鵺の陰陽師19話「鵺対策」感想+20話予想『双斧の斬撃、ジンギ依代、召喚楔、式号・倉突隧とは?』ジャンプ感想43号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ43
あらすじ&展開。
旧校舎から飛び出す鵺さんCカラー。骨格がバキバキに見えるのは、緊急事態だからでしょう。当主の命でモロヨキが出撃してきた。狂骨が言うには、モロヨキは藤乃家の№2の戦力で、小細工なしの正面突破の作戦だと言うのだが…!?
双斧の斬撃。
久しぶりに女性以外のキャラの出番がある展開。シロハに対する思いや、藤乃家に対して思うことはあるようだけど、そういう感情は抜きにして仕事をする人。ちょっと、今のワンピースの黄猿と被ってる気がする。こういう温度感のおっさんに需要があるのかもしれない。
そのおっさんの激しい斬撃のラッシュ。ガクロウの斬撃に対する「長すぎ」という感想には、ツッコミが必要な気がするけど、誰もつっこまず。
ジンギ依代。
鵺は、ガクロウを依代にして出現している文体の状態だから、ジンギを使える時間などに制限がかかる…という設定。
こういう設定とか、バトルにかかる制約なども作品人気に繋がるのかもしれないけど、私は、覚えるのが面倒だな…と思いました。
人間と契約している妖怪と分体の関係ってのは、今後、重要になるのだろうか?
召喚楔。
モロヨキが使ったアイテム。作るのに10年かかるし、制作費に1億円かかる。誰が作っているのかは知らないけど、1年にしたら1000万円の売上ですね。
モロヨキの作戦は、召喚したシキガミじゃなくて、召喚時に発生する衝撃でジンギをぶっ壊すという。なんだその作戦は…。式神を呼び出す時に衝撃が発生する作品を、他に知らない。
次回予想は、記事の後半に続きます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
式号・倉突隧とは?次回の予想。
「隧」という字は、すぐに文字変換できないタイプの漢字。意味には、「トンネル」とかがあるようです。それ即ち、穿つ系の攻撃をするやつでしょう。
鵺は勝てるのか。
分体であるとか、ジンギの使える時間制限とかあるにしろ、重要なのは、長年の経験と知恵だと思う。だから、モロヨキの作戦は知った上で戦っているでしょう。
しかし、一度負けた方が展開は転がるかもしれんね。
ガクロウが打って出て、シロハも続くかも。
鵺が負けた。逃げるという選択肢はない。モロヨキは、当然、ガクロウよりも強いのだけど、シロハも共闘することで、相乗効果でパワーアップするかもしれんね。
そして、師匠超え大作戦。
(冒頭の数字は掲載位置)。
12鵺の陰陽師18話「鵺と代葉」(川江康太)
体操服の代葉から開始。周防は、副隊長に定期報告をする。その後、双(もろ)師匠と出会う。一方、オカルト部部室では、代葉が目を覚ましていた。久しぶりに安眠できたと言うが…!?
鵺の陰陽師18話「鵺と代葉」感想+19話予想『北高定期報告、広い風呂入浴、アジなし卵焼き朝食、VSモロ師匠!』ジャンプ感想42号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ42
新連載『カグラバチ(外薗健)』掲載!ドリトライ(雲母坂盾)最終回!ジャンプ42号2023年)一言振り返り感想&ヘッドライン。 #WJ専門用語が沢山出てきて、よう分からん。いっそ、BLEACHと共通だったらいいのに(無茶な話)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口