行ってみたい!洞窟の中のミャオ族さんの村。
結局の所、私は海外旅行に行った事がないのだけど、行ってみたい国はある。例えば、イタリア。食い物が安くて美味そうだぜ!例えば、イギリス。どれくらい料理が不味いか喰ってみたい!後、ビートルズとか。例えば、ギリシア。古代の哲学者とか、何より、アルキメデスとか関係ありそうじゃないか!
そんな中でも、中国に行ってみたい気持ちはずっとある。今は、食べ物の関係で、あんまり良いイメージがないけれど、中学の教科書で読んだ、黄砂を振り抜いて作った家とか、かなり行ってみたい。GIGAZINEに気になる記事が御座いました。以下、引用とリンク。
ミャオ族(モン族)はベトナム、ラオスなどに住んでいる少数民族で、中国では貴州省や湖南省、雲南省、四川省などに住んでいます。中でも、貴州省安順のミャオ族は100名ほどの村人が洞穴に村を作って住んでいるそうです。
洞窟の中に小学校や住居が並んでいるミャオ族の村 やべえ…すっげえ、行ってみたい!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
果て差て、私は、実は、寒い中で、寒いなーと思いながら、毛布とかに包まって寝るのが非常に好きだ。非常に感覚的だけど、何か、それに近いモノを、洞窟の中の村に感じた。伝わるかな?この感覚。
洞窟の中にある村。記事を読む感じでは、水の調達の難しいみたいだ。また、洞窟の中だから、ひんやりとそいているのだろうな…。その感覚が寒毛布の感覚に近い。
多分、田んぼとか畑は、当然、洞窟の外にあるのだろうな。だから、日中、洞窟の外に行く時に、日光に当るのだろうな?でも、学校も洞窟の中にあるのだとしたら、子ども達と、先生は、ずっと洞窟の中なのかな?
こんな村があるとしたら、是非とも、中国に行ってみたい!そう思います。だけど、きっと行ったとしても、万里の長城とか、ベタな所を観て帰って来るんだろうなー。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口