閑散とした聖誕祭!
私の誕生日は11月12日なのだが、月曜日で、翌日の仕事に差し支えるから、旧暦扱いという事で、無理矢理、この三連休に捻じ込んでみましたが、あんまり祭りという感じにはならなかった。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
11月24日(土曜日) ブンピカのバーで目を覚ましたのだけど、まだ酔っ払っている人がいて、朝からテンションが高い。歌う歌う。マスターにスパゲティを出してもらって(300円)、それを食べて一度家に帰る。マスターは、バナナも出してくれて、かなり気がきいている。やはり、バナナと言えば、ナカノ実験室という事が広まっているのだろう。
一度、家に帰り、ブログを更新。
その後、ヨーロッパ企画を観に行く。チケットは、新潟に住む級友が、観に行けなくなったという事で、くれた。非常にサンクス。まだ、他の地方の公演が控えているから、詳しくは感想を書かないけど…ラストで涙しました。若干、雰囲気が読めてない客が笑っていたのが残念。空気読めない子なんだろうな。
その後、聖誕祭まで暇だったから、百万篇でラーメンを食べて、京都大学の学園祭、NFを見物。「プラスマイナス」と「とろサーモン」のライブを見る。とろサーモンが神がかっていた。
その後、暇だから、ブンピカのバーに顔を出すが、マスターが不在だったから、漂流教室を読んで時間を潰す。まあ、小学生が、死ぬ事、死ぬ事、すごいわ、ひどいわ。
そして、20時。
聖誕祭の会場の後輩の家に行く。だがしかし…ビックリする程、人がいなかった。私は昨年の聖誕祭のイメージがあったから、人がどっちゃりといるイメージがあったのだけど…三人で鍋をやった…。
実は、遅れて参加予定の後輩がいたのだけど、遅れて参加するくらいの会じゃあないと思った。だがしかし、一応、誘っておいて、「来ないでいいぞ。」と言うのも如何なモノかと…。結果、遅くなりそうという理由で、その後輩は来ない事になったから、それで良かったのだろう。卑しくも、ちょっと会いたいかな、とも思ったのだけど、そういう、いじきたない感情は何も生み出さない。うん、これでよかった。
基本的に、鍋を食べて、ぷよぷよをやって、桃太郎電鉄USAをやって…。私の心が寒さで縮こまっているせいか、当り障りのない会話しかしないから、なんとも無為な時間が流れていく…。なんか、前よか、活発的に話さなくなっているな、俺。会社効果か?
深夜の3時くらいに疲れて眠ってしまった。
教訓。誕生日会は、誕生日にやるべきだ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口