え!?脳の活性化!?そんなに簡単に!?
脳を鍛えるゲームがニンテンドーDS等々で出ていたりします。
だがしかし、私は、日常に色んな事に興味を持ち、脳の中にアンテナを立てれば、脳は鍛えられると思っていたところに、GIGAZINEに記事が興味深い記事が御座いました。以下、引用とリンク。
脳を活性化させる方法はいろいろありますが、なかなか長続きをさせるのは難しいと思います。そこで何とか続けられそうな簡単な3つの方法です。
脳を活性化させる3つの簡単な方法 脳を活性化させる簡単な方法が3つも紹介されています。そんなに簡単に!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
私が考える、脳の活性化は、例えば、絵を描く事。上手い下手は、ぶん投げて、いや、苦手な人ほど、脳の中の苦手物質(あんのか?)の放出に耐えて、脳をガシガシ使ってやれば、脳は鍛えられると思う訳です。色んな事に興味を持つ、脳にアンテナを立て、色んな情報を受信する、観点を持つ、それが脳を鍛えると思う訳です。
しかし、GIGAZINEで紹介されている活性化法は、もっともっと簡単だったぜ!
1.マウスパッドの左右の位置を換える
2.気合いで思い出す(記憶する)
3.頭を使うゲームをする
1.とか、すっげー簡単ですね。普段使わない手を使う事で、脳が活性化される訳ですね。両手を使う人は、左右の脳を繋ぐ神経線維が10%も多いのですって!という事は、逆に言うと、意識的に両手を使えば、これ、神経線維が…ぐふふふふふ。
2.も簡単。あれ?何でしたっけ?で終るところを頑張って思い出すだけ。普段、どれくらい記憶を掘り起こす機会があるのか…?仕事とかで、記憶を掘り起こす時は、たいてい嫌な時(だと思う)ですが、そこで頑張って思い出せば、脳が鍛えられる訳ですね。
ISO的観点から言えば、記憶ほどアヤフヤなモノはないさかいに、記録を取る訳ですけどね。
3.は…ゲーム。世に出ている脳を鍛えるゲームも効果あり!という訳ですか…。ですが私は、筋力トレーニングが嫌いなのと同じで、ゲームで鍛えた脳は、ゲームにしか使えない気がして、嫌なのですが、そこを克服すれば…脳が鍛えられるかもね!
仕事をしていて、何となく相手の脳タイプを考えながら、接している事が多いのですが…やっぱり、大企業の人は、鍛えるまでもなく、鍛えられた脳なんですかねぇ。いや、うちの会社がどーだこーだ言う訳じゃあないですけど、結局、会社というのは、マンパワーで動いていると思えば…。
話、それ、ます、た。
日々のちょっとした変化で、脳が鍛えられるなら、どんどこ、脳を鍛えたいですよね!い、いえーい!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口