?人狼とか、魔女を保護する団体とかあるのだろうか…?
レッドフード6話予想『レッドリストとは血の目録!?狩人組合に行く!』「狼煙」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想35号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ヤドカリに乗って狩人組合本部の玄関口『境界港』へと向かう。ヤドカリ運転手はチルチとミルチの兄妹。朝食を食べているところに、背負い蟹(カーニ・アルマート)が表れるのだが…!?
レッドフード6話「第二章 外の世界」感想『チルチ&ミルチ登場でヤドカリVSカニ回』あらすじ+7話予想・ジャンプ感想36・37号2021年【ネタバレ注意】
狩人組合に入るための入隊試験的なヤツ。ほんまこれ。三ヶ月の地獄の鍛錬合宿ってことだけど、三ヶ月を何話で描くが、今後の連載の分水嶺になると思われる。
レッドフード7話予想『合宿要塞アイアンワークス突入!地獄の鍛錬始まる!』「第二章 外の世界」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想36・37号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
合宿要塞は、狩人組合本部のある地図にない島サイト・シタデルを目指す。合宿参加者には、嫌な奴や老人までもいる。筋肉、脳みそ、心を鍛える合宿が始まる…。
レッドフード7話「アイアンワークス」感想『ボンカース登場とブレーメンの帰宅』あらすじ+8話予想・ジャンプ感想38号2021年【ネタバレ注意】
生きていました。だっているから。ほんまこれ。さらに、巨大人狼と魔女と話しているから、そもそも村が焼けたのが、仕組まれたイベントだった可能性すら、ありうるかもしれんね。
レッドフード8話予想『村長は生きていたのか?!合宿編完結か!?』「アイアンワークス」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想38号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
巨大人狼とヘック・オーロック(村長)は目録とか物語とか、メタい話をしてるし、村長は元組合らしい。一方で、アイアンワークスでは最終試験が近づく。その驚きの内容とは…!?
レッドフード8話「熱血のデボネア」感想『ヘック・オーロックの目録メタと高潮マンタ襲来』あらすじ+9話予想・ジャンプ感想39号2021年【ネタバレ注意】
警察は、デボネアとグリム。泥棒は受験生30人。鬼ごっこ形式の最終試験が始まる。ほんまこれ。鬼ごっこじゃあなくて、ケイドロってことは、捕まった仲間を救出する流れもあるのだろうか…?
レッドフード9話予想『ケイドロ最終試験開始!手錠をかけられた時点とか!?』「熱血のデボネア」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想39号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
5分の待機時間を経て、ケイドロが開始される。ベロー他数人は、5分の間に「逃げない」という選択をした。ルールの中に、試験の狙いと、勝つ糸口を見出したが…!?
レッドフード9話「試験開始」感想『ヌーロ・サウ&ザ・ジャグラーの異能と巨女の襲来』あらすじ+10話予想・ジャンプ感想40号2021年【ネタバレ注意】
逃げ回るのではなくて、警察を無力化するために、闘うという展開。ほんまこれ。さらに、ルールの中で「過剰なダメージ」というのは封じられているので、安全に戦えます。
レッドフード10話予想『手錠奪う展開始まる!狩る側で勝てるのか!?』「試験開始」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想40号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ベロー達の作戦は、警察から手錠を奪うことであった。警察の持っている手錠は、受験者よりも少ない。では、足りない数はどうするのか?補充のされ方などを探る作戦が開始された…!?
レッドフード10話「6人の作戦」感想『バトルの分かりにくさと異能でまくり』あらすじ+11話予想・ジャンプ感想41号2021年【ネタバレ注意】
Aがあるってことは、Bもあるんでしょうね。ほんまこれ。そして、作戦Aとは「補給路を断つ」であった。仮に警察に捕まっても、補給させなければ、勝つる。
レッドフード11話予想『メリオ作戦Aとは…!?補充係への襲撃か!?』「6人の作戦」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想41号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
受験者で協力してドロケイを攻略するために、勧誘しているメリオピス達だが、モスコ・コブスが立ちはだかる。モスコは、狼鉄を軍事転用する野望を持っていて、組合を牛耳るつもりである。他の受験生も「雇った」とか言う。メリオピスとモスコの戦いが始まる。
レッドフード11話「メリオピス」感想『モスコ・コブスが悪役で粘菌コメディ』あらすじ+12話予想・ジャンプ感想42号2021年【ネタバレ注意】
いよいよ、ケイドロ編が完結であろうか?ほんまこれ。逮捕と手錠の補充などでラグがあるし、牢屋見張り係もいないから、逮捕されるのと、開放の波状攻撃じゃないだろうか。ありえる。
レッドフード12話予想『ベロー達泥棒仲間15人で逆襲開始!警察に勝てるのか!?』「メリオピス」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想42号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
デボネアは、ルールを上手く使った攻略していたが、人の心を持ってないグリムは手錠補充とか関係なしに、骨を4、5本折る荒事で攻めてくる。ボンカースが、仲間を逃して、グリムと対峙するが、そもそもボンカースは試験に合格するつもりがないと言うが…!?
レッドフード12話「ボンカース」感想『ケレンケレン過去回想と誰得分からんの連続』あらすじ+13話予想・ジャンプ感想43号2021年【ネタバレ注意】
ベローとボンカースとの共闘である。ほんまこれ。これまでは、手錠を奪うとか、手錠以上の人数で襲撃するとか、ルールをついた攻防だったけど、次回はガチバトル。
レッドフード13話予想『ベロー共闘でグリムと戦う!手錠試験クリアで最終回か!?』「ボンカース」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想43号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ボンカースは、ベローと一緒に狩人になることを選んだ。そして、始動する作戦D。一方、石炭庫では、チルチとミルチはデボネアと対峙していたが…!?
レッドフード13話「いろんな奴」感想『ボンカースライジングと石炭庫でチルチ』あらすじ+話予想・ジャンプ感想44号2021年【ネタバレ注意】
まあ、ここで、チルチがごねて協力しないってのは、残り話数的にもないでしょう。それと同時に、チルチとミルチの生い立ちなども描かれるでしょう。彼らも、人狼に奪われた者なのである。
レッドフード14話予想『チルチ&ミルチ共闘か!?気絶している受験者一気に復活!?』「いろんな奴」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想44号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
幽霊×無愛想イケメンのラブコメ。幽霊は生前の記憶を失っているけど、イケメンは生前の幽霊のことを知っている。そのあたりを隠しつつ、本音が出てきたりして、萌える感じ。
みゃくなし(川口勇貴)感想「幽霊×イケメンのラブコメである」連載化予想・ジャンプ感想38号2020年【ネタバレ注意】
ボンカースは、チルチ&ミルチの説得を続ける。チルチは、ボンカースの作戦には協力できないと言うが…!?試験終了間際、牢屋に囚われている泥棒の救出が始まる。最後の攻防が始まろうとしていた…!?
レッドフード14話「第42期最終降車試験」感想『チルチ作戦とドロケイ編クライマックス』あらすじ+15話予想・ジャンプ感想45号2021年【ネタバレ注意】
最近は、打ち切り間際って意味で「新展開」って言葉も使われるから、要注意ですわな。新展開とは、つまり、最終章…つまりは最終回ってことになるのかもしれんね。
レッドフード15話予想『試験期新展開へ!数年後ラストバトルで打ち切りか!?』「第42期最終降車試験」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想45号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
魔女は、巨大人狼のことをなぜか忘れてしまった。試験は、受験者全員合格で終了し、アイアンワークスは、狩人組合本部に到着した。デボネアは、グリムがなんらかの記憶操作を受けていると判断する。そんな中、組合本部は、アイアンワークスに隔離命令を出すのだが…!?
レッドフード15話「終点」感想『シナリオと真実の本、エヴァっぽい雰囲気』あらすじ+16話予想・ジャンプ感想46号2021年【ネタバレ注意】
初期に死んだと思われた村長が、実はラスボスで、世界観&設定を全語り。ほんまこれ。つまり、人狼とか狩人とか、そういうのがトゥルー・ブックに書かれていて、仕組まれた世界であると暴露するでしょう。
レッドフード16話予想『村長は悪役で設定全語り!おとぎ話の終わりにつながる!』「終点」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想46号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
ベローは、組合の地下で真実の本の存在を知る。真実の本には、ベローには読めない文字で、世界の最初の設定が書かれていた。組合は、その設定を元に物語を書き込み、世界の運命を操作していたというが…!?
レッドフード16話「真実の本」感想『上位存在設定で打ち切りメタファー世界滅亡』あらすじ+17話予想・ジャンプ感想47号2021年【ネタバレ注意】
世界を滅ぼす存在。エヴァンゲリオンで言うところの、碇シンジポジション。たぶん、ほんまこれ。実際のところ、そろそろ終わると思いますけど、組合や人狼もろとも、世界をぶっ壊すでしょう。
レッドフード17話予想『ベローが打ち切りトリガーか!?作品世界は滅ぶのか!?設定変わって新展開か!?』「真実の本」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想47号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
執筆室にて、真実の本の真相が語られる。組合が、人狼を絶滅させずに、物語を紡ぎ続けるのは、上位観測者の「読む者」を満足させるため。読む者を満足させられないなら、世界は滅び、登場人物は再配置されると言うが…!?
レッドフード17話「ホログラム」感想『デボネア地獄キスと超絶打ち切りメタ展開継続』あらすじ+18話予想・ジャンプ感想48号2021年【ネタバレ注意】
主人公そっちのけで行われるバトル。もはや、誰が味方か敵なのかも、よう分からん。ほんまこれ。具体的には、魔術バトルが行われるが、この攻防もシナリオに書かれたことなのか?
レッドフード18話予想『村長VSデボネア&シンデレラ!打ち切り世界崩壊を守れるのか!?』「ホログラム」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想48号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
世界を終わらせようとする村長に対して、狩人達は最後の抵抗をする。この状況を覆すことができるのは、運命の外にいるベローだけである。ベローが願う、世界の結末とは…!?
レッドフード18話・最終回「戦いは」感想『打ち切りで戦いは始まったばかり』あらすじ+19話予想・ジャンプ感想49号2021年【ネタバレ注意】
運命はなくなったけど、人狼は残ったらしい。ほんまこれ。作品が打ち切りに終わったから、上位存在からの干渉もなくなって、頑張ったら、人狼を倒せるのでしょう。
レッドフード19話(描き下ろし)予想『特効薬で人狼を倒すのか?新しい世界が始まるのか?』最終回「戦いは」(川口勇貴)の次回(ジャンプ感想49号2021年)。 #WJ - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
レッドフードが終わりました。久しぶりに、めちゃくちゃ打ち切りをネタにした感じで、作品世界観にまで組み込んだ感じの意欲的な打ち切りだったと思うので、このブログでも感想を書いておきます。
レッドフード(川口勇貴)打ち切り終了記念】分からないと誰得の連発でメタフィクション超展開最終回シリーズ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
連載化はなさそうですが、連載化したら、人狼側の事情も深掘りされて、約束のネバーランド+鬼滅の刃みたいな世界観と物語になるんじゃないかと思います。
レッドフード(川口勇貴)金未来杯感想&連載化予想『シンプルな台詞と魅力的なキャラ絵や背景』ジャンプ感想42号2020年【ネタバレ注意】
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/17762-f6596a33