新連載「アスクレピオス(内水融)」、ロザリィがカワイイっス!~週刊少年ジャンプ2008年43号感想
戦国乱破伝サソリ、カインの内水融先生の新連載です。
内水融先生は、なんとなく、切法師の中島諭宇樹先生とセットのイメージがありますが、連載時期が重なっていたからでしょうか。
アクスレピオス ロザリィがカワイイっス!
なかなか聞きなれないタイトルだから、Googleしてみると…
アスクレピオス(アスクレーピオス、Ἀσκληπιός (’Ασκληπιός) , Asklepios)はギリシア神話に登場する名医。ラテン語ではアイスクラピウス(アイスクラーピウス、Aesculapius)という。
優れた医術の技で死者すら蘇らせ、後に神の座についたとされることから、医神として現在も医学の象徴的存在となっている。
アスクレーピオス -フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 と、ウィキにありました。医学の象徴と言えば、ドラゴンヘッドが大好きな私は、「カドゥケウス」だと思ったのだけど、両方象徴みたい。アスクレピオスの杖が蛇が一匹なのに大して、カドゥケウスの杖は、蛇が二匹巻きついているみたい。混同しがちらしい。そら、混同しますよね。
医学がテーマという事か、主人公に(まだ)戦闘能力がないから、従者のロザリィが戦う感じになっているけど、ロザリィがカワイイな。小さくて、強いからかな。今後、どういう展開になるか分からないけど、戦闘の部分はロザリィが担っていくのだろうか。ブラックジャックみたいに、メスを投げたり、もしくはメスで戦ったりしたら…切り裂き魔になってしまうからやらないのだろうな。
どうにもこうにも、バトル要素の事を気にしてしまいがちだけど、マニアックにならないようにみせていくというのは、難しそうだ。専門用語は、下に注釈がついているけど、功を奏すかな?
すごく良かった所を二点ほど。
普段、語尾に「ス」をつけるロザリィが「ス」をつけないで話したシーン。別に全部ついている訳じゃあないけど、あのシーンのあのセリフな。すげえ、ぐっと来た。これが技というものなのかな?と思ったり。
後、最初の手術を行う患者は誰になるかな?と思っていたけど、読切を読んでいた先入観もあったけど、最初の患者の選定はすごいよいと思った。いや、まあ、第一話だから、そんなに意外でもなんでもないのだけど、私の中では、いい意味で予想を裏切られたから、かなりぐっと来て、モチベーションが上がった(?)。
愛読者アンケートの今後の展開の項だが…
①主人公が多くの人を助ける感動人間ドラマ
②主人公が凄いテクニックで病気を治すアクション医療ストーリー
③中世の世界を存分に生かした歴史ドラマ
④病気のウンチクなどが満載の医療ストーリー
⑤ライバルなどと戦うバトル医療マンガ
今更だけど、こういう項目があるのって、漫画がいかに、「読者メイン」であるかって事なんだろうな。読まれたい物を描くという感じかな。しかし、選択肢の、②と⑤からイメージされるのが、どうしてもジャガーさん的なモノなってしまうのだけど…。
②は、無駄に、メスを回転させたり、切開の方法に、必殺技みたいな名前がついていたり…。
⑤は、患者そっちのけで、「どっちが手術するか!?」を言い争ってみたり…。
で、私が読みたいとするなら、①と③の混合のようなストーリーかなぁ。ばしっと当てはまるのが、選択肢にないなぁ。
久しぶりに、アンケートを書こうと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
チャゲチャ 扉絵の気になるあの子
扉絵にセーラー服の女の子がいますな。気になりますな。
どうしても、前作のボーボボと重ねて見てしまう自分がいるのですが、チャゲチャにもボーボボ的なところが垣間見えるな、と思った。強いけど、ピンチになったりする所とか。大砲の玉をくらって痩せ我慢しているところとかに、激しくデジャブだったな。
今分かったけど、ボーボボってサングラスしていて、目の表情が出ないから、アンノウン感が出ていたのだな。チャゲチャの場合は、目が出ていて、それがボーボボとの違いか。
どうにも舞台が架空とはいえ、日本になっているから、それを意識していると読みにくかったけど、ファンタジーだと思うと、ちょっと読みやすいと思った。しかし、ヤンキーがメインとは言え、モブにもほとんど女性がいないのだよな。タバコ屋の人はおばあさん?今回の紅一点(笑)?
格付け表の「ドブ」がすげー面白かったです。
魔人探偵脳噛ネウロ クジラで何かあったっけ???
桂木弥子。好物はスッポンの生血。しぶいなあ。
ひとつだけ気になったのは、ネウロのバックのクジラの絵が一部消されている部分があるように思えるのだが。丸く修正液で塗りつぶしたような…。修正されたとしたら、何が描かれていたのだろうか?
今回、もっとやばいコマがあるように思えるのだけど、いったい何なのかな?
クジラ関係で、最近、何かありましたっけ?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口