来たぜ!脳インターフェース!
キーボードは便利だけど、Web2.0。毎日入力していると、とても疲れる。紙のノートとペンの方が、グリグリ書くには便利かも知れない。だからやはり、頭の中で文章を思い浮かべれば・・・GIGAZINEに気になる記事がございました。
慶應義塾大学が頭の中で考えただけでコンピューターを操作できる「ブレイン・コンピューター・インターフェース技術」の開発に成功したそうです。
脳内イメージを用いることにより、世界で初めて実際にセカンドライフ内を「散歩」することができるようになったとのことで、実際に操作しているムービーもあります。
詳細は以下の通り。
慶應義塾大学、脳内イメージでPCを操作できる技術の開発に成功 夢に見た技術、脳を使ったインターフェースが慶応義塾大学が開発を成功させたようです。さすが、慶応義塾大学。ページランクも半端ないし、やっぱ、すごい!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
さて、冒頭で紹介した記事では、脳内イメージにより、PCを操作。セカンドライフ内のキャラクターを操作出来るようです。「前に進みたい。」とか、考える事で、つまり、手足を動かす脳内信号をキャッチして、それがPCに命令として、送信される感じでしょうか?
現在の、例えば、キーボード入力によるインターフェースでの入力を考えれば、頭の中に書きたい文章をイメージしながら、それを、入力するためのタッチ、手を動かす命令を腕、手に送って、入力している訳です。まだ、キャラクター操作の段階ですが、これが発展すれば、頭の中に、思い浮かべた文章が、さらさらとPC上に書かれて行く事になる訳です。
このブログの内容だって、脳から直接書けるかもしんない!
頭の中で、「あ、ちゃうわ。」とか考えたら、それが入力されたりしてwww
果て差て、脳によるキャラクター操作、もっと、格闘ゲームとか出来るようになったら、それ、もう一つの体じゃん!という事になるのじゃないだろうか?頭の中で、攻撃方法を考えたら、キャラクターが、ドカバキする訳ですな。
そして、防衛反応には、痛覚って非常に大事だから、今度は、PCから信号を入力して、人間の脳の方に感覚として再生するような・・・マトリックスみたいに、ヴァーチャル世界で死ねば、本人も死ぬような・・・。
いや、格闘とかで突き詰めて行くと、物騒だけど、例えば、セック・・・
頑張れ!倫理感!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口