呑・父親と呑みに行き、途中で母親も合流。
やっぱり、父親は、息子と呑むのは、楽しいのだろうか。会社への不満も沢山話したな。後、やっぱ、俺は、父親似だ。容姿よりも内面。昔は、それが嫌で嫌でたまらなかったのにな。
10月7日(土曜日)
父親の仕事が終わり、父親が車の修理のあれこれを終えた後に、近くの居酒屋『呑』に呑みに行く。昔からその存在は知っていたけど、入るのは初めて。また、父親と差しで飲むのは初めてだな。26歳。今年27歳。
呑は、私が行く居酒屋よりは、上代が100~200円高い感じだったが、その分美味しかった。
刺身盛り合わせ。

自分の金で呑む時は、刺身とか喰えない!ビバ!親・の・金!
んで、飲み物。

芋焼酎が白波しかなかったの、がくりー。ボトルキープしないと行けないのか?グラス代と氷代を払うから持ち込みたいな。
新商品の抹茶チューハイ。

ごくごく、普通。抹茶入ってないよなー、これ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
タルハイ。480円。

ロック居酒屋・レコレコじゃあ280円で呑めるのだよなー。
その後に、するめの天ぷら(これが美味い!)や、呑太巻き(これがかなり美味い!)とか、茄子の田楽なんかを食べた。小料理屋みたいな感じかな。食べ物が非常にうまー。お酒がもっと充実していれば…。
最後にざる蕎麦。800円。

この蕎麦も美味しい。惜しまれるのはお腹がパンパンという事だな。父親が注文しまくるけど、自分では喰わないのだものな。
この日、途中から出かけていた母親も合流して家族三人で呑んだ。家族の温かみを感じた。また、地域の運動会の打ち上げも行われていて、ほとんど知らない人なのだけど、地域の温かみにも触れた。
非常に心地よい。
だが、同時に外向きの意志弱まりを覚える。遠距離恋愛とか、無理なのかも。いや、やった事、ないけど…。結婚とか、普通にしなくなるかも知れない。浮かんだイメージは、40歳にして独身の私が、老いた両親と仲良くユカイに暮らしている…そんなイメージ。
だが、同時に思ったのは、結婚すれば、お嫁さんのお父さん、お母さんとも、本気で仲良くなろうとするのだろうな。「息子って思ってもらえたら嬉しいです。」とか、言いそうだ。果たして、そうなるのか?結婚出来るのか?
払いが両親なのと、父親の注文がランダムだから、合計金額が7山田に近い。贅沢し過ぎだ!はい、ごちそう様でした。父親の財布の紐が固かったら、ナカノ家は、金持ちになれたのじゃないかな、とか思った。
家族で酒を飲むの、悪くない。ああ、結婚したいなー。そうすれば、お嫁さんと私で、幸せ4倍。双方の両親を含めて…2の2の2で…兄弟、姉妹とかいるか知れないけど、当人と、そろぞれの両親とで、幸せが36倍まで膨れ上がるな。これは、下限の数値だ。双方に兄弟姉妹が1人ずついるならば…2の2の2の2で…8人だから、64倍だぜッ!
一言で言えば、愛する事に躊躇するな、だな。うん、よい事言った、と思う。話は、それたけどな!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口