明日、ジャンプスクエア創刊しますたよ。
このブログで一番アクセスを稼いでいたのは、ジャンプ感想だった。だが、いつしか、就職生活に負けて書かなくなった。一度書かなくなれば、雪達磨。継続の力って継続が途切れれば一気に…GIGAZINEに気になる記事が御座いました。以下、引用とリンク。
6月発売の7月超特大号で休刊した「月刊少年ジャンプ」の後継誌にあたる「ジャンプスクエア(SQ)」が、いよいよ明日11月2日に創刊されるそうです。
「ギャグマンガ日和」など月刊少年ジャンプから引き継いだ一部の連載陣に加えて、アニメやゲーム、ライトノベルの情報を盛り込んだ複合漫画雑誌になるとのこと。
いよいよ明日、月刊少年ジャンプの後継誌「ジャンプスクエア」が創刊 ジャンプスクエアがいよいよ創刊されます。和月先生の新連載が読めます!うわーい!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
果て差て、私が勝手に抱いているイメージは、ジャンプスクエアは、ウルトラジャンプのコンセプトに近いのじゃあないか、と。つまり…
雑誌で赤字、コミックスで黒字
という感じのコンセプト。週刊ジャンプでは、悲しいかな、旬は過ぎたかも知れないけど、確実な固定ファンがいるような作家達による連載。つまり、本誌買わなくとも、コミックスは買っちゃうような…。武装錬金から、和月先生のファンになった私は、確実にエンバーミングのコミックス買うだろうし。つまりは、アンケートの得票数に左右されにくい、そんな雑誌。
ユンボルとか、再開してくれないかな…。
思うに、週刊誌は、週毎の得票数に左右されすぎというか…それが仕方がないのかも知れないけど、「俺達の戦いは始まったばかり」連載終了が続出すると言うか…。後、月に一回の締め切りは、作家にも優しいそうな。じゃあ、月刊ジャンプはどうだったんだい!?って声はあると思いますが…。
何にせよ、ジャンプスクエア、期待しています。このブログから廃れてしまった、ジャンプ感想は、ジャンプスクエアで復活するかも知れない。…まあ、月1感想というのに油断して書かないかもしんないけど…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口