ハンバーガー食べながらダイエット!見習うべき心意気!
余談だが、
私は最近マックポークを10個食べた。
仕事に一生懸命になるあまり、家庭をないがしろにしてしまう。関係ないけど。演劇に一生懸命になるあまり、卒業が遅れる。私の場合は、演劇はあんまり関係ないけど。何かを両立させるのは難しい。好きな事を諦めないと、何かを実現できない、そんなイメージがある。恋愛もそうかも知れないし、ダイエットなんか、食事制限が一番だし…GIGAZINEに気になる記事が御座いました。以下、引用とリンク。
ハンバーガーをこよなく愛するJohan Groundstroem氏が、毎日ハンバーガーを食べながら83日で27.9kgの減量に成功したそうです。もともとの体重は127.4kgだったので4分の1以上の質量が消えていることになります。
毎日ハンバーガーを食べるダイエットで20kg以上の減量に成功 なんと、毎日ハンバーガーを食べてダイエットに成功した兵(つわもの)がいるようです。よほど、ハンバーガーが好きだったようです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ダイエットに関して、それは、食べる以上に、エネルギーを使えば、やせて行く訳で、さらに、肉体改造を行い、金肉を増やして基礎代謝を増やせば、太りにくい体になって行く訳です。スウェーデンのハンバーガーの栄養成分までは分からないですが、純粋にタンパク質を補給していると考えれば、食べる事自体には問題がないでしょう。記事を読む限り、氏はトレーニングを行っていた模様。
多分、大好きなハンバーガーが、彼のモチベーションを高めたのじゃないだろうか。分からないけど、トレーニング終りのハンバーガーは、格別に美味かったでしょう。美味いハンバーガーを食べるために、トレーニングをする。トレーニングをすれば、ハンバーガーが美味くなる。非常に、良いスパイラルでしょう。これは、体重が減る!体重が減る喜びでハンバーガーが美味くなる!
って、感じでしょうか。
この発想。つらい現状を乗り越えるのに、何か、上手く生活に折りこめそうな気がする。例えば、私は、就職生活において、ブログを書く時間が減ったりしているけど、何か、よい折り合いとスパイラルを見つければ、双方ともに豊かになる予感がします。
その具体的な方法が分からないけど…。
例えば、この記事は24時回ってから書いていますが、早く寝て、朝早くにブログを書くような習慣見つければ…双方共に、豊かになって行くのじゃないだろうか?良いスパイラルになるのじゃないだろうか。
よし、スウェーデンの氏に見習って、朝にブログを書くように頑張ってみたい!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口