魔々勇々11話「お姫様に首ったけ」感想+12話予想『ラルフレッド無銭飲食勇者、ウルビダ姫、重さ、生き死に、ミネルヴァは勝てるのか?』ジャンプ感想51号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ51
あらすじ&展開。
コルレオと電話するマママから開始。電話の向こうでは、女の声がめちゃくちゃする。中央パーシモット・リタ区東では、コルレオ達は食い逃げ勇者の捜索をしている。ミネルヴァの提案で、二手に分かれることになったのだが…!?
ラルフレッド無銭飲食勇者。
前回のラストにラーメンの食い逃げをしていた勇者が登場。名乗ってはないけど、過去回想で名前が出ていますね。
コルレオ、エリシア、ミネルヴァ…そして、ラルフレッド。名前に「ラリルレロ」が入りがち。「エスカバ」とマママは入ってないけど。
無銭飲食の人だから、愉快なコメディ勇者かと思いましたが、まるでそんなことなかったです。
ウルビダ姫。
エリシアのことを、ウルビダ姫と間違える。異世界の勇者や魔王は、ちょっとずつ似ているところありますが、エリシアは異世界の姫に似ているようです。
そして、この姫こそ、サブタイトルの「首ったけ」に関わっている訳ですが、なかなかの衝撃シーンでした。心の準備できてないっつーの。
重さ。
エリシアを助けたコルレオも、エリシアのことを抱えて「重い」と言う。さらったラルフレッドも「違和感」とか言って、遠回しに「重い」と言っている。つっこみはしないエリシアの表情が、とても良いですね。
生き死に。
ウルビダ姫の言う、生きると死ぬの台詞が、とてもシリアスでした。無銭飲食とか、ミネルヴァの下品なハンドサインなどの序盤との落差がすごい。マママの電話とかも。
ラルフレッドのシリアスな部分が、作品全体にどのような影響があるのか気になりますね。次回予想は、記事の後半に続きます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ミネルヴァは勝てるのか?次回の予想。
勝敗はさておき、ラルフレッドの認識を改ないといけない。ラルフレッドの紋章術の詳細などは出てないので、ミネルヴァと戦いながら、描かれるでしょう。
コルレオは強化と治癒を同時に使うかもしれんね。
強化は身体に負担があるけど、治癒を同時に使えばカバーできるというくだりがあったので、ラルフレッドとのバトルで使うでしょう。
かなりの強化をできて、一気に勝負がつきそうだけど、紋章術のストックの消費もめちゃくちゃ早いのでしょう。
弱ったラルフレッドにグリシャが忍び寄り13話に続く。
掲載位置がめちゃくちゃ下がったけど、締めに入った感じはありません。ただ、ラルフレッドは、グリシャが悪だと分かって上で、そちら側につく可能性もありそうです。
新連載の告知入ってるけど、あと2、3話で終わる感じはしないですが、果たして…?
(冒頭の数字は掲載位置)。
15魔々勇々10話「ドキがムネムネ」(林快彦)
パンネロとグリシャの対峙から開始。グリシャは頭にエンドの複製を保存している。パンネロに魔獣が襲いかかるのだが…!?一方、コルレオが目を覚ますと、隣に寝ていたのは…!?
魔々勇々10話「ドキがムネムネ」感想+11話予想『アイドル、壁の胸、生きがい、北パーシモット、破天荒勇者と接触!』ジャンプ感想50号2023年【あらすじ:ネタバレ注意】 #WJ50
読切『子羊虎を成す(遥川潤)』掲載!アイスヘッドギル最終回(蜂矢育生)ジャンプ50号2023年)一言振り返り感想&ヘッドライン。 #WJ俺の好きな作品、掲載位置うしろになりがち(´;ω;`)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口