ハンターハンター(冨樫義博)連載再開!キルアの神速(カンムル)www~週刊少年ジャンプ2008年45号感想
待望のハンターハンター再開。連載10週。しばらく休載(単行本の修正?)、そして連載再開。読者は、最新コミックスを買ったら、すんなりとストーリーを接続できる…割と理にかなった構造ですね。作者コメントから推察すると、休載の期間に自動車普通免許を取得されたようですね。
冨樫先生の連載形態のあれこれや、原稿の仕上がりに関しては、ネットであれこれ言われているけど、うすた先生とか、稲垣理一郎先生のホームページで、断片的に、「精神的な体調を崩している?」と想像出来る部分もあるのですが、実際、どうなのでしょうねえ。
なんだかんだで、掲載されると、楽しんで読んでしまうのが、ハンターハンターだと。
ハンターハンター 神速、疾風迅雷、雷光石火www
キルアの念能力が出てきました。電気を利用した能力、神速(カンムル)なんだけど…なぜか、技の名前を読んでいると、赤面している自分がおりました…。なんででしょうね?神を「カン」と読ませる辺りが、サムライ・スピリッツのナコルルを想像させるからでしょうか…?
疾風迅雷、雷光石火(電光石火ではないのね)とかも、何故か、赤面…。四文字熟語ってカッコいいからな。あと、ちょっとレトロ感も漂う…。
しかし、肉体の限界を超える力を出す訳だから、骨が折れたり、筋肉がズタズタになったりするのじゃないかな?とか。
昔、どこかの感想で、「キメラアント編(最近の)のキャラクターは、旅団の面々と比べて感情移入がしにくい」というような内容を読んだ事があったのだけど、それをちょっと思い出した。命をかけたシュートの闘いとか、かなりキタ思いがあるが、モラウさんでの引きは、あんまりwktkしなかったな。どうしてかしらね…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
アクスレピオス ロリ巨乳!ぎゃーす!
実際、医術漫画で、こんな萌えストーリーを堪能できるとはッ!という脊髄反射的な感想を持った訳だが、実際、年齢に不釣り合いな胸の大きさ…という病(やまい)的、不健康的な描写は、上手だと思った、表情や吐く息一つで、こんなにも不健康に見えるのだな、と。
そして、第三話にして、非常に喰いつきのよい題材を選んだな、と。私は、非常に喰いついたのだけど、どうだったのだろうか。まさか、少年ジャンプで、卵巣が見れるとはッ!←愚か
実際、性器の描写というのは、性的に換気させるものがあるかどうかが問題なんでしょうな。手術して、卵巣が出てくる場面で性的に興奮する人も、そんなに、いないでしょう。
あと、ロザリィって結局、何歳くらいなんでしょうかね?胸に関する、ロザリィのあれこれは、非常に萌えますた(・ω・)
昔、ジャンプには、ぬ~べ~という漫画があってな、Fカップの小学生がいたのだけど、彼女も腫瘍とか出来てたのじゃないか?とちょっと不安になる。
まあ、あくまで、急激に大きくなったのが、エストロゲンの異常分泌な訳だから、彼女の場合は、普通に大きかったのでしょうねえ。エストロゲンの異常分泌という意味では、成人女性にも起きる事なんでしょうか。
女性の価値は、おっぱいじゃあない、という話でしたが、人間に『価値』という言葉をつけるのがちょっと引っかかるかな。
チャゲチャ
謎のタイガーマスクって首領パッチ?「ねぎ」とか言っているし。つーか、手足とか体の色(トーン)を見ていると、そう思えてくるのだが…?
ぬらりひょんの孫 カナちゃんの点数は?
リクオの点数:x カナちゃんの点数:y
x = y + 0.1y (私の一割増…)
0.5x = y - 36 (家長さんいーなぁ!俺の36点も上!俺なんてリクオの半分だし)
という連立方程式で解ける訳ですね。これを解くと、カナちゃんの点数は80点ですね。
中学が舞台の話だから、連立方程式はO.K.ですよね?よね?
つららカワイイなぁ。くはー。
バクマン。
編集の服部さん。最初に、「適当な編集者に会った!」というような印象を与えておいて、徐々に「良い編集者にあったな!」という風にすり替わっていくのと、服部さんのキャラクターデザインとあいまって、非常に上手いなと思った。飴と鞭されていたのは読者じゃないのか。
あと、「実際、その作品がヒットするかどうかは
分からない。」というのは、そうなのかな?と思った。逆に、編集者が作品に入れ込んでしまうッ!てのも視野を狭める感じがするな。愛読者アンケートの事を考えると、多数決な訳で、だから、人気作品は、普遍的な人気を持っている作品で、逆に、打ち切り作品の中でも、心を掴んで離さない作品があるというのは…10人読んだら10人の感想が違うという部分なんだと思った。これは、演劇もそうだよな。
そんで席替えwww
お互いに、通路側に体を傾けている最高と小豆に萌えたwww。やっぱ恋愛要素がある事で、面白さが増えているよなー。
ToLOVEる
最近の俺は、古手川派。ララと西連寺さんの気持ちが交錯しだしましたね。ストーリー的に、一歩進んだ感じですが、両方のヒロインの気持ちを尊重する意味で、リトを沢山に増やす発明とかが出来て、大団円になるのじゃないかな。
SKET DANCE
過去編が熱い。スイッチになる前のスイッチが出てきてたまらんな。ボッスンの熱さに震えたぜ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口