やみいち行動の初日を駆け抜ける!
私は、演劇実験場下鴨劇場という劇団に過去に所属していて、その劇団にいた3回生くらいの時に、劇団ヤルキメデスってのを作って、大学を卒業して、大学院に進んでからも、演劇をやっていた。何を言いたいかと言えば、社会人になってから、やみいち行動に参加する事になったけど…この間のやみいち行動が一番、沢山のお客さんの前で演技をしたのじゃないかな?
って事だ。
80人くらいいたらしい。
ここに来て、おいらの演劇人生は、新たなステージに達したのか。のか?
この日、食べた物。
朝。おにぎり。を食べたかな?
昼。カップラーメン。パン。おにぎり。お弁当は作ってもらわない。泊り込みになるから。
夜。SHOP99の冷やしうどん。おにぎり。手巻き寿司(ソーセージ)。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
2008年7月4日(金曜日)
つまらない仕事を終えて、即ブンピカへ、いよいよ本番。仕事は、つまらない上に、なんかしつこかった。正直、営業の間で話し合っておいてくれよ!とか、めんどくさい!と思う事多々。それでも、意識が本番に向かっているから、19時には退社して、ブンピカを目指す。
最終確認で、キッカケ練習とかをする。緊張もあるのか、割と殺伐とした雰囲気になりかかる。そんで開場。まあ、お客さんが入ってくる入ってくる。
初日から、80人超の客の入り、舞台の奥行きが半間くらいしかなかったよ。アクティング・スペースがぁ!
結果論だけど、二日目もこんな感じで、半間で奥行きで演じた回の方が多かったのだろうな。
よくも悪くも、初日が一番調子が良かったと、今、思う。緊張もしていたけど、勢いもあった。最後の方に、水を使うのだけど、客席の関係上、お客さんに飛沫がかかる事必死!知り合いだから、やったった。
終演後、パーセント相方と、後輩の女の子が来ていたから、朝方まで、話していた。一方的に、おいらがクダをまいていた感もあるけど。やみいちが終ったら、また、パーセント活動をしたいと思った。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口