プレイステーション携帯ですって!?ある意味、予知…。
最近、書いた記事で、人間が想像した事は、現実になる、みたいな事を書いた。
1910年に想像された2000年!人が想像したモノは何時か実現する。そしたらGIGAZINEに気になる記事が御座いました。以下、引用とリンク。
ソニーとエリクソンの共同出資による携帯電話メーカー、ソニーエリクソンが「プレイステーションケータイ」の開発を視野に入れているかもしれないそうです。
ソニーが「プレイステーションケータイ」を発売するかも なんと、プレイステーションケータイ。私が、ニンテンドーDS携帯を想像していたら、プレイステーションのケータイが発売されるかも?との事。やはり、人間が想像したモノは、実現する流れにあるのだよ!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
…とは言っても。、誰しも想像がつくモノかもしれない。ただ、プレイステーションケイタイと言っても、プレイステーション並の処理能力を持っているだけで、インターフェースや画面の大きさ等々から考えて、プレイステーションのゲームが出来るとしても、限界はあると思う。まあ、Wiiリモコンの事とかを考えると、従来のボタン配置でなくても、ゲームは楽しめる?
後、気になるのは、ゲームが出来るとしたら、容量の問題。プレステのゲームは、ほとんどムービーで容量をしめていて、ゲーム本体の容量はそんなに少なくない。ムービーの少ないゲームだと、20MBくらいのゲームもあったと思う。しかし、それでも、携帯に20MBは大きい。保存領域や、転送量の問題もあると思う。しかし、データをカートリッジの形で売れば、これは、携帯ビジネスのあり方とは違うと思う。やはり、形のない情報に値段をつけて売らないとね!
…最近は、パケ放題とかあるさかい、あんまり転送量は関係ないのかな。後、携帯電話の小型化は、一つ区切りがついた思う。すでにだッ!かもしれないけど、これからは、携帯電話が少し大きくなって、高性能、多機能化になるのでしょうな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口