ネズミの培養脳細胞は電気羊の夢を見るか?
久しぶりに脳の話。また、久しぶりに夢とかも見たので(記事に書いたので)以下の記事を先ず紹介。
つまり、前頭葉の働きが不完全な夢を見ている状態であっても、まず自己意識があって、自我を主体にして夢を見るわけですね。意識にのぼる上部の過程は逐次直列処理だと書かれていましたが、その処理のかなり早い段階で自己を認識する処理がなされているということでしょうか。
人はなぜ、自己として夢を見るのか? -Kousyoublog 夢と脳に関して書かれています。どうして自己を持つ夢を見るのか?という問いかけがありますが、私は、逆に自己がない夢は、覚えてないのじゃないか?と、そう、思いました。自分がみる夢を思い出してみると、普段の生活と同じ視点、つまり、視界の中に自分が写りこんでいない夢と、アニメや映画を観るように、登場人物としての自分を見ている夢があったりします。
後者の夢でも、自分である事を意識して夢を見ているので、ちょっと不思議な気もしますが、少なくとも、自分を含めて見ている自己があるのかなーと。
夢とはちょっと違いますが、昔の記憶を思い出したら、案外、自分がいる風景込で記憶になっていたり、普段でも、なんとなく、自分込みの風景をみているような時があるので、案外、記憶というものはいいかげんなのかも知れない。
ちなみに、自分込みの風景が思い浮かぶ人は、病む傾向にあるそうです(ソース:俺の記憶)
あと、記事にあった無意識と有意識は興味深かったです。我々が意識というのは、脳のほんの一部なんですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
脳好きには、たまらないニュース。
1 名前: 愛斯徳労徳(千葉県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:29:24.28 ID:XIHJE1TM0 ?PLT
培養ラット脳細胞がロボット操る…英大学が開発成功と発表
ラットの脳細胞から出る電気信号によって、障害物を避けながら動くロボットの開発に成功したと、英レディング大が14日発表した。
ロボットは、人やコンピューターなどの助けなしで動いたという。
ネズミの脳みそを組み込んだロボットが完成 -痛いニュース(ノ∀`) ネズミの培養脳細胞で動くロボットが出来たそうです。正確には、脳細胞が発する電気信号を拾って、ロボットに送って、ロボットが動くという感じなのですが、特筆すべき点は以下。
研究グループは、ラットの胎児から採取した脳細胞を培養して増やし、脳細胞が発する
電気信号を検出できる装置に組み込んだ。
二輪走行するロボットは、この電気信号を無線で受けて動く仕組みで、ロボットに積んだ
センサーが障害物を検知すると、ロボット側から無線で送られる信号が脳細胞を刺激する。
ロボットは最初こそ障害物に接触していたが、障害物検知の信号で脳細胞が“学習”
したとみられ、避けて動けるようになったという。
脳細胞が学習したと。脳細胞から信号を発するだけじゃあなくて、ロボットについたセンサーからのフィードバックも働く訳か。しかし、培養された細胞単体でも、快・不快とかあるのだろうか。ロボットが障害物に触れて、脳細胞に送られてきた信号が不快だから、脳細胞が学習したと考えるのが一番理解できるのだけど、細胞レベルでも快・不快というのは、あるのかな…。
後、脳細胞はあくまで信号を出しているだけであって、別に「前に進みたい!」と思っている訳じゃないと思うのだが…あくまで、細胞が発する電気信号を受け取って、ロボットを動かす装置を作ったのは人間であって、装置が違えば、お湯を沸かしたりするのじゃないかと。
もしくは、培養した脳細胞は運動を司る所だったのかな?
あと、気になった部分。
232 名前: 徳州儀器(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 20:46:09.62 ID:hpqEP9MB0
脳なんて適当に入力すれば、勝手に最適化して自律行動するってこと?
238 名前: 欧莱雅(dion軍)[] 投稿日:2008/08/14(木) 20:48:34.19 ID:VLYPRkIC0 ?2BP(3133)
>>232
なんかそうっぽいね。
細かい どこの部位を使用するとかなんだとか、ノウハウは必要だろうけど。
ちょっと知的っぽい。ニュース内容から判断すると、こう解釈するのがスマートなのかな。と。
313 名前: 賓得(大阪府)[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 22:03:36.15 ID:ue8/mSWJ0
しかし何かに近づくと電圧が上がって痛い、みたいな信号が流れてるだけだろう?
移動したいから動いてる訳じゃなくただただ細胞が適当に反応してるだけじゃないか
なるほど。障害物に近づくと、脳細胞が信号を発するのを阻害するみたいな。でも、こういう反応が連結して、無意識とか意識が生み出されていると考えると、ニュースのロボットはその最少単位のような感じだろうか。
282 名前: 力保美達(山梨県)[] 投稿日:2008/08/14(木) 21:32:42.66 ID:/sAvhAql0
これ脳みそ的にはしっかりロボットを体として認識してるんだろうなぁ
317 名前: 飛利浦(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 22:09:14.94 ID:LsM+IuBi0
ねずみはどんな気持ちなんだろうねぇ
349 名前: 沙龍(コネチカット州)[] 投稿日:2008/08/14(木) 23:03:41.28 ID:RcyG1S+YO
単語を覚えさせて最初に苦しいを使われたら欝
361 名前: 費拉哥莫(大阪府)[] 投稿日:2008/08/14(木) 23:25:35.72 ID:w6f4CT8L0
これであれか、天才が老いてきたら死ぬ前に脳だけ摘出して永遠に利用するのか
この記事を読んでいて、久しぶりに考えたのは、人間の体を脳を中心にして考えると、体全体のほとんどの場所で痛覚とかは働いているし、意識できないけど、内臓とかの内側の情報も脳に伝わっているし、姿勢制御とかも常に行っているし…目、耳、鼻、舌、皮膚等々、信号の受容器として、体なんてのは、脳にぶらさがっているだけなんじゃないかと。
だから、脳が脳だけであったとしても、ほとんど意味がないのだなと。キーボードもマウスもディスプレイもなく、電源だけついているパソコンのような。脳に対して、何かしらの入力があって、それに対してリアクションや出力があって、脳として機能していると。
紹介したニュースのような研究が進めば、銃夢のように、脳+機械ボディと言った、サイバーパンクな世界が展開されるのだろうか?…というか、すでに、神経からの信号を受けて動く義手とかあるのか…。
342 名前: 美力(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 22:48:16.66 ID:VY9+bpn9O
攻殻を想像した奴はにわか
銃夢を想像した奴は通
私は、銃夢を思い出した方ですが、単純に、攻殻機動隊をあんまり知らないだけだったりします。
でも、私の脳好きは、この2作品による部分が大きいですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口