紫芋焼酎夢乃村咲と手作り晩御飯の宴!
ここんところ、毎晩、酒を飲んでいるけど、一応、ダイエット、いや、太らないように気をつけている。その対策として、夜は、白ご飯を食べない事にしている。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
家に帰ったら、両親が簡単に済ませた上に、忙しかったみたいだから、自分で作った上に、紫芋焼酎を呑んだ。
先ずは、具沢山冷奴。

きゅうり、トマト、茗荷、昆布の佃煮、じゃこ、生姜擦り下ろしを豆腐にのせて、熱々に熱した胡麻油をかけて、その後に、醤油をかける。野菜もたっぷりで多分、ヘルシー。
次は、茄子と獅子唐の炒め物。

茄子を適当に切って、獅子唐はそのまま。生姜を皮のままブツ切りにして(めんどくさいから)、ゴマ油で炒める。茄子に火が通らないぽいから、水を足して、煮ながら炒めて、獅子唐を加えて炒める。味付けは、醤油と七味唐辛子。
生姜の酢漬け。

これは、母親が作ったモノ。なんか、生姜がシナシナで、あんまり美味しくない。
そして、紫芋焼酎。夢乃村咲。

私の地元で育った紫芋を、愛知の酒造メーカーが焼酎にしている。どうして地元の酒造が作らないのだ!?味は、普通の芋焼酎よりは甘くない感じかな。アルコールの味が強いとも言えるけど…。
毎日、仕事が忙しくて、毎日が打ち上げみたいになっている。週末タバコも最近、ぐだぐだになっているし(今日も吸った)。まあ、会社にいる時間は、吸ってないのだけどね。
体、壊さなければ、良いけどなあ…。
関連記事
夢乃村咲(亀岡の紫芋を使った焼酎)とお寿司沢山
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口