ハンバーガー!塩!逮捕!何ッ!
犯罪の中で、知っていたのに、隠していたのも犯罪になったのだと思う。「これ、どう考えても危ないよなー。」と思って放置していて、人が怪我とかしようものなら、やっぱり犯罪?管理責任とでも言うのかしら?GIGAZINEに気になる記事が御座いました。以下、引用とリンク。
アメリカはジョージア州にあるユニオンシティのマクドナルドで、警官のハンバーガーに大量の塩とコショウをかけたことで店員が逮捕されました。逮捕された女性店員のKendra Bullはハンバーガーの肉を混ぜているときに、誤って大量の塩とコショウをボウルの中にこぼしてしまっていたそうです。
マクドナルドの店員がハンバーガーに塩をかけすぎて逮捕 塩とコショウをボウルの中にこぼして逮捕とは…ジョージアで何が起きている!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
紹介した記事を読むと、試食した上で、店に出していた事が不味いのじゃないだろうか?と。つまり、気付かないとおかしい、気付いて当然の状態で塩コショウ沢山のパティを使ったのが不味いのじゃないか?と。管理責任とでも言うのかな?つまり、過失ではないと。食べた警察官が病気になったというのも、気になるけど…人が病気になるほどの塩辛さって、どれぐらい?って思ってしまいますが…。
まあ、それでも、逮捕に至る理由があると判断されてしまった訳ですね。
アメリカは訴訟社会と言われていますが、何か、「訴訟しないと損!」というような雰囲気があるように思えます。日本でも、クレームが激しくなって来たりしていますが、「クレームしないと損!」みたいな。
んで、それらを一言で片付けると、結局、disなんじゃあないかな?と思いました。ちなみにアメリカは、弁護士の数も多いそうですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口