魔々勇々3話「蛇口と雛鳥」感想+4話予想『パンネロ登場、コマ割りメタ表現、巣立ち、紋章に異変が!?』ジャンプ感想43号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ43
あらすじ&展開。
魔王と幼き日の勇者の扉絵より。母親は、片腕を切られた。コルレオは、異界の魔物と対峙する。母親を医者にみせるために、逃げるか。それとも、戦うか…!?決断が迫る、その時に…!?
パンネロ登場。
元魔王軍総長、現魔勇中央軍大将のパンネロが登場。50歳。人間と魔族の共生が始まったのが18年前だから、当事者達はだいたい中年。
めちゃくちゃ強いけど、元魔王軍だから、人間の敵だった訳ですね。許せませんね(多様性を真っ向否定な感想)。
もっと早く着てくれれば…と思いましたが、本人もそう思ったようです。知り合いにパン屋がいるということですが、パンネロの名前にも「パン」が入っている。
コマ割りメタ表現。
パンネロのバトルシーン。1話から、コマ割りとか、描き文字で遊ぶような演出があります。今回も、魔物への斬撃の表現で、コマが割ってあったりしますが、このメタ表現に何か意味があるのじゃないか?と思いました。
レッドフードよろしく、メタフィクション的な上位存在がいるのじゃないか?と。以下のような感じ。
我々読者には読める字で初期設定が書かれている、上位存在から与えられた本ってのは、おそらく作者(川口勇貴先生)のアイデアノートなんじゃないだろうか。初期設定に、ヤドカリがめっちゃからんでいる。
レッドフード16話「真実の本」感想『上位存在設定で打ち切りメタファー世界滅亡』あらすじ+17話予想・ジャンプ感想47号2021年【ネタバレ注意】
漫画世界の漫画的表現が粒立てられているのは、読んでいる我々も、コルレオ達の世界からしたら異世界なのかもしれない。だとしたら、勇者って誰だろう?鈴木宗男さんかな?(ではない)。
巣立ち。
今回のサブタイトル。雛鳥は、巣立っていくコルレオのイメージだと思いますが、蛇口は何なのか?蛇口を締める。花を水に挿している様子が1カット描かれているので、蛇口からの給水も親の庇護をイメージでしょうか。
今回が3話目。蛇口と雛鳥の静かなシーンは、脂でこてこての少年誌(他に表現はなかったのか)では、静かすぎる気がしますが、私は好きです。次回予想は、記事の後半に続きます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
紋章に異変が!?次回の予想。
中央(セントラル)に向かうコルレオの紋章に異変が起きるようです。模様が変わるのかも?作品ロゴの「勇」の部分のカタチになるのかもしれんね。
異世界の勇者に反応したのか。
セントラルには、異世界から来た勇者を確保したと言う。一つの世界に勇者が複数人いると異変が起きるということなので、その影響で紋章が反応したのかも?
魔物出現のアラートか。
鉄道での移動中に、異世界から魔物が現れるかも。ほいで、鬼滅の刃の無限列車編よろしくバトル展開でしょう。
今のところ、異形の奴しか来てないけど、言葉が通じる魔族的な奴が来るかもしれんね。
(冒頭の数字は掲載位置)。
4魔々勇々2話「走れコルレオ」(林快彦)
獅子Cカラー。勇者は交際経験なし。魔王は交際経験あり。魔王は勇者を19時に呼び出す。異世界の勇者から認められたが、コルレオは、未だに勇者としての実感はわかないのだが…?
魔々勇々2話「走れコルレオ」感想+3話予想『交際経験あるなし、先代ハロハロ、異世界バトル!』ジャンプ感想42号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ42
新連載『カグラバチ(外薗健)』掲載!ドリトライ(雲母坂盾)最終回!ジャンプ42号2023年)一言振り返り感想&ヘッドライン。 #WJマママは、もう登場せんのやろか。38歳。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口